閉じる

ここから本文です。

旭区の介護予防のスローガンと通いの場について

最終更新日 2025年4月14日

旭区介護予防のスローガン

元気なうちからフレイル予防※を行うと不健康と感じる人が少なく、認知症になる確率も低くなると言われています。特に仲間との交流が大切です。旭区スローガン「みな元気 旭!」は、仲間とつながりながら元気づくりに、取り組んでもらいたいという気持ちが含まれています。

※フレイルとは
 健康と要介護状態の中間の状態です。早めにフレイル状態に気が付いて予防をすることで状態の維持改善が期待できます。

地域活動の紹介~あなたの興味・関心のある活動は何ですか?~

旭区には、「元気づくりステーション」など身近な仲間と一緒に介護予防・健康づくりに取り組むグループがたくさんあります。

下記でご紹介する「元気づくりガイド」や「ヨコハマ地域活動・サービス検索ナビ」などで皆様に身近な活動を紹介しています。

「旭区元気づくりガイド」配布中!

旭区役所に来庁が難しい方は上記リンクからダウンロードをお願いします。

元気づくりステーション

元気づくりステーションは、身近な地域で仲間と自主的に介護予防活動を行うグループです。
旭区内でも公園、町内会館、民間のスペースを利用して、体操、ウォーキング、認知症予防を目的にした活動などたくさんのグループが活動中です。
お住まいの近くの活動を知りたい方、参加したい方は、下記にお問い合わせください。

【お問合せ】
高齢・障害支援課高齢者支援担当(1階3番)
またはお近くの 地域ケアプラザ

みな元気旭!ステーション

「みな元気 旭!ステーション」は介護予防を行う地域の通いの場です。
お住まいの近くの活動を知りたい方、参加したい方は、下記にお問い合わせください。

【お問合せ】
お住まいのお近くの地域ケアプラザにお問い合わせください。
地域ケアプラザ

ヨコハマ地域活動・サービス検索ナビ~身近な地域活動を紹介~

お住まいの身近な地域活動をパソコン・スマートフォン等により、いつでも簡単に検索することができます。
下記リンク先より検索できますので、ご活用ください。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

高齢・障害支援課高齢者支援担当(1階3番窓口)

電話:045-954-6191

電話:045-954-6191

ファクス:045-955-2675

前のページに戻る

ページID:517-851-373

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube