ここから本文です。
【契約結果公表】【公募型プロポーザル】磯子区防災啓発動画作成業務委託
最終更新日 2023年8月28日
itaku_proposal
件名
磯子区防災啓発動画作成業務委託
プロポーザル結果
発注情報
公告日
2023年5月15日
参加資格
種目(委託)
映画・ビデオ制作
所在地区分
市内
企業規模
中小企業
その他の条件
本プロポーザルの提案資格を有する者は、次の条件の全てに該当する者とします。
(1) 「参加意向申出書(様式1)」を提出した時点で、令和5・6年度の横浜市一般競争入札有資格者名簿に登録され、市内中小で営業種目「映画・ビデオ制作」の登録がある者。
(2) 過去に動画を作成した実績のある者(本市及び官公庁等での実績は問いません)。
(3) 「参加意向申出書(様式1)」を提出してから受託候補者の特定までの間において、「横浜市指名停止等措置要綱(平成16年4月1日制定)」の規定による停止措置を受けていない者。
(4) 履行期間満了まで、業務を履行できる者。
(5) 銀行取引停止処分を受けていない者。
(6) 横浜市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団等と関係を有しない者。
(7) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に該当していない者。
(8) 破産法(平成16年法律第75号)に基づき破産手続開始の申立てがなされていない者。
(9)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく再生手続き開始の申立、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続きの申立がなされている者(更生又は再生の手続開始の決定がなされている者で、履行不能に陥る恐れがないと本市が認めた者を除く。)でないこと。
(10)宗教活動や政治活動を主たる目的としていない者。
(11)代表者が禁錮以上の刑に処せられて、その執行が終わってない者及びその執行を今後受ける可能性がある者ではない者
(12)最近1年間の法人税、消費税及び地方消費税を滞納していない者
(13)2年以内に労働基準監督署から是正勧告を受けていない者(仮に受けている場合には、必要な措置の実施について労働基準監督署に報告済みであること)
ヒアリング実施日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
※ヒアリングは終了しました
申込について
提出書類
※参加申込みは締め切りました。
提出場所
※参加申込みは締め切りました。
申込方法
※参加申込みは締め切りました。
提出期間
※参加申込みは締め切りました。
申込期限
2023年5月26日
関連資料について
関連資料
※関連資料の掲載を終了しました。
質問回答
※質問書の掲載を終了しました。
参加資格確認結果通知及び提出要請
※終了しました。
その他の書類・連絡事項
※その他の書類・連絡事項の掲載を終了しました。
日付 | 内容等 |
---|---|
令和5年5月26日(金) | 「参加意向申出書」等提出締切 |
5月31日(水) | 「提案資格確認結果通知書」送付 |
6月7日(水) | 「質問書」提出締切 |
6月12日(月) | 「質問回答書」送付 |
6月21日(水) | 「提案書」提出締切 ※「提案書作成要領」の「10 提案書の提出」参照 |
6月下旬~7月上旬頃(予定) | プロポーザル評価委員会 (ヒアリング) |
8月上旬頃(予定) | 「結果通知書」送付 |
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 横浜市磯子区総務課危機管理・地域防災担当 |
住所 | 横浜市磯子区磯子3丁目5-1 |
電話番号 | 045-750-2312 |
ファクス | 045-750-2530 |
電子メールアドレス |
契約担当課
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
横浜市磯子区総務課危機管理・地域防災担当
電話:045-750-2312
電話:045-750-2312
ファクス:045-750-2530
メールアドレス:is-bousai@city.yokohama.lg.jp
ページID:176-742-856