ここから本文です。
【発注情報】【公募型プロポーザル】令和7年度南区寄り添い型生活支援事業業務委託
最終更新日 2024年9月24日
itaku_proposal
件名
令和7年度南区寄り添い型生活支援事業業務委託
プロポーザル結果
今後掲載予定
発注情報
公告日
2024年9月24日
参加資格
種目(委託)
福祉サービス,その他の委託等
所在地区分
市内
企業規模
中小企業
その他の条件
(1)所在地区分を「市内」で登録している者
(2)企業規模を「中小企業」「その他」で登録している者
(3)「南区寄り添い型生活支援事業業務委託」受託候補者特定に係る実施要領の第3条(参加資格)に掲げる要件、かつ横浜市寄り添い型生活支援事業実施要綱の第3条(運営法人の要件等)に掲げる要件を満たす者
ヒアリング実施日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
提案内容に関するヒアリングを行います。
令和6年11月中旬から下旬頃(予定)
(1)実施場所:南区役所会議室
(2)出席者:3名以下(責任者を含む)
※時間・詳細につきましては、提案書を提出された方に別途お知らせします。
申込について
提出書類
提出場所
横浜市南区役所こども家庭支援課
住所:〒232-0024
横浜市南区浦舟町2丁目33番地
電話:045-341‐1155
電子メール:mn-kodomokatei@city.yokohama.jp
申込方法
持参、郵送又は電子メール(郵送の場合は書留郵便、電子メールの場合は提出書類にパスワードをつけることとし、期限までに到着するように発送してください。)
※郵送もしくは電子メールの場合は、送付後に担当宛に到達確認の電話をしてください。
提出期間
2024年10月7日(月曜日)午後5時まで(必着)
申込期限
2024年10月7日
関連資料について
関連資料
受託候補者特定に係る実施要領(PDF:228KB)
提案書作成要領(PDF:582KB)
提案書評価基準(PDF:193KB)
業務説明資料(PDF:334KB)
横浜市寄り添い型生活支援事業実施要綱(PDF:404KB)
質問回答
関連資料等について、疑義のある場合は、次により質問書の提出をお願いします。質問内容及び回答については、提案資格を満たす者であることを確認した全者に通知します。
なお、質問事項がない場合には、質問書の提出は不要です。
(1)提出書類:【様式10】質問書(ワード:19KB)
(2)提出期限:令和6年10月18日(金曜日)午後5時まで(必着)
(3)提出方法:持参、郵送又は電子メール
(郵送の場合は書留郵便、電子メールの場合は提出書類にパスワードをつけることとし、期限までに到着するように発送してください。)
※郵送もしくは電子メールの場合は、送付後に以下担当宛に到達確認の電話をしてください。
(4)提出先:横浜市南区役所こども家庭支援課
(5)回答日及び方法:令和6年10月25日(金曜日)午後5時までに電子メールで回答します。
参加資格確認結果通知及び提出要請
令和6年10月11日(金曜日)午後5時までに、参加意向申出書を提出した者のうち、提案資格が認められた者及び認められなかった者に対して、提案資格確認結果通知書を電子メールにより通知します。あわせてプロポーザル関係書類提出要請書を通知します。
提案書(様式3~9)の提出について
(1)提出部数:10部(正1部、副9部)
(2)提出期限:令和6年10月31日(木曜日)午後5時まで(必着)
(3)提出方法:提案書を各々フラットファイル(表紙及び背表紙に「南区寄り添い型生活支援事業業務委託提案書」と記載すること。なお、貴社・団体名は記載しないこと。)に綴じたうえ、持参又は郵送
※郵送の場合は書留郵便とし、期限までに到達するように発送してください。また、必ず電話にて到達確認をしてください。
申請書類(様式3~9) |
---|
【様式3】提案書(ワード:21KB) |
【様式4】提案者の概要・事業実績(ワード:20KB) |
【様式5】業務実施方針(ワード:26KB) |
【様式6】業務実施内容と実施手法(ワード:28KB) |
【様式7】業務実施体制(ワード:27KB) |
【様式8】管理運営体制(ワード:22KB) |
【様式9】収支予算書(ワード:20KB) |
【別紙1】企業の取組に関すること(ワード:17KB) |
その他の書類・連絡事項
なし
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 南区こども家庭支援課 |
住所 | 横浜市南区浦舟町2丁目33番地 |
電話番号 | 045-341‐1155 |
ファクス | 045-341-1145 |
その他の連絡先 | mn-kodomokatei@city.yokohama.jp |
契約担当課
発注担当課と同じ
このページへのお問合せ
南区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-341-1148
電話:045-341-1148
ファクス:045-341-1145
ページID:978-453-589