閉じる

ここから本文です。

災害時のペット対策について

災害時にペットを守るために

最終更新日 2024年3月14日

災害時にペットを守るためには、日頃からの備えが大切です。
また、台風などの風水害は事前に進路や規模が予測できることから、避難の計画を事前にたてておくことができます。
避難のための「マイ・タイムライン」にペットの防災も一緒に考えてみましょう。

飼い主が備えておくこと

自宅の防災対策

災害時にペットを守るためには、まず飼い主さんが無事でいることが大切です。
家具やケージを固定し転倒・落下防止をしましょう。

ペットを迷子にさせない

災害発生時に飼い主さんとペットが離ればなれになってしまうことがあります。
ペットに迷子札やマイクロチップ、犬には鑑札と狂犬病予防注射済票も装着しましょう。

しつけ

人とペットが安全に避難するために、ペットをキャリーバッグ・ケージに慣れさせましょう。
犬には、「おいで」「まて」などの基本的なしつけをし、飼い主さんが犬をコントロールできるようにしましょう。

健康管理

避難所では、他の動物との接触が多くなります。ペット同士で病気をうつしあわないように、定期的に予防接種やノミ・ダニ駆除をしましょう。繁殖予定がなければ、不妊去勢手術をしましょう。

ペット用備蓄品の用意

フード・水(最低7日分)、食器、薬、
首輪、リード、トイレ用品、ペット情報カード、
掃除用具、キャリーバッグ、ケージ

ペットの預け先の確保

ペットにとって、避難所はストレスがかかります。安心できる預け先を探しておきましょう。

ペット防災対策リーフレット

ペットの防災について日頃から備えておくことやマイ・タイムラインの作成に活用いただけるリーフレットを作成しました。

令和5年度ペット防災セミナー開催予定について

令和5年度のペット防災セミナーは終了しました。
令和6年度のセミナー予定については詳細が決まり次第掲載します。

令和5年度ペット防災セミナー実施報告

令和6年1月27日実施予定ペット防災セミナー~避難所シミュレーションゲームを通して、避難所におけるペット飼育について学んでみませんか~

ペット防災セミナー実施報告です。

令和6年1月27日に鶴見区在住の方を対象に、ペット同行避難についてシミュレーションゲームで学べるセミナーを
実施しました。
ゲームを通して、災害時には、飼い主自らがペット飼育場所を設営・運営しなくてはならないことや、避難するためには平常時からの備えが必要であることを学んでいただきました。

令和5年10月22日実施済ペット防災セミナー~災害時のペット避難について一緒に考えてみませんか?~

ペット防災セミナー当日の様子です。

令和5年10月22日に区内在住の方を対象としたペット防災セミナーを実施しました。
横浜市における人とペットの防災体制についてや、鶴見レスキューパウズ(鶴見区を拠点にペット防災普及活動を行っている団体)による、災害時にペットと離れ離れにならないためのお話、鶴見区獣医師会によるペットのケガの応急処置について等の講義を行いました。また、セミナー後半では、ペット飼育場所開設グループワークを行いました。

令和5年8月26日実施済地域防災拠点向けペット防災セミナー

地域防災拠点向けペット防災セミナー実施報告
セミナー当日、ペット飼育場所開設キットを用いたデモンストレーションの様子を掲載しています。


令和5年8月26日に区内地域防災拠点の運営に協力してくださる方を対象としたペット防災セミナーを実施しました。
災害時ペット対策とは何かという導入から、ペットの飼い主が備えるべきことをふまえた地域防災拠点の事前の準備についてまでを講義形式でお話しました。セミナー後半では各地域防災拠点に配布しているペット飼育場所開設キットとその手順書を用いてペット飼育場所設営デモンストレーションを行いました。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

鶴見区福祉保健センター生活衛生課

電話:045-510-1845

電話:045-510-1845

ファクス:045-510-1718

メールアドレス:tr-eisei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:298-231-463

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube