ここから本文です。
【契約結果公表】【公募型プロポーザル】令和6年度栄区寄り添い型生活支援事業業務委託
最終更新日 2024年4月1日
件名
令和6年度栄区寄り添い型生活支援事業業務委託
プロポーザル結果
発注情報
公告日
2023年10月18日
参加資格
種目(委託)
その他の委託等、福祉サービス
所在地区分
市内
企業規模
中小企業・その他
その他の条件
「栄区寄り添い型生活支援事業業務委託」受託候補者特定に係る実施要領の第3条(参加資格)に掲げる要件を満たす法人とします。
ヒアリング実施日
2023年12月6日
ヒアリング実施日詳細
提案内容に関するヒアリングを行います。
(1) 実施場所: 栄区役所会議室
(2) 出席者: 統括責任者を含む3名以下
※時間・詳細につきましては、提案書を提出された方に別途お知らせします。
申込について
提出書類
【様式1別紙】欠格事項に該当しないことの宣誓書(ワード:21KB)
提出場所
横浜市栄区役所こども家庭支援課
住所:〒247-0005 横浜市栄区桂町303-19
電話:045-894-8434
電子メール:sa-kodomokatei@city.yokohama.jp
申込方法
持参、郵送または電子メール(郵送の場合は書留郵便、電子メールの場合は提出書類にパスワードをつけることとし、期限までに到着するよう発送してください。)
申込期限
令和5年10月26日(木曜日) 午後5時まで(必着)
関連資料について
関連資料
質問回答
関連資料等について、疑義のある場合は、次により質問書の提出をお願いします。質問内容及び回答については、提案資格を満たす者であることを確認した全者に通知します。
なお、質問事項がない場合には、質問書の提出は不要です。
(1) 提出書類:【様式2】質問書(ワード:20KB)
(2) 提出期限: 令和5年11月9日(木曜日) 午後5時まで(必着)
(3) 提出方法:持参、郵送又は電子メール(郵送の場合は書留郵便、電子メールの場合は提出書類にパスワードをつけることとし、期限までに到着するように発送してください。)
(4) 提出先:横浜市栄区役所こども家庭支援課
(5)回答日及び方法: 令和5年11月14日(火曜日)午後5時までに電子メールで回答します。
参加資格確認結果通知および提出要請
令和5年10月27日(金曜日)午後5時までに、参加意向申出書を提出した者のうち、提案資格が認められた者及び認められなかった者に対して、その旨及びその理由を記載した「参加資格確認結果通知書」を電子メールにて送付します。
提案書(様式3~9)の提出について
(1)提出書類:【様式3~9】提案書類一式(ワード:24KB)
(2)提出部数:10部(正1部、副9部)
(3)提出先:栄区こども家庭支援課
(4)提出期限:令和5年11月30日(木曜日)午後5時まで(必着)
(5)提出方法:提案書を各々フラットファイル(表紙及び背表紙に「栄区寄り添い型生活支援事業業務委託提案書」を記載すること。なお貴社・団体名は記載しないこと)に綴じた上、持参又は郵送(郵送の場合は書留郵便とし、期限までに到達するように発送してください。また、必ず到達確認をしてください。)
その他の書類・連絡事項
・所定の様式以外の書類については受理しません
・プロポーザルの提出後、本市の判断により補足資料の提出を求めることがあります
・提出された書類は返却しません
・プロポーザルの提出は、1者につき1案のみとします
・提案内容の変更は認められません。
・この案件は、令和4年度予算か横浜市議会について議決されることを停止条件とする案件です。
予算の議決がなされないときは、成立しません。
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 栄区こども家庭支援課 |
住所 | 栄区桂町303-19 |
電話番号 | 045-894-8434 |
ファクス | 045-894-8406 |
その他の連絡先 | sa-kodomokatei@city.yokohama.jp |
契約担当課
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
栄区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-894-8410
電話:045-894-8410
ファクス:045-894-8406
ページID:576-521-763