ここから本文です。
横浜市将来人口推計
最終更新日 2024年7月3日
横浜市の将来人口推計
推計期間
2020年を基準時点とし、2070年まで各年の推計を行いました。
推計方法
コーホート要因法
コーホート要因法では人口の増減の要因である出生、死亡、転入、転出を、コーホート(同年又は同期間に出生した集団)ごとに個別に将来値を仮定して将来の人口を推計します。
さらに、本推計では、出生、死亡の将来値について高位(出生が多く死亡が少ないケース)と低位(出生が少なく死亡が多いケース)の仮定値を設定し、高位推計・低位推計を行いました。
推計結果の概要(中位推計)
- 横浜市の人口のピークは2021年の377万9千人で、以降は減少が続く
- 50年後には約2割減少し、301万人となる
- 65歳以上人口は2047年にピークとなり、人口の約35%の122万7千人に達する
推計結果(中位推計)
横浜市の男女別・各歳・年齢3区分・年齢4区分・年齢5歳階級別人口(エクセル:163KB)
横浜市の人口動態(出生・死亡・転入・転出)(エクセル:12KB)
横浜市の将来人口の推計値
結果 | 2020年 | 2025年 | 2030年 | 2035年 | 2040年 | 2045年 | 2050年 | 2055年 | 2060年 | 2065年 | 2070年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中位推計 | 3,777 | 3,766 | 3,733 | 3,685 | 3,617 | 3,535 | 3,449 | 3,356 | 3,250 | 3,133 | 3,013 |
(単位:千人)
横浜市の将来人口推計値・・・年齢3区分の人口
横浜市の将来人口推計値・・・年齢3区分の割合
高位推計・低位推計の結果
出生と死亡の将来の推移について、それぞれの高位・低位の仮定値を設定した推計結果です。
高位推計・低位推計の結果(男女別、年齢3区分別、年齢5歳階級別)(エクセル:131KB)
各行政区の人口推計
推計期間
2020年を基準時点とし、2070年まで各年の推計を行いました。
推計方法
コーホート要因法
推計方法の概要(行政区別)(PDF:237KB)
※推計値は中位推計のみ
推計結果の概要(中位推計)
- 市全体の人口は減少が続く中、5区(鶴見区・神奈川区・西区・中区・港北区)で2070年時点において2020年の人口を上回る。
- 上記5区のうち、西区では期間中は人口増が続く一方で、他の4区では2040年から2060年の間にピークを迎え、人口減に転じる。
推計結果
行政区別の男女別・各歳・年齢3区分・年齢4区分・年齢5歳階級別人口(エクセル:2,509KB)
行政区別の人口動態(出生・死亡・転入・転出)(エクセル:96KB)
横浜市・各行政区の世帯推計
推計期間
2020年を基準時点とし、2070年まで5年ごとの推計を行いました。
推計方法
世帯主率法
本推計では、国勢調査結果をもとに、男女別・年齢5歳階級別・家族類型別の世帯主率の過去の傾向から将来の世帯主率を設定し、推計された人口に乗じて推計を行いました。
世帯数の推計方法の概要(横浜市・行政区別)(PDF:242KB)
推計結果の概要
- 市全体の世帯数の総数は、2030年から2035年の間にピークを迎え、減少に転じる。
- 市全体の家族類型別では「単独世帯」が最も多く、次いで「夫婦と子供から成る世帯」、「夫婦のみ世帯」が続くが、2055年から2060年にかけて「夫婦のみ世帯」が「夫婦と子供から成る世帯」を上回る。
- 各行政区の「単独世帯」が世帯総数に占める割合は、西区を除く17区で上昇する。また、全ての区で「夫婦のみの世帯」の割合が上昇し、「夫婦と子供からなる世帯」が占める割合が低下する。
推計結果
家族類型別世帯数(横浜市・行政区別)(エクセル:29KB)
世帯主の男女別・年齢5歳階級別・家族類型別世帯数(横浜市・行政区別)(エクセル:483KB)
横浜市の家族類型別世帯数の推計
関連情報
国立社会保障・人口問題研究所
日本の将来推計人口-令和5(2023)年推計-(外部サイト)
日本の地域別将来推計人口-令和5(2023)年推計-(外部サイト)
オープンデータ
【横浜市将来人口推計】横浜市の男女別・各歳・年齢3区分・年齢4区分・年齢5歳階級別人口(エクセル:163KB)
【横浜市将来人口推計】横浜市の人口動態(出生・死亡・転入・転出)(エクセル:12KB)
【横浜市将来人口推計】高位推計・低位推計の結果(エクセル:131KB)
【横浜市将来人口推計】行政区別の男女別・各歳・年齢3区分・年齢4区分・年齢5歳階級別人口(エクセル:2,509KB)
【横浜市将来人口推計】行政区別の人口動態(エクセル:96KB)
【横浜市将来人口推計】家族類型別世帯数(横浜市・行政区別)(エクセル:29KB)
【横浜市将来人口推計】世帯主の男女別・年齢5歳階級別・家族類型別世帯数(横浜市・行政区別)(エクセル:483KB)
【参考】前回(平成29年)推計結果
【横浜市将来人口推計】-平成29年推計-横浜市の男女別・各歳別・年齢3区分別・年齢4区分別・年齢5歳階級別人口(エクセル:234KB)
【横浜市将来人口推計】-平成29年推計-横浜市の人口動態(出生・死亡・転入・転出)(エクセル:34KB)
【横浜市将来人口推計】-平成29年推計-高位推計・低位推計の結果(エクセル:292KB)
【横浜市将来人口推計】-平成29年推計-区別の男女別・各歳・年齢3区分・年齢5歳階級別人口(エクセル:3,180KB)
【横浜市将来人口推計】-平成29年推計-区別の人口動態(エクセル:136KB)
【横浜市 将来の世帯数推計】-平成29年推計-家族類型別世帯数(横浜市・区別)(エクセル:56KB)
【横浜市 将来の世帯数推計】-平成29年推計-世帯主の男女別・年齢5歳階級別・家族類型別世帯数(横浜市・区別)(エクセル:1,050KB)
オープンデータの利用について
このページに掲載しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。
ライセンスに関する詳細は下記リンクの記載をご確認ください。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
政策経営局経営戦略部経営戦略課
電話:045-671-3477
電話:045-671-3477
ファクス:045-663-4613
ページID:312-573-379