1. 横浜市トップページ
  2. 戸塚区トップページ
  3. くらし・手続き
  4. まちづくり・環境
  5. みどり・エコ
  6. 令和4年度戸塚区環境問題講演会(テーマ別全3回)

ここから本文です。

令和4年度戸塚区環境問題講演会(テーマ別全3回)

身近な環境問題を真剣に考えてみませんか?【聴講無料】

最終更新日 2022年11月4日

実施概要

「身近な環境問題を真剣に考えてみよう」をテーマに専門知識を持った講師による講演会を開催いたします。
令和4年度は7月、9月、11月に全3回開催します。

令和3年度の様子は、動画や講演概要を掲載していますので是非御覧ください。
講演会をきっかけにエコに関心を持ってみませんか。
※募集は開催月の前月から当ホームページで行います。

令和4年度実施内容

第3回:令和4年11月26日(土曜日) ※申し込みを締め切りました。
テーマ:「環境問題から見る動物園の4つの役割」
講師:金沢動物園 園長 小國 徹 氏

【実施済】
第1回:令和4年7月30日(土曜日) ※終了しました。
テーマ:「食品ロスと食品リサイクルの現状と今後について」
講師:株式会社日本フードエコロジーセンター 代表取締役 高橋 巧一 氏

第2回:令和4年9月23日(金曜日・祝日) ※終了しました。
テーマ:「南極から見る地球環境、地球温暖化とオゾン層破壊」
講師:第19次南極越冬観測研究隊員/理学博士 伊藤 朋之 氏

【全3回共通です。】
時間:午後1時から午後3時(予定)まで(開場は午後0時30分)
会場:戸塚区総合庁舎8階大会議室AB
住所:〒244-0003横浜市戸塚区戸塚町16番地17
定員:先着50名
対象:戸塚区に在住・在勤・在学の方※未就学児は御遠慮ください。

第3回講演会(申し込みを締め切りました。)

概要

テーマ:環境問題から見る動物園の4つの役割
講師:金沢動物園 園長 小國 徹 氏
講師プロフィール:1959年宮城県生まれ。農業高校で造園を、上京し新聞奨学制度を利用し、専門学校で公害について学ぶ。
昭和56年横浜市職員(横浜市立金沢動物園飼育係員)となる。同時に、夜間大学法学部に入学。学部卒業後、聴講生となり教員免許、社会教育主事、学芸員の資格取得。大学院で環境社会学を学ぶ。平成9年飼育係員から事務職に転職し、区役所、教育委員会、環境創造局等を経験し、令和2年3月横浜市を退職。同年4月に横浜市緑の協会に就職し、金沢動物園長に就く。
趣味の口笛はピアノとのセッションで、新型コロナ前は年間60回活動していた。

申込方法(申し込みを締め切りました。)

締切日:11月4日(金曜日)17時まで ※申し込みを締め切りました。
聴講を希望される方は、直接お電話でお問い合わせください。
聴講の可否について:11月14日(月曜日)発送予定
問合せ先:戸塚区区政推進課企画調整係 環境問題講演会担当
(電話)045-866-8327
(問合せ時間)月曜日から金曜日(祝日除く)の午前8時45分から午後5時まで
注意点:

  • 新型コロナウイルス感染症対策に御協力ください。当日は会場入口で検温を実施するとともにマスクの着用をお願いします。
  • 発熱、風邪等の症状がある、体調不良の場合は、御来場をお控えください。
  • いただいた個人情報は本事業で使用するほか、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、必要な場合に限り、保健所などへ情報提供します。なお、これらの目的以外では使用しません。
  • 急な災害や新型コロナウイルス感染症の状況によっては、講演会が中止になる可能性があります。中止又は開催方法の変更の場合はホームページ等でお知らせするほか、申込み時に御記入いただいた連絡先に連絡します。

令和4年度第1回内容(終了しました)

テーマ:食品ロスと食品リサイクルの現状と今後について
講師:株式会社日本フードエコロジーセンター 代表取締役 高橋 巧一 氏
講師プロフィール:1992年日本大学生物資源科学部獣医学科卒。同年獣医師免許取得。
経営コンサルティング会社、環境ベンチャー会社、(株)小田急ビルサービス 環境事業部顧問を経て、現在(株)日本フードエコロジーセンター代表取締役。他に一般社団法人全国食品リサイクル連合会 会長等。
2018年「第2回ジャパンSDGsアワード」内閣総理大臣賞、2019年「第20回グリーン購入大賞」農林水産大臣賞等、多数の受賞歴を持つ。

当日の講演内容について(動画)

当日の講演内容の動画を掲載しました。
日本では1日に約7万トンもの食品ロスが出ている現状において、株式会社日本フードエコロジーセンターでは、SDGsの課題解決につながる循環型の食品リサイクルに取り組んでいます。
食品ロスを減らすために私たちが消費者として何ができるのか、何をしなくてはいけないのかを考えましょう。
【前半】令和4年度第1回戸塚区環境問題講演会~食品ロスと食品リサイクルの現状と今後について~

【後半】令和4年度第1回戸塚区環境問題講演会~食品ロスと食品リサイクルの現状と今後について~

令和4年度第2回内容(終了しました)

テーマ:南極から見る地球環境~地球温暖化とオゾン層破壊~
講師:第19次南極越冬観測研究隊員/理学博士 伊藤 朋之 氏
講師プロフィール:気象大学校卒、名古屋大学理学博士、第19次南極地域観測越冬、平成25年春叙勲(瑞宝中綬章) 気象庁在勤中、地球規模大気汚染の研究、二酸化炭素観測体制の確立、オゾン層・紫外線観測体制の確立などに従事。気象研究所主任研究官、気象庁オゾン層解析室長、気候変動対策室長、予報部統括課長、函館海洋気象台長を歴任。退職後、横浜国立大学、電気通信大学、宇都宮大学の非常勤講師。

当日の講演内容について(動画)

ただいま準備中です。
準備ができ次第公開します。

令和3年度の実施内容(終了しました)

令和3年度第1回内容

テーマ:海洋プラスチック汚染の現状!
講師:NPO法人「海の森・山の森事務局」理事長 豊田 直之 氏
講師プロフィール:NPO法人海の森・山の森事務局理事長。冒険写真家。1959年横浜生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒。サラリーマン、漁師、ダイビングインストラクター、雑誌編集者兼ライターを経て、写真家・中村征夫氏に師事。1991年に独立し、海の撮影プロダクション 有限会社ティエムオフィス設立、同代表となる。日本を代表するネイチャー写真家として活動する一方で、環境保全・再生の活動も展開。2012年NPO法人海の森・山の森事務局を設立し、活動を続ける。

当日の講演内容について(動画)

当日の講演内容の動画を掲載しました。
海に流れ出るプラスチックが及ぼす生態系への影響や、それがどのように私たちに返ってくるのか・・・
豊田さんが取り組んでいる活動を通して、私たちに何ができるのか、何をすべきなのか考えましょう。
【前半】令和3年度第1回戸塚区環境問題講演会~海洋プラスチック汚染の現状!~

【後半】令和3年度第1回戸塚区環境問題講演会~海洋プラスチック汚染の現状!~

令和3年度第2回内容

テーマ:地球温暖化を抑えるために、私たちにできる事
講師:消費生活総合サポートセンター消費生活アドバイザー 坂根 裕子 氏
講師プロフィール:消費生活アドバイザー。2012年から埼玉県地球温暖化防止活動推進員。今年度、所沢市廃棄物減量等推進審議会委員。約20年間、主に環境をテーマに、小・中・高・大学向けの教材開発、講座講師などに取り組んでいる。持続可能な社会づくりに主体的に参画できる人材育成を目指して、環境問題等とくらしのつながりを見える化し、生活者の立場で何ができるかに気づいてもらう授業を展開している。

実施概要

当日の講演概要を掲載しました。
持続可能でより良い社会を作るため、省エネ行動やエシカル消費を実践しましょう。
講演概要はこちら(PDF:304KB)
一般社団法人消費生活総合サポートセンター(Cサポ)のホームページはこちら(外部サイト)

令和3年度第3回内容

テーマ:新気候突入の衝撃
講師:東京都市大学名誉教授/日本エシカル推進協議会会長 中原 秀樹 氏
講師プロフィール:東横学園女子短大助教授、マンチェスター・メトロポリタン大学客員教授を経て武蔵工業大学環境情報学部教授、名誉教授に。専門は持続可能な消費。環境省環のくらしフォーラム座長、経産省産業構造審議会専門員、内閣府先駆的省資源・省エネルギー事業推進委員会会長、文科省中央教育審議会専門委員、消費者庁倫理的消費調査研究会委員、世田谷区環境審議会会長、環境経営学会会長などの公職を歴任。またグリーン購入ネットワーク会長、国際グリーン購入ネットワーク会長、横浜市地球温暖化対策地域協議会会長などNPO活動にも従事。2013年国連環境計画持続可能な公共調達イニシアティブ・アドバイザーに就任。

当日の講演内容について(動画)

当日の講演内容の動画を掲載しました。
世界は今まで経験したことのない危機に直面しており、異常気象が普通になる未来が待っている・・・
SDGsによる持続可能な社会とは何なのか・・・
子どもたちの未来を奪わないために、私たちは何をしなければいけないのか考えましょう。
【前半】令和3年度第3回戸塚区環境問題講演会~新気候突入の衝撃~

【後半】令和3年度第3回戸塚区環境問題講演会~新気候突入の衝撃~

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

戸塚区区政推進課企画調整係

電話:045-866-8327

電話:045-866-8327

ファクス:045-862-3054

メールアドレス:to-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:231-361-896

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube