このページへのお問合せ
経済局スタートアップ・イノベーション推進室新産業創造課
電話:045-671-3487
電話:045-671-3487
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-shinsangyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年3月20日
※令和5年3月20日から受付を開始します。
事業所等の物件契約締結の前に「事業計画概要書(第一号様式)」をご提出いただく必要があります。
まずは、物件等契約締結の前に、担当までご連絡くださいますようお願いいたします。
1 | 概要 | 横浜におけるスタートアップ・エコシステムの形成に向けて、国内外のスタートアップを横浜に誘致するとともに、市内スタートアップの事業拡大を支援するために、スタートアップの横浜市内初進出と、市内での拡張移転に対して助成金を交付します。 |
---|---|---|
2 | 対象者・ 申請区分 | ①市外企業(申請区分:横浜市初進出) |
3 | 対象分野 | 重点分野(子育て・モビリティ)、IT分野、健康・ライフサイエンス分野、環境・エネルギー分野、観光・MICE分野、先端技術分野、イノベーション創出分野 |
4 | 主な要件 | ・「3 対象分野」の事業を実施する会社法第2条第1号に規定される会社であること。 |
5 | 助成額等 | ・「横浜市初進出」、「市内拡張移転」ともに、次の基準で算定した金額を交付します。 |
6 | 手続きの流れ | 物件等契約締結の前に、事前面談及び事業計画概要書等提出が必要です。 まずは下記お問合せ先までご連絡ください。その他詳細は裏面をご参照ください。 |
7 | 令和5年3月20日(月曜日)10:00 開始 ※受付期間中であっても、申請額の合計が予算額を超過した時点で申請の受付を締め切ります。 | |
8 | 詳細 | 募集案内(PDF:1,087KB)をご確認ください。 |
9 | お問合せ先 | ・宛先:ke-shinsangyo@city.yokohama.jp |
手続きの流れは以下のとおりです。
まずは、物件等契約締結の前に、担当までご連絡ください。
スタートアップ立地促進助成金の手続きの流れ
スタートアップに対する空き物件の紹介等にご協力いただける不動産事業者様、建物オーナー様等を協力事業者様として募集しています。
ご協力くださる事業者様は、「①企業名 ②担当者氏名 ③webサイトへの掲載可否(※)」を明記の上、下記担当までご連絡ください。
※掲載にご同意いただける場合は、今後横浜市のwebサイトに企業名等を掲載させていただきます。
・宛先:ke-shinsangyo@city.yokohama.jp
(横浜市経済局新産業創造課 担当:雲丹亀・飯出)
※メール件名を「【連絡】スタートアップ立地促進の協力について(企業名等)」としてください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
経済局スタートアップ・イノベーション推進室新産業創造課
電話:045-671-3487
電話:045-671-3487
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-shinsangyo@city.yokohama.jp
ページID:751-652-208