ここから本文です。
慶應義塾大学(日吉)第4校舎独立館
最終更新日 2024年1月22日
[クリックすると拡大します]
プロジェクト概要
創立150年記念事業として建替えられた講義棟である。最大時約10,000名の学生が利用する施設であり、今後50年以上の使用を想定している。キャンパスのメイン動線が中央部を貫通しており、貫通部分が半屋外空間として計画されていることが建物の最大の特徴となっている。メイン動線は、学生を導く「桜並木アプローチ」、学生を迎え入れる「アプローチアベニュー」、学生が行きかう「アトリウム」、の3つの空間で構成されており、自然エネルギー活用のための様々な工夫が取り入れられている。半屋外空間を建物にうまく取り込むことで、大小35ある教室は道路騒音や西日から守られると同時に、新鮮外気を常に取り込めるようになっている。建替前、前面道路沿いには高さ8mものコンクリート擁壁が屹立していた。今回の計画により擁壁は撤去され、約180mもの歩道空間が街に提供された。また既存校舎の解体ガラを外装に再利用し、環境配慮と共に、学校の記憶を継承したデザインとなっている。
基本情報
CASBEEランク | S(★★★★★) |
---|---|
使用したCASBEEツール | CASBEE横浜(2007年版) |
所在地 | 横浜市港北区日吉4-1-1ほか |
竣工時期 | 2009年3月 |
敷地面積 | 352,357m2 |
延床面積 | 18,399m2(今回増築部分) |
構造 | SRC造・S造・RC造 |
階数 | 地上6階・地下1階 |
発注者 | 学校法人 慶應義塾 |
設計者 | KAJIMA DESIGN(外部サイト) |
施工者 | 鹿島建設(株)横浜支店 |
建物内部の見学情報
不可
文献情報
なし
受賞歴
- 第51回BCS(建設業協会)賞
- 第54回神奈川建築コンクール優秀賞
- 平成21年照明普及賞
このページへのお問合せ
建築局建築指導部建築企画課
電話:045-671-4526
電話:045-671-4526
ファクス:045-550-3568
メールアドレス:kc-casbee@city.yokohama.lg.jp
ページID:426-902-717