このページへのお問合せ
道路局総務部交通安全・⾃転⾞政策課
電話:045-671-2323
電話:045-671-2323
ファクス:045-663-6868
最終更新日 2023年3月10日
itaku_nyusatsu
令和5年度中学⽣・⾼校⽣向け⾃転⾞交通安全教室実施委託
今後掲載予定
2023年2月20日
指名競争(公募型)
その他の委託等
市内
指定なし
指導を行う者は、本委託契約に係る入札参加意向申出書を提出する時点までに、次のいずれかの条件を満たすこと。
(1) 内閣府の主催する「交通安全指導者養成講座」を修了した者
(2) (一財)日本交通安全教育普及協会の主催する「交通安全教育指導者研修会」を修了した者
(3) (一財)全日本交通安全協会が認める「自転車安全教育特別指導員」
(4) 各都道府県交通安全協会が認める「自転車安全教育指導員」
(5) 次のいずれかの指導実績が3年以内に5回以上ある者
ア 中学生または高校生を対象とした交通安全に関する教室、講座又は講習会等の実施(1回あたり1時間以上)
イ 市民を対象とした交通安全に関する教室、講座又は講習会等の実施(1回あたり1時間以上)
ウ 民間事業者または自治体職員を対象とした交通安全に関する教室、講座又は講習会等の実施(1回あたり1時間以上)
2023年3月23日
午前10時00分開始(予定)
⼊札書(ワード:78KB)を持参すること
2023年3月23日
午前10時00分開始(予定)
横浜市中区本町6丁目50番地の10
横浜市庁舎23階共⽤会議室 N01
1. 公募型指名競争⼊札参加意向申出書(ワード:68KB)
2. 修了証や認定証の写し、契約書や指導実績に関する報告書の写しなど、その他条件を満たしていることが確認できる資料
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市庁舎22階
道路局交通安全・⾃転⾞政策課 交通安全担当
書類を持参、または書留郵便により、提出場所へ申し込むこと
(郵便の場合は、発送後に確認の連絡を⾏うこと)
令和5年2⽉20⽇(月曜⽇)から令和5年3⽉14⽇(火曜⽇)午後5時00分まで
2023年3月14日
(1)質問⽅法
質問がある場合は、「質問書(ワード:15KB)」に質問事項を記⼊し、締切⽇時までに道路局交通安全・⾃転⾞政策課交通安全担当
(do-kotsujitensya@city.yokohama.jp) へ電⼦メールで送信するか、持参してください。
(2)締切⽇時
令和5年3⽉7⽇(火曜⽇)午後5時00分まで
※本件に関する質問はありませんでした
(3)回答⽇
令和5年3⽉10⽇(金曜⽇)午後3時00分まで
令和5年3⽉17⽇(金曜⽇)までに電⼦メールまたはFAXで通知後、郵送します。
なし
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 道路局交通安全・⾃転⾞政策課 |
住所 | 〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 22階 |
電話番号 |
045-671-2323 |
ファクス |
045-663-6868 |
その他の連絡先 | do-kotsujitensya@city.yokohama.jp |
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
道路局総務部交通安全・⾃転⾞政策課
電話:045-671-2323
電話:045-671-2323
ファクス:045-663-6868
ページID:356-067-974