このページの先頭です

平成30年度「アフリカとの一校一国」交流実績

平成30年度に実施した「アフリカとの一校一国」の活動状況を以下でご紹介します。

最終更新日 2020年1月6日

平成30年度「アフリカとの一校一国」交流実績
日付 学校 交流国
4月25日(水曜日) 桜岡小学校 コートジボワール共和国
交流内容

桜岡小学校の写真

コートジボワール共和国の現地小学校との交流
【内容】
桜岡小学校より、学校生活の写真や児童が作成した折り紙、こいのぼり、メッセージの現地交流校への贈呈がありました。現地の子どもたちは初めてのこいのぼりに驚き、感激していました。
日付 学校 交流国
6月20日(水曜日) 笠間小学校 ベナン共和国
交流内容

笠間小学校の写真

ベナン共和国の外務・協力大臣による小学校訪問
【内容】
外務・協力大臣が小学校を訪問し、給食の試食や清掃見学をしました。児童からは歌や踊りの披露、ベナンについて学んだ成果の発表もあり、フランス語でベナン国歌を歌った際には、大臣はとても感激した様子でした。
日付 学校 交流国
6月26日(火曜日) 桜岡小学校 コートジボワール共和国
交流内容

コートジボワール共和国での交流会の紹介
【内容】
国際理解朝会として、元PTA会長の田野井一雄氏より、4月にコートジボワールを訪れたときの話や現地の小学校の様子についてお話いただきました。全校生徒が一校一国の取組について理解を深めました。
日付 学校 交流国
6月28日(木曜日) 立野小学校 ガーナ共和国
交流内容

大使によるガーナ共和国を紹介する授業
【内容】
ガーナ共和国大使が小学校を訪問し、ガーナ共和国について紹介が行われました。児童たちは大使の話を聞いて特にガーナの食べ物に興味をもち、積極的に大使に質問するなど、活発な交流が行われました。
日付 学校 交流国
6月28日(木曜日) 藤の木中学校 ガーナ共和国
交流内容
大使によるガーナ共和国を紹介する授業
【内容】
ガーナ共和国大使が学校を訪問し、ガーナ共和国の食事やスポーツ等について紹介がありました。大使の好きなものや日本のアニメについての質疑応答もあり、大使と生徒が直接触れ合い、英語での会話も楽しみました。
日付 学校 交流国
6月28日(木曜日) 本宿中学校 ガーナ共和国
交流内容

大使との懇談及び大使によるガーナ共和国を紹介する授業
【内容】
ガーナ大使が学校を訪問し、生徒会本部役員と懇談を行いました。生徒への記念品贈呈や、クラスの授業ではガーナ共和国について紹介が行われ、活発な質疑応答が行われました。
日付 学校 交流国

2018年7月2日(月曜日)〜
2019年3月1日(金曜日)

牛久保小学校 タンザニア連合共和国
交流内容

現地児童生徒との交流
【内容】
タンザニアのカランガ小学校へ日本のよさを伝えるためにビデオメッセージを送りました。感想やタンザニアについて返信をもらい、児童たちはタンザニアを知ろうとすることで、日本のよさについても考えることができました。
日付 学校 交流国
7月6日(金曜日) 茅ケ崎小学校 ボツワナ共和国
交流内容

大使によるボツワナ共和国についての講演
【内容】
大使からのスピーチや大使館スタッフによるボツワナの紹介、給食体験が行われました。ボツワナの言葉や動物、ダイヤモンドの生産の話などに、子どもたちからは、「ボツワナの話がたくさん聞けて、とても楽しかった!」という声が寄せられました。
日付 学校 交流国
7月11日(水曜日) 城郷中学校 ジンバブエ共和国
交流内容

参事官によるジンバブエ共和国についての講演
【内容】
参事官から、ジンバブエの文化や生活について講演が行われました。水を運ぶデモンストレーションも行われ、体験した生徒たちからは「重くて大変。ジンバブエの女性はすごい。」という声があがりました。
日付 学校 交流国

2018年9月3日(月曜日)〜
2019年3月25日(月曜日)

本宿中学校 ガーナ共和国
交流内容

現地児童生徒との交流
【内容】
アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクトを活用し、現地児童生徒と絵を通じて交流しました。絵を完成させるまでにお互いのことやそれぞれの国についても紹介するなど、楽しみながら文化交流をしました。
日付 学校 交流国
9月13日(木曜日) 戸部小学校 エジプト・アラブ共和国
交流内容

エジプト・アラブ共和国出身の留学生との交流
【内容】
エジプト・アラブ共和国出身の留学生、シェリフ・ショクリーさんが学校を訪れ、写真を使った説明や、ゲーム、クイズなどを行いました。児童たちも楽しそうに参加し、意外な驚きや納得の表情を浮かべていました。
日付 学校 交流国
9月21日(金曜日) もえぎ野小学校 チュニジア共和国
交流内容

チュニジア共和国剣道ナショナルチームとの交流
【内容】
チュニジア共和国剣道ナショナルチームのみなさんが学校を訪れ、各学級の授業を見学した後、校長と懇談、さらに5・6年生と一緒に給食を食べました。児童たちからはチュニジアの生活や文化について質問が出てその答えに湧くなど交流を深めることができました。
日付 学校 交流国
9月21日(金曜日) 都筑小学校 チュニジア共和国
交流内容

チュニジア共和国剣道ナショナルチームとの交流
【内容】
チュニジア共和国剣道ナショナルチームのみなさんが学校を訪れ、6年生の運動会練習を見学した後、模範演技の披露や児童の剣道体験を行いました。児童たちは「迫力があってすごい」と驚いていました。
日付 学校 交流国
9月26日(水曜日) 西金沢学園 南アフリカ共和国
交流内容

南アフリカ共和国出身の女優との交流
【内容】
南アフリカ共和国出身の女優マンポ・ブレシアさんが学校を訪れ、全校集会や授業へ参加しました。児童たちもいろいろな質問をしたり、体育の授業で一緒に踊ったり等、楽しい表情を浮かべていました。
日付 学校 交流国
9月27日(木曜日) 文庫小学校 ウガンダ共和国
交流内容

青年海外協力隊経験者によるウガンダ共和国を紹介する授業
【内容】
青年海外協力隊経験者の高橋さんが学校を訪れ、ウガンダ共和国について、国旗や写真を使った説明をしました。子どもたちは、実際のウガンダ共和国の通貨、民族楽器などに触れて、興味関心を持って聞いていました。
日付 学校 交流国
10月4日(木曜日) 立野小学校 ガーナ共和国
交流内容

アフリカの記者による小学校訪問
【内容】
エジプト・ガーナなど7カ国の記者が学校を訪れ、給食体験や、授業・清掃の見学を行いました。児童たちと一緒に楽しく給食を食べ、配膳や清掃の様子を興味深そうに取材したほか、日本の学校教育について熱心に質問をしていました。
日付 学校 交流国
10月4日(木曜日) 永田台小学校 セネガル共和国
交流内容

アフリカとフランスの記者による小学校訪問
【内容】
セネガル、コートジボワール、モーリシャス、フランスの記者が学校を訪れ、給食体験や、授業・清掃の見学を行いました。児童たちと一緒に楽しく給食を食べ、児童自ら配膳や清掃することに大変感銘を受け、自国で紹介したいと語っていました。
日付 学校 交流国
10月12日(金曜日) 城郷中学校 ジンバブエ共和国
交流内容

文化祭でのジンバブエブースにおける交流
【内容】
文化祭でアフリカの布や、楽器、小物、写真などが置かれたジンバブエブースが設置され、生徒たちが訪問しました。「初めて見るものが多くて興味深い」と、生徒たちは楽しそうにジンバブエ大使夫人や参事官と会話していました。
日付 学校 交流国
10月17日(水曜日) 東市ケ尾小学校 エジプト・アラブ共和国
交流内容

エジプト・アラブ共和国出身の留学生との交流
【内容】
エジプト・アラブ共和国出身の留学生、シェリフ・ショクリーさんが学校を訪れ、写真を使った説明や、クイズなどを行いました。児童たちは、食べ物や景色に目を見張りながら、積極的にクイズに参加していました。
日付 学校 交流国
10月19日(金曜日) 榎が丘小学校 マダガスカル共和国
交流内容

児童5名の駐日マダガスカル共和国大使館訪問
【内容】
駐日マダガスカル共和国大使館にて、国紹介の映像の視聴や、説明を聞き、その後大使と対談しました。歴史、気候、生活、服装、料理、特産物、楽器、バオバブや動物といった話や、マダガスカル共和国の学校の様子など多くのことを学びました。
日付 学校 交流国
10月20日(土曜日)~10月27日(土曜日) 白幡小学校 チュニジア共和国
交流内容

チュニジア共和国の現地小学校との交流
【内容】
白幡小学校の中嶋竜弥教諭が、海外研修派遣でチュニジア共和国を訪問しました。派遣期間中、交流している現地のイブン=ハルドゥーン小学校を訪問し、授業の見学や、けん玉・長縄跳び等を一緒に行うなど日本の紹介を行いました。
日付 学校 交流国
10月25日(木曜日) 若葉台小学校 カメルーン共和国
交流内容

大使館員によるカメルーン共和国を紹介する授業
【内容】
カメルーン共和国大使館員のエプンデさんが学校を訪問し、地理・歴史・教育・文化について説明してくれました。また、国紹介の映像を視聴しながら、一緒に給食を食べました。
日付 学校 交流国
10月29日(月曜日) 若葉台小学校 カメルーン共和国
交流内容

青年海外協力隊経験者によるカメルーン共和国を紹介する授業
【内容】
青年海外協力隊経験者の丸尾さんが学校を訪れ、現地の様子や体験談を話しました。児童たちは事前にカメルーンについて勉強していて、活発に発言し、将来青年海外協力隊隊員を目指したいという児童もいました。
日付 学校 交流国
10月30日(火曜日) 牛久保小学校 タンザニア連合共和国
交流内容

青年海外協力隊経験者によるタンザニア連合共和国を紹介する授業
【内容】
青年海外協力隊経験者の大島さんが学校を訪れ、スワヒリ語や文化、現地の様子について、自身の2年間の活動をもとに説明してくれました。児童たちからは質問もたくさん出て話が尽きませんでした。
日付 学校 交流国
10月31日(水曜日) 川和東小学校 カメルーン共和国
交流内容

大使館員によるカメルーン共和国についての講演
【内容】
大使館員のエプンデさんから、カメルーンの地理・歴史・教育・文化について講演が行われました。伝統ダンスの動画上映も行われ、児童達も興味津々で、積極的に質問をしていました。
日付 学校 交流国
10月31日(水曜日) 富士見台小学校 マダガスカル共和国
交流内容

大使とのマダガスカル特別給食体験
【内容】
ラクトゥマララ大使が来校し、給食体験が行われました。児童は、大使と一緒にマダガスカル特別給食を食べ、たくさんの質問をして交流しました。
日付 学校 交流国
11月1日(木曜日) 浦島丘中学校 マリ共和国
交流内容

生徒会役員10名の駐日マリ共和国大使館訪問
【内容】
駐日マリ共和国大使館を訪問し、参事官と対談しました。国の概要や魅力、問題について聞き、生徒会からは学校のアフリカの緑化運動への取り組みを紹介しました。生徒たちは、大使館でアフリカの衣装や楽器などを直に見ることができ、感銘を受けている様子でした。
日付 学校 交流国
11月5日(月曜日) 港北小学校 モーリタニア・イスラム共和国
交流内容

モーリタニア・イスラム共和国の外務・協力事務次官による小学校訪問
【内容】
外務・協力事務次官と大使が小学校を訪問し、授業や清掃の様子を見学しました。各クラスでの授業を見学した後、給食の時間には児童と机を並べて一緒に召し上がりました。児童による配膳や片づけも熱心にご覧になり、児童が教室などを掃除する姿等にも高い関心を示していました。
日付 学校 交流国
11月7日(水曜日) 善部小学校 ジンバブエ共和国
交流内容

大使館員によるジンバブエ共和国についての講演
【内容】
大使館員のロイドさん、モニカさん、おさださんから、ジンバブエの生活、学校、食生活、観光名所について講演が行われました。実際に少量の水を頭にのせて運ぶ体験を代表でした児童もいました。
日付 学校 交流国
11月14日(水曜日) 白幡小学校 チュニジア共和国
交流内容

教諭の大使館訪問及び活動報告
【内容】
10月の海外研修派遣でチュニジア共和国を訪問した中嶋教諭が、チュニジア大使館の参事官あてに現地での活動を報告しました。「チュニジアの人々の温かさに触れて感動し、コミュニケーション能力の高さに感嘆した。」「現地小学校との交流を深めていきたい。」と話しました。
日付 学校 交流国
11月15日(木曜日) 斎藤分小学校 エジプト・アラブ共和国
交流内容

大使館員によるエジプト・アラブ共和国についての講演
【内容】
大使館員のエルバダーウィさんとニッポンドットコムで働くエジプト人のハッサンさんが学校を訪れました。全校集会とハッサンさんによる講義の後、児童たちは一緒に給食を取り、エジプトに対する理解を深めました。
日付 学校 交流国
11月15日(木曜日) 川島小学校 トーゴ共和国
交流内容

臨時代理大使による小学校訪問
【内容】
トーゴ共和国臨時代理大使が小学校を訪問し、放送室からテレビを通じた挨拶や、給食体験、授業視察をしました。児童たちは「ボンジュール!」と元気よく挨拶していました。
日付 学校 交流国
11月17日(土曜日) 榎が丘小学校 マダガスカル共和国
交流内容

学校行事にてマダガスカル共和国について発信
【内容】
学校行事「ニコニコえのきワールドフェスティバル2018」にて、児童の作成したバオバブを展示するなど、今まで学んできたマダガスカル共和国の魅力を発信しました。来場者もバニラの匂いなどを体験でき、楽しそうにしていました。
日付 学校 交流国
11月19日(月曜日) 本牧南小学校 アルジェリア民主人民共和国
交流内容

大使館員によるアルジェリア民主人民共和国についての講演
【内容】
大使館員のスリマニさんから、アルジェリアの紹介がありました。児童は民族衣装の着用体験やヒップホップダンスの披露をした後、アルジェリアのダンスと花いちもんめをスリマニさんと一緒に楽しみました。
日付 学校 交流国
11月19日(月曜日) 瀬谷さくら小学校 ジブチ共和国
交流内容

青年海外協力隊経験者によるジブチ共和国を紹介する授業とワークショップ
【内容】
青年海外協力隊経験者の池田さんが学校を訪れ、現地の様子や体験談を話しました。また、自身の生活と関連させて世界の課題について考えるワークショップを実施し、児童たちは「たくさん知らないことを知ることができた!」と満面の笑みでした。
日付 学校 交流国
11月20日(火曜日) 東本郷小学校 南アフリカ共和国
交流内容

全権公使による南アフリカ共和国についての講演
【内容】
全権公使のクズワヨさんから、南アフリカ共和国について講演が行われました。悲しい歴史から、11種類もある言語、豊かな動物、スポーツなど、児童達も興味津々に聞いていました。
日付 学校 交流国
11月20日(火曜日) 東市ケ尾小学校 エジプト・アラブ共和国
交流内容

青年海外協力隊経験者によるエジプト・アラブ共和国を紹介する授業
【内容】
青年海外協力隊経験者の藤倉さんが学校を訪れ、エジプトでの活動の様子などについて、写真や動画を用いて説明してくれました。児童は積極的に質問し、エジプトに行ってみたい様子でした。
日付 学校 交流国
11月22日(木曜日) 小机小学校 ジブチ共和国
交流内容

大使によるジブチ共和国についての講演
【内容】
アホメド・アリ大使から、ジブチ共和国の紹介があり、児童からはソーラン節を披露しました。授業参観では、各学年積極的に大使館の方々と交流し、その後体育館で特別給食のアフリカ料理を一緒に楽しみました。
日付 学校 交流国

2018年11月22日(木曜日)〜
2019年3月25日(月曜日)

浦島小学校 ウガンダ共和国
交流内容

現地児童生徒との交流
【内容】
子どもたち自身が「ウガンダ親善大使」として、手紙やビデオによるやり取りを重ねました。自分たちと同じところや違うところに気付き、ウガンダに親しみを覚えたと共に、アフリカ全体への興味が出てきていました。
日付 学校 交流国

2018年11月23日(金曜日)~
2019年3月25日(月曜日)

瀬谷さくら小学校 ジブチ共和国
交流内容

現地児童生徒との交流
【内容】
手紙とビデオレターを通じて交流しました。9000km以上離れているところで生活している友達にも、距離を感じることなく相手のことを考えながら真剣に交流していました。
日付 学校 交流国
11月26日(月曜日) 並木第四小学校 ナイジェリア連邦共和国
交流内容

ナイジェリア連邦共和国にちなんだ特別給食を体験
【内容】
ナイジェリア連邦共和国にちなんだ特別給食を全校児童で体験しました。とても美味しそうに、楽しんでナイジェリア連邦共和国を感じていました。
日付 学校 交流国
11月27日(火曜日) 白幡小学校 チュニジア共和国
交流内容

チュニジア・オリンピック委員会の小学校訪問
【内容】
チュニジア・オリンピック委員会のブッサイエーヌ会長とシャウアシ会計担当が白幡小学校を訪問し、児童から熱い歓迎を受けました。両氏はチュニジア大使館から寄贈されたじゅうたんとオリーブの木などを視察したほか、10月に海外研修でチュニジア共和国へ派遣された同校の中嶋教諭とも意見交換を行いました。
日付 学校 交流国
11月27日(火曜日) 常盤台小学校 ケニア共和国
交流内容

ケニア共和国出身の留学生との交流
【内容】
ケニア共和国出身の留学生、マーガレットさんが学校を訪れ、高学年と低学年に向けて、ケニアについてお話しました。ダンスやゲームやスワヒリ語の練習もみんな楽しそうに参加していました。
日付 学校 交流国
11月28日(水曜日) 六浦南小学校 エリトリア国
交流内容

大使館員によるエリトリア国についての講演
【内容】
大使館職員のネガシさんと片居木さんから、エリトリアの紹介がありました。児童はエリトリア国歌や横浜市歌のダンス、歌の披露をしました。積極的に質問し、皆が大使館員との交流をとても楽しんでいる様子でした。
日付 学校 交流国

2018年12月1日(土曜日)~
2019年3月11日(月曜日)

文庫小学校 ウガンダ共和国
交流内容

現地児童生徒との交流
【内容】
ビデオレターと手紙を通じて交流しました。ビデオレターの中で、マスクをした日本の児童をみたウガンダの児童から「あれは忍者か?」と質問され、日本ではありふれた光景も、国や文化が違えば違った捉え方をされるということを新鮮に受け止めていました。
日付 学校 交流国
12月4日(火曜日) 杉田小学校 トーゴ共和国
交流内容

臨時代理大使による小学校訪問
【内容】
トーゴ共和国臨時代理大使が小学校を訪問し、授業にて様々な質問に答えたり、トーゴ風給食で交流しました。全校児童による歓迎セレモニーで盛大にお迎えいたしました。
日付 学校 交流国
12月8日(土曜日) 川島小学校 トーゴ共和国
交流内容

一等書記官による小学校訪問
【内容】
トーゴ共和国大使館の皆様を年に1回開催される音楽会へお招きいたしました。一生懸命な児童の発表に感動し、楽しんで観賞していらっしゃいました。
日付 学校 交流国
12月10日(月曜日) 西前小学校 マダガスカル共和国
交流内容

青年海外協力隊経験者によるマダガスカル共和国を紹介する授業
【内容】
青年海外協力隊経験者の大平さんが学校を訪れ、マダガスカルの文化や気候など色々なことを説明してくれました。児童も楽しそうにマダガスカル語でのあいさつや自己紹介などを練習していました。
日付 学校 交流国
12月13日(木曜日) 神大寺小学校 スーダン共和国
交流内容

青年海外協力隊経験者によるスーダン共和国を紹介する講話
【内容】
青年海外協力隊経験者の鮎川さんが学校を訪れ、アラビア語でのあいさつや文字、現地の遊び、クイズなど色々なことを説明してくれました。児童も一緒に元気よく練習していました。
日付 学校 交流国
12月17日(月曜日) 常盤台小学校 ケニア共和国
交流内容

青年海外協力隊経験者によるケニア共和国を紹介する講話
【内容】
青年海外協力隊経験者の市原さんが学校を訪れ、ケニア共和国について写真を使った説明をしました。実際に自分達に置き換えて考えた時には驚きの声があがるなど、みんなで一生懸命参加していました。
日付 学校 交流国
12月18日(火曜日) 日下小学校 セネガル共和国
交流内容

青年海外協力協会職員によるセネガル共和国を紹介するワークショップ
【内容】
青年海外協力協会の當間さんが学校を訪れ、現地の様子や体験談を話して、セネガルをテーマにしたワークショップを行いました。現地の楽器を演奏したり、民族衣装を目にして、セネガルへの関心が高まった様子でした。
日付 学校 交流国

2018年12月20日(木曜日)~27日(木曜日)、
2019年2月19日(火曜日)~25日(月曜日)、
3月2日(土曜日)~28日(木曜日)

茅ケ崎小学校 ボツワナ共和国
交流内容

現地小学校(ベン・テマ小学校)との交流
【内容】
茅ケ崎小3年生の児童と、交流国のベン・テマ小学校の児童が身近なことやものを絵に描き、交流しました。5回目の開催となった今年度は、7月にボツワナ大使も茅ケ崎小学校を訪れ、両校の児童画は都筑区役所やJICA横浜等で展示されました。
日付 学校 交流国

2018年12月20日(木曜日)~
2019年3月20日(水曜日)

西前小学校 マダガスカル共和国
交流内容

現地児童生徒との交流
【内容】
ビデオメッセージにて、小学校や遊び、日本についてなど様々なやりとりをしました。「マダガスカルの人たちはみんな明るく元気だった」という喜びの声や、「日本のことももっと伝えたい!」と意欲的な声があがりました。
平成30年度「アフリカとの一校一国」交流実績
日付 学校 交流国
1月9日(水曜日) 榎が丘小学校 マダガスカル共和国
交流内容

榎が丘小学校の写真

大使によるマダガスカル共和国についての講演
【内容】
ラクトゥマララ大使から、マダガスカルの紹介がありました。児童からは合奏と合唱の披露があり、また校内でマダガスカルについて紹介したときの発表もありました。質問も多く挙がり、マダガスカルについて興味津々な様子でした。
日付 学校 交流国
1月16日(水曜日) 永谷小学校 ナイジェリア連邦共和国
交流内容

永谷小学校の写真

ナイジェリア連邦共和国出身の留学生との交流
【内容】
ナイジェリア出身の留学生、ジェフリー・チャクウェブカさんが学校を訪れ、低学年の児童と互いの国の遊びを教え合ったり、ナイジェリアに関するマルバツゲームを行ったりという交流を行いました。高学年はソーラン節を披露し、皆交流をとても楽しんでいる様子でした。
日付 学校 交流国
1月16日(水曜日) 中和田小学校 ナミビア共和国
交流内容

中和田小学校の写真

青年海外協力協会職員による授業とワークショップ
【内容】
青年海外協力協会の市原さんが学校を訪れ、日本と世界の繋がりについての講話や、開発途上国の課題を体感するワークショップを実施し、児童たちは楽しみながらも一生懸命取り組んでくれていました。
日付 学校 交流国
1月21日(月曜日) 榎が丘小学校 マダガスカル共和国
交流内容

榎が丘小学校の写真

マダガスカル共和国にちなんだ特別給食を体験
【内容】
マダガスカル共和国にちなんだ特別給食を全校児童で体験しました。児童達は、日本のコメとの違いに大変驚き、またバニラヨーグルトも大人気でした。マダガスカル共和国について、体験的に理解を深められた給食となりました。
日付 学校 交流国
1月22日(火曜日) 上菅田小学校 ザンビア共和国
交流内容

上菅田小学校の写真

大使館員によるザンビア共和国についての講演
【内容】
ヨタム・ムガラ一等書記官から、ザンビアの紹介がありました。児童は積極的に手を挙げ、自然や動物の写真に大きな歓声を挙げていました。その後ザンビアの特別給食を一緒に楽しみ、ザンビアへの興味が高まった様子でした。
日付 学校 交流国
1月23日(水曜日) 永谷小学校 ナイジェリア連邦共和国
交流内容

永谷小学校の写真

ナイジェリア連邦共和国出身の留学生との交流
【内容】
ナイジェリア出身の留学生、ラジ・トシンさんが学校を訪れ、中学年の児童と互いの国の遊びを教え合ったり、高齢者体験を一緒に行いナイジェリアの福祉事情を教えてもらうという交流を行いました。児童は積極的に質問し、ラジさんとの交流を楽しんでいる様子でした。
日付 学校 交流国
1月28日(月曜日) 六浦小学校 ボツワナ共和国
交流内容

六浦小学校の写真

青年海外協力隊経験者によるボツワナ共和国を紹介する授業とワークショップ
【内容】
青年海外協力隊経験者の圓山さんが学校を訪れ、ボツワナや現地の様子について話しました。また、実際に動き、世界の状況を感じ取ることができるワークショップを実施し、児童たちからは知らなかったボツワナや世界のことについて知ることができたという声があがりました。
日付 学校 交流国
1月29日(火曜日) 嶮山小学校 ザンビア共和国
交流内容

嶮山小学校の写真

大使館員によるザンビア共和国についての講演
【内容】
ヨタム・ムガラ一等書記官から、ザンビアの紹介がありました。児童は問いかけに積極的に挙手し、動画や写真に大きな歓声を挙げていました。その後一緒に給食を楽しみ、様々な質問をしていました。
日付 学校 交流国
1月30日(水曜日) 桜岡小学校 コートジボワール共和国
交流内容

桜岡小学校の写真

コートジボワール共和国の現地小学校との交流
【内容】
桜岡小学校の児童が1月に書初めを行い、習字の作品を現地の交流校に贈呈しました。日本の紹介になることを願い、児童たちは一生懸命に取り組みました。
日付 学校 交流国
1月31日(木曜日) 市ケ尾中学校 スーダン共和国
交流内容

市ヶ尾中学校の写真

青年海外協力隊経験者によるスーダン共和国を紹介する講話
【内容】
青年海外協力隊経験者の鮎川さんが学校を訪れ、スーダンの生活や文化、日本との繋がりについて、クイズを交えて、詳しく説明してくれました。生徒から質問もたくさんでました。
日付 学校 交流国

2019年2月5日(火曜日)~
2019年3月20日(水曜日)

川和東小学校 カメルーン共和国
交流内容

川和東小学校の写真

現地児童生徒との交流
【内容】
カメルーンの2つの小学校と、川和東小学校の4年生が、互いの学校の様子を紹介する動画を作成し、送り合いました。その後動画を見た感想を手紙で交換し、有意義な交流となりました。
日付 学校 交流国

2019年2月6日(水曜日)~
2019年3月25日(月曜日)

若葉台小学校 カメルーン共和国
交流内容

若葉台小学校の写真

現地児童生徒との交流
【内容】
若葉台小学校の5年生が、カメルーンの小学校へ、学校での1日を紹介するビデオメッセージを送りました。カメルーンの小学校からは、お礼におりがみで作品作りを行い、若葉台小学校へ送りました。
日付 学校 交流国

2019年2月19日(火曜日)~
2019年3月13日(水曜日)

市場小学校 ギニア共和国
交流内容

市場小学校の写真

ギニア共和国にちなんだ特別給食を体験
【内容】
特別給食を全校児童で体験するとともに、ギニア共和国で話されている言語(フランス語)と日本語で色、教科、あいさつなどを階段に掲示しました。児童たちは、食や言語を通じて、ギニアについてたくさん考えることができました。
日付 学校 交流国
2月19日(火曜日) 入船小学校 セネガル共和国
交流内容

入船小学校の写真

青年海外協力隊経験者によるセネガル共和国を紹介する授業
【内容】
青年海外協力隊経験者の笹部さんが学校を訪れ、セネガルの文化や、活動していた小学校の様子などについて、写真や動画を用いて説明してくれました。児童は高い関心をもって話を聞き、良い面だけではなく課題にも目を向ける機会となりました。
日付 学校 交流国
2月19日(火曜日) 立野小学校 ガーナ共和国
交流内容

立野小学校の写真

大使による小学校訪問
【内容】
オチェレ大使が学校を訪問し、ガーナ人講師による国際理解教室を参観しました。またガーナ風特別給食を一緒に食べて、児童からの質問に答えました。児童から学校行事の紹介もあり皆楽しそうに交流していました。
日付 学校 交流国
2月19日(火曜日) 本郷台小学校 モザンビーク共和国
交流内容

本郷台小学校の写真

特命全権大使によるモザンビーク共和国についての講演
【内容】
ジョゼ特命全権大使が学校を訪問し、モザンビーク共和国についての講演をしてくださいました。また、児童と一緒にモザンビーク給食も一緒に食べて、たくさん交流することができました。
日付 学校 交流国
2月25日(月曜日) 平沼小学校 ナミビア共和国
交流内容

平沼小学校の写真

青年海外協力隊経験者によるナミビア共和国を紹介する授業と青年海外協力協会職員による授業
【内容】
青年海外協力隊経験者の小島さんが学校を訪れ、現地の様子や体験談を話しました。また、自身の生活と関連させて世界の課題について考える授業も実施し、児童たちは興味津々に聞き、一生懸命色々なことを考えていました。
日付 学校 交流国
2月25日(月曜日) 桂小学校 モロッコ王国
交流内容

桂小学校の写真

モロッコ王国出身者との交流
【内容】
モロッコ出身のケンザ・スヌーシさんが学校を訪れ、写真を見せながらクイズを交えて説明してくれました。児童はモロッコの地名や食べ物の名前などを大きな声で繰り返し、新しい言葉を学ぶことがとても楽しそうでした。
日付 学校 交流国
2月27日(水曜日) 永田台小学校 セネガル共和国
交流内容

永田台小学校の写真

アフリカからの研修員との交流
【内容】
アフリカからの研修員13名が学校を訪れ、学校でのゴミ分別の様子を学んだり、児童の環境に関する成果発表を聞いたりしました。むかしあそびや歌、長縄跳びなどを一緒に楽しんだほか、給食交流も行われました。
日付 学校 交流内容
2月27日(水曜日) 港北小学校 モーリタニア・イスラム共和国
交流内容

港北小学校の写真

大使館員によるモーリタニア・イスラム共和国についての講演と青年海外協力協会職員による授業
【内容】
大使館員のモハメドさんと小島さんが学校を訪問し、モーリタニア・イスラム共和国についての講演をしてくださいました。また、児童と一緒にモーリタニア・イスラム共和国給食も一緒に食べて、色々なことを知ることができました。
日付 学校 交流国
2月27日(水曜日) 本宿中学校 ガーナ共和国
交流内容

本宿中学校の写真

青年海外協力隊経験者によるガーナ共和国を紹介する授業と青年海外協力協会職員によるワークショップ
【内容】
青年海外協力隊経験者の鈴木さんが学校を訪れ、現地の様子や母子保健についての体験談を話しました。また、環境のことや他を思いやることを考えるようなワークショップを実施し、生徒も一生懸命参加していました。
日付 学校 交流国
2月27日(水曜日) 港南台第二小学校 ブルキナファソ
交流内容

港南台第二小学校の写真

文化担当官大使夫人によるブルキナファソを紹介する授業
【内容】
文化担当官大使夫人がブルキナファソについて説明してくれました。児童からは、民族衣装を着ることができて嬉しい、アフリカの楽器を初めて触って綺麗な音に驚いた!などの声があがりました。
日付 学校 交流国
3月5日(火曜日) 日枝小学校 モザンビーク共和国
交流内容

日枝小学校の写真

特命全権大使によるモザンビーク共和国についての講演
【内容】
ジョゼ特命全権大使が学校を訪問し、モザンビーク共和国についての講演をしてくださいました。質疑応答では、止まらないほどたくさんの質問が出ました。
日付 学校 交流国
3月19日(火曜日) 新田小学校 ジンバブエ共和国
交流内容

新田小学校の写真

大使館員によるジンバブエ共和国についての講演
【内容】
大使館員のルテンドさん、モニカさん、おさださんから、ジンバブエについて講演が行われました。また、音楽やダンス、遊びについてもとても楽しそうに体験していました。

このページへのお問合せ

国際局国際政策部国際連携課

電話:045-671-4704

電話:045-671-4704

ファクス:045-664-7145

メールアドレス:ki-renkei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:551-295-311

先頭に戻る