まちの防災
最終更新日 2020年8月3日
防災訓練
自治会・町内会、マンションなどの管理組合、幼稚園、学校、会社などで防災訓練を行うときは、ご相談ください。
【問合せ】
鶴見消防署予防課
電話:503-0119(代)
ブロック塀を生け垣に
ご自宅の道路に面したブロック塀を、地震のときでも崩れる心配のない生け垣にする場合、助成します。
【問合せ】
建築局建築防災課
電話:671-2930 FAX:663-3255
がけ崩れ災害の防止
がけ崩れが予想されるがけ又はがけ崩れが発生し二次被害が予想されるがけに対し、防災工事の資金を助成します。
【問合せ】
建築局建築防災課
電話:671-2948 FAX:663-3255
狭あい道路の拡幅
災害に強い、快適なまちづくりを進めるため、整備促進路線に指定された4m未満の道路を対象に、舗装費用や塀・門などの除去費用等の助成をしています。
【問合せ】
建築局市街地建築課
電話:671-4510 FAX:681-2438
災害用井戸協力の家
洗浄水などの生活用水として井戸水を提供していただける井戸所有者のお宅には、このプレートを掲示しています。
【問合せ】
健康福祉局生活衛生課
電話:671-2456 FAX:641-6074
住まいの耐震診断など
- 木造住宅無料耐震診断
対象は木造戸建住宅(自己用)。無料。 - マンション耐震診断
対象は分譲マンション・団地。予備診断のみ無料、本診断は一部助成。
物件によっては該当しないものもあるので、詳しくはお問い合わせください。 - 耐震改修工事費の補助
本市の木造住宅無料耐震診断による「耐震診断」の結果、総合評点0.7未満「倒壊の危険があります」と判定された木造住宅の、耐震改修工事費用の一部を補助します。
【問合せ】
建築局住宅計画課
電話:671-2943 FAX:663-3255