ここから本文です。

横浜市将来人口推計

最終更新日 2024年4月10日

横浜市の将来人口推計

推計期間

2020年を基準時点とし、2070年まで各年の推計を行いました。

推計方法

コーホート要因法

コーホート要因法では人口の増減の要因である出生、死亡、転入、転出を、コーホート(同年又は同期間に出生した集団)ごとに個別に将来値を仮定して将来の人口を推計します。
さらに、本推計では、出生、死亡の将来値について高位(出生が多く死亡が少ないケース)と低位(出生が少なく死亡が多いケース)の仮定値を設定し、高位推計・低位推計を行いました。

推計方法の概要(横浜市)(PDF:259KB)

推計結果の概要(中位推計)

  • 横浜市の人口のピークは2021年の377万9千人で、以降は減少が続く
  • 50年後には約2割減少し、301万人となる
  • 65歳以上人口は2047年にピークとなり、人口の約35%の122万7千人に達する

推計結果(中位推計)

横浜市の男女別・各歳・年齢3区分・年齢4区分・年齢5歳階級別人口(エクセル:163KB)
横浜市の人口動態(出生・死亡・転入・転出)(エクセル:12KB)

横浜市の将来人口の推計値

横浜市の将来人口の推計値(中位推計)


推計結果
結果2020年2025年2030年2035年2040年2045年2050年2055年2060年2065年2070年
中位推計3,7773,7663,7333,6853,6173,5353,4493,3563,2503,1333,013

(単位:千人)

横浜市の将来人口推計値・・・年齢3区分の人口

横浜市の将来人口推計値(年齢3区分・中位推計)


横浜市の将来人口推計値・・・年齢3区分の割合

横浜市の家族類型別世帯数の推計



高位推計・低位推計の結果

出生と死亡の将来の推移について、それぞれの高位・低位の仮定値を設定した推計結果です。

高位推計・低位推計の結果(男女別、年齢3区分別、年齢5歳階級別)(エクセル:131KB)

各行政区の人口推計

推計期間

2020年を基準時点とし、2070年まで各年の推計を行いました。

推計方法

コーホート要因法
推計方法の概要(行政区別)(PDF:237KB)
※推計値は中位推計のみ

推計結果の概要(中位推計)

  • 市全体の人口は減少が続く中、5区(鶴見区・神奈川区・西区・中区・港北区)で2070年時点において2020年の人口を上回る。
  • 上記5区のうち、西区では期間中は人口増が続く一方で、他の4区では2040年から2060年の間にピークを迎え、人口減に転じる。  

推計結果

行政区別の男女別・各歳・年齢3区分・年齢4区分・年齢5歳階級別人口(エクセル:2,509KB)
行政区別の人口動態(出生・死亡・転入・転出)(エクセル:96KB)

横浜市・各行政区の世帯推計

推計期間

2020年を基準時点とし、2070年まで5年ごとの推計を行いました。

推計方法

世帯主率法

本推計では、国勢調査結果をもとに、男女別・年齢5歳階級別・家族類型別の世帯主率の過去の傾向から将来の世帯主率を設定し、推計された人口に乗じて推計を行いました。
世帯数の推計方法の概要(横浜市・行政区別)(PDF:242KB)

推計結果の概要

  • 市全体の世帯数の総数は、2030年から2035年の間にピークを迎え、減少に転じる。
  • 市全体の家族類型別では「単独世帯」が最も多く、次いで「夫婦と子供から成る世帯」、「夫婦のみ世帯」が続くが、2055年から2060年にかけて「夫婦のみ世帯」が「夫婦と子供から成る世帯」を上回る。
  • 各行政区の「単独世帯」が世帯総数に占める割合は、西区を除く17区で上昇する。また、全ての区で「夫婦のみの世帯」の割合が上昇し、「夫婦と子供からなる世帯」が占める割合が低下する。

推計結果

家族類型別世帯数(横浜市・行政区別)(エクセル:29KB)
世帯主の男女別・年齢5歳階級別・家族類型別世帯数(横浜市・行政区別)(エクセル:483KB)

横浜市の家族類型別世帯数の推計

家族類型別世帯数の推計


関連情報

国立社会保障・人口問題研究所
日本の将来推計人口-令和5(2023)年推計-(外部サイト)
日本の地域別将来推計人口-令和5(2023)年推計-(外部サイト)

オープンデータ

【参考】前回(平成29年)推計結果

オープンデータの利用について

このページに掲載しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。

ccby

ライセンスに関する詳細は下記リンクの記載をご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

政策経営局経営戦略部経営戦略課

電話:045-671-3477

電話:045-671-3477

ファクス:045-663-4613

メールアドレス:ss-keieisenryaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:312-573-379

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews