閉じる

ここから本文です。

2024年8月号

最終更新日 2024年8月7日

広報よこはまほどがや区版8月号表紙

  • 表紙・特集1:正しい分別から始めよう!脱炭素社会
  • 特集2:保土ケ谷土木事務所の仕事を見てみよう!
  • トピックス:食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成セミナー受講生募集/ほどがや区民まつり フリーマーケット出店者募集!/ぴかぴかはじめてのはいしゃさん 参加者募集/保土ケ谷区公式マスコットキャラクター デザイン募集/血糖コントロールセミナー/第11回ほどがや防犯川柳コンクール 作品募集
  • コラム:保土ケ谷区のあゆみ/健康・医療に関するひとことアドバイス
  • 区役所から/施設から/横浜FCの応援にスタジアムへ行こう!/子どもと読もう今月の1冊
  • 保健・子育てインフォメーション/スポーツ情報/すみれ通信~区民の情報広場~

PDF版

テキスト版

広報よこはまほどがや区版8月号における掲載イベントの中止について

広報よこはま ほどがや区版8月号に掲載している次のイベントが中止となりました。

11ページ 岩間市民プラザ「シルクロードの旋律を奏でる㉗」

問合せ先

岩間市民プラザ
電話:045-337-0011 、FAX:045-337-2500

広報紙閲覧サービス「カタログポケット」

広報よこはま ほどがや区版は2024年5月号からカタログポケットに対応しています。
カタログポケットは広報紙をスマートフォンおよびPCから閲覧できるサービスです。
広報紙が電子ブック化されることにより、記事内文章がポップアップし、読みやすくなるほか、音声読み上げ機能、多言語自動翻訳などの機能が利用できます。
利用方法などの詳細は 広報紙閲覧サービス「カタログポケット」をご参照ください。

広報よこはま全市版はこちら

広報よこはま ほどがや区版のオープンデータ(データの利用)について

2021年5月号以降のテキストデータに限り、出典の表示を条件に、転載、コピー、再配布、改変などの二次利用を許可します。 出典は、下記をコピーしてご利用ください ※●に該当年月を入力し、出典元ページにリンク設定してください。 出典:横浜市「広報よこはまほどがや区版●年●月号」【ご利用上の注意点】テキストデータ以外の広報よこはまほどがや版データ(PDFファイル等)は、オープンデータではありません。2021年5月号以前のテキストデータは、オープンデータではありません。許可範囲を超えた利用や、情報の発信・共有という目的を超えた不適切な利用を確認した場合は、利用を差し止めます。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

保土ケ谷区総務部区政推進課

電話:045-334-6221

電話:045-334-6221

ファクス:045-333-7945

メールアドレス:ho-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:507-898-054

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube