旭区キャラクター「あさひくん」のデータを使用したい!着ぐるみやパペットを借りたい!そんな時は…
最終更新日 2023年5月30日
あさひくんの着ぐるみ貸し出しについて(令和5年5月8日から)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から実施していた貸出条件は廃止いたします。
ただし、引き続き以下の感染症対策は有効とされております。ご参考の上、ご利用ください。
有効な感染症対策の例
【着ぐるみ・パペット】
①3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避ける。
②使用前後は手指のアルコール除菌を実施する。
③使用後は風通しの良いところでよく乾燥させ、貸し出した時の袋の口をしっかりと縛って返却する。
(次亜塩素酸やアルコールでの直接消毒は素材が痛む可能性があるのでお控えください。)
下記の【着ぐるみやパペットを借りたい場合】】※令和元年11月1日~要綱改正(様式変更あり)をご確認いただき申請してください。
横浜市旭区のキャラクターあさひくん
【あさひくんデータ】
【あさひくん着ぐるみ】
【あさひくんパペット】
あさひくんは、旭区誕生40周年を記念し、公募によって誕生した旭区のマスコットキャラクターです。
平成20年10月26日に開催された旭ふれあい区民まつり開会式にて発表され、以後区内で行われるイベント等にて活躍しています。
あさひくんの利用について
旭区マスコットキャラクター「あさひくん」に関する権利は、旭区に帰属しています。
会社や団体等がデータを使用する場合は、下記の要綱を読み、
申請書類を旭区地域振興課まで御提出ください。
【画像を使用したい場合】※令和元年11月1日~要綱改正(様式変更あり)
使用を希望する場合は、下記の「旭区マスコットキャラクターあさひくん図形使用取扱要綱」を御確認のうえ、
事前に申請書類を旭区地域振興課生涯学習支援係へご提出ください。
使用料は無料です。
「旭区マスコットキャラクター あさひくん」図形使用取扱要綱(PDF:154KB)
旭区マスコットキャラクター「あさひくん」使用申請書(ワード:20KB)
【記載例】旭区マスコットキャラクター「あさひくん」使用申請書(PDF:208KB)
旭区マスコットキャラクター「あさひくん」使用変更申請書(ワード:19KB)
※なお、以下の場合には使用できません。
1.法令又は公序良俗に反するとき又はそのおそれのあるとき。
2.旭区の信用又は品位を害するとき又はそのおそれのあるとき。
3.特定の個人、政党、宗教団体を支援又は公認しているような誤解を与えるとき又はそのおそれのあるとき。
4.「あさひくん」の使用によって誤認又は混同を生じさせるとき又はそのおそれのあるとき。
5.「あさひくん」のイメージを損なうとき又はそのおそれのあるとき。
6.「あさひくん」の著しい変形その他使用が適当でないと認めるとき。
【着ぐるみやパペットを借りたい場合】】※令和元年11月1日~要綱改正(様式変更あり)
使用を希望する場合は、下記の「旭区マスコットキャラクターあさひくん着ぐるみ等使用取扱要綱」を読み、
事前に申請書類を旭区地域振興課生涯学習支援係へご提出ください。
使用料は無料ですが、貸出期間が重複する場合は、先着順とします。
●貸出しについて
申込受付:使用予定日の3か月前から7日前(先着順)
貸出期間:貸出日から返却日を含む1週間
運搬方法:着ぐるみはワンボックス車等での運搬が必要です。
※着ぐるみの貸出しのみです。着ぐるみの中に入る人は、申請団体側で御対応ください。
注意事項:雨の日や地面が汚れた所の使用は不可です。
安全のために、介添えの方を1名つけてください。
着ぐるみの中に入って動くと、大変暑くなりますので、熱中症等にはご注意ください。
写真提出:使用後に、あさひくんが写ったイベント写真を提出してください。(データでの提出も可)
「旭区マスコットキャラクター あさひくん(着ぐるみ等)」貸出要綱(PDF:203KB)
旭区マスコットキャラクター「あさひくん(着ぐるみ等)」使用申請書(ワード:20KB)
【記載例】旭区マスコットキャラクター「あさひくん(着ぐるみ等)」使用申請書(PDF:218KB)
※なお、以下の場合には使用できません。
1.法令又は公序良俗に反するとき又はそのおそれのあるとき。
2.旭区の信用又は品位を害するとき又はそのおそれのあるとき。
3.特定の個人、政党、宗教団体を支援又は公認しているような誤解を与えるとき又はそのおそれのあるとき。
4.「着ぐるみ等」の使用によって、誤認又は混同を生じさせるとき又はそのおそれのあるとき。
5.「あさひくん」のイメージを損なうとき又はそのおそれのあるとき。
6.その他「着ぐるみ等」の使用が適当でないと認めるとき。
あさひくんデータのダウンロード
【ダウンロード】
1.あさひくんのイラストの上で右クリックをしてください。
2.名前をつけて画像を保存してください。
3.ダウンロード完了です。
【使用上のご注意】
・自分自身や家族など限られた範囲で、仕事以外の目的で使用する場合にお使いいただけます。
・あさひくんのイラストデータの上か下に「旭区マスコットキャラクターあさひくん」と明記してください。
・企業や団体等でお使いの場合の申請は、下記の「あさひくんの利用について」をご覧ください。
※公序良俗に反する恐れがあるサイトや媒体、子供に有害または不適切なサイトや媒体でのご使用はご遠慮ください。
あさひくんのイラストデータ
【基本ポーズ】
【本を読んでいる】
【だめ】
【看板】
【日食を見ている】
【お願い】
【正面】
【困っている】
【案内(右)】
【案内(左)】
【驚いている(右)】
【驚いている(左)】
【飛んでいる(右)】
【飛んでいる(左)】
【トランペット】
【コントラバス】
【ギター】
【ウォーキング】
【おにぎり】
【もぐもぐ】
【けむりイヤイヤ】
【ハート】
【車いすを押している】
SDGsあさひくんのイラストができました!
SDGsあさひくん
かわいい重忠あさひくんのイラストができました!
新・重忠あさひくん
重忠あさひくん(ひよどり越え)
旭区ゆかりの武将「畠山重忠公」をモチーフにした新作イラストです。
重忠公は、2022年の大河ドラマに登場します!これを機に、旭区役所でも畠山重忠公を中心とした区の文化・歴史的財産などの魅力発信を行っていきます!!
消防あさひくんができました!
【救急車とあさひくん】
【災害現場に向かうあさひくん】
【消防車の前で敬礼するあさひくん】
【放水するあさひくん】
消防に関するあさひくんのイラストができました!市民の皆様の安全のために、凛々しく働くあさひくんの姿が印象的です。
防災あさひくんが登場!
【防災あさひくん】
防災の意識を高めるため、「防災あさひくん」が登場しました。災害に毅然と立ち向かう凛々しい顔つきのあさひくん。避難するときに身につけるとよいものを着用しています。
ライト付きのヘルメット、軍手、歩きやすい靴に防災グッズの入ったリュックサックです。普段からもしものときに備えておきましょう!
ラグビーW杯ver.あさひくんが登場!
【ラグビーボールを抱える あさひくん1】
【ラグビーボールを抱える あさひくん2】
【ラグビーボールをキックする あさひくん】
【トライを決めるあさひくん】
旭区制50周年を迎える2019年は、ラグビーW杯の決勝戦が横浜市(横浜国際競技場)で開催されます。
あさひくんも、開催に向けて機運を盛り上げていきます!
赤い羽根あさひくんができました!
【赤い羽根あさひくん】
「住民同士の助け合いの心を広めよう」と市民により開始された赤い羽根共同募金。
旭区でのPRをより進めるため、赤い羽根あさひくんのイラストができました。
あさひくんの健康づくり
【健診を受けよう】
【感染症を予防しよう】
【ウォーキング】
健康づくりに取り組むあさひくんのイラストができました。
あさひくんを見習って、元気に明るく過ごそう!
畠山重忠公生誕850周年記念デザイン
【旗】
【馬】
畠山重忠公(※)生誕850周年を記念した平成26年度にできたデザインです。
※源頼朝に信頼され、鎌倉幕府を開くのに貢献した人物と言われています。旭区役所のある鶴ケ峰という場所で生涯を閉じました。
ズーラシア全面開園を記念したデザイン
【チーター】
【キリン】
【シマウマ】
【エランド】
【ライオン】
【サファリ】
平成27年4月にズーラシアの「アフリカのサバンナ」エリアが全面開園したことを記念し、あさひくんとズーラシアの動物たちがコラボレーションしました!
「アフリカのサバンナ」内の草原エリアでは、チーター、キリン、シマウマ、エランドの4種が混合展示されています。
「第33回全国都市緑化よこはまフェア」開催を記念したデザイン
【花冠あさひくん】
【春】
【夏】
【秋】
平成29年3月25日(土曜日)から6月4日(日曜日)までの間、「第33回全国都市緑化よこはまフェア」が行われました。
旭区には、会場の一つである「里山ガーデン」がありました。
旭土木事務所にちなんだデザイン
【ヘルメットあさひくん】
冬を楽しむあさひくんのデザイン
【冬】
雪だるまを作って冬を楽しむあさひくんのイラストができました。あさひくんのように、寒い季節も楽しんで乗り切ろう!
応援しているあさひくん
【ポンポンを持って応援している】
【旗を振っている】
ベビーあさひくん
【ハイハイ】
【ベビーカー】
【マグ】
ぬり絵データ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ