ここから本文です。
防犯情報
最終更新日 2025年1月15日
ランニングパトロール登録者募集中!
戸塚区ランニングパトロールの登録者を募集します!
戸塚区内をランニングやウォーキングをしている方、普段の趣味や健康維持活動のついでに防犯ボランティアを行いませんか?
登録された方には、区からTシャツを支給します。揃いのTシャツを着用し、区内をランニングやウォーキングしていただくことが、体感治安を改善し、犯罪を未然に防止することにつながります。ぜひご参加ください。
1 登録資格
戸塚区に在住・在勤・在学の方で、区内でランニングやウォーキングを行っている、満18歳以上の方。
2 登録方法
以下の方法で登録を受け付けます。
(1)電子申請システム(外部サイト)から登録
(2)戸塚区役所9階94番窓口 地域振興課防犯担当 へ申込書を持参
(3)E-mail(to-bouhan@city.yokohama.lg.jp)による申込書の提出
(4)FAX(045-864-1933)による申込書の提出
3 申請書類・要領など
(1)戸塚区ランニングパトロール募集要領(PDF:129KB)
(2)戸塚区ランニングパトロール事業実施要領(PDF:125KB)
(3)登録申請書(ワード:20KB) 登録申請書(PDF:101KB)
(4)辞退届(ワード:19KB) 辞退届(PDF:85KB)
(5)募集チラシ(PDF:291KB)
4 活動内容
(1) 支給を受けたTシャツを着用して、ランニングやウォーキングを行います。
(2)活動中に不審な人物や車両を発見した際は、確保・尾行などは行わず、速やかに110番通報をします。緊急性が低い場合は、戸塚警察署(045-862-0110)へ連絡してください。
(3) 不審者等を発見した場所などお気づきの点を、随時必要に応じて「ランニングパトロール活動報告フォーム(外部サイト)」を通じて報告してください。※緊急性が高い場合は110番通報を行ってください。
通常の活動は、(1)のみで構いません。また活動回数は問いませんので、無理のない範囲で行ってください。
令和6年度犯罪のないまちづくり事業助成制度について
※今年度の受付は終了しました。
地域の防犯活動に自主的に取り組み、防犯力・防犯意識の向上を目的に活動をする団体に「犯罪のないまちづくり事業」助成金の交付を実施しています。
1 助成の対象となる活動
(1)防犯パトロールの実施 (月に4回以上実施する場合)
(2)防犯講習会等の開催 (1回あたり20名以上の参加が見込まれる場合)
(3)地域防犯マップの作成
(4)地域防犯拠点の運営
(5)その他犯罪のないまちづくりに寄与する活動
2 助成の対象となる団体
戸塚区内の地域で自主的に組織された団体 (地区連合町内会自治会、自治会町内会を含む)
3 助成対象期間
令和6年4月1日~令和7年3月31日
4 助成金額
1団体あたり上限55,000円
※前年度は38団体に助成金を交付しました。
申請団体数や申請内容の審査等を踏まえ、各団体への交付金額を決定します。
5 申請方法
申請書に必要事項を記入し、団体規約や名簿等を添付のうえ、戸塚区地域振興課(94番窓口)へご提出ください。
6 申請書類の提出締切
令和6年6月28日(金曜日)必着
※締切日を過ぎた場合でも、申請状況によっては助成金を交付できる場合があります。
申請を希望される団体は、お早めに担当までご相談ください。
7 申請書類・要綱
要綱及び様式を改正し、一部様式の押印を廃止しました!
(1)犯罪のないまちづくり事業助成金交付要綱(PDF:197KB)
(2)申請様式一式(ワード:17KB) 申請様式一式(PDF:253KB)
(3)令和6年度犯罪のないまちづくり事業助成金のご案内(PDF:152KB)
※各年度が終了した際には、報告書の提出が必要です。
報告様式一式(ワード:14KB) 報告様式一式(PDF:252KB)
「地域防犯活動拠点」の登録を!
戸塚区内には、115か所の「地域防犯活動拠点」が設置されており、地域の防犯意識の向上や犯罪発生の抑止に役立っています。
さらに防犯活動を活発化させるきっかけとして、ぜひ自治会町内会館や集会所等を「地域防犯活動拠点」に登録していただきますようお願いします。
▼どうすればいいの?
登録用紙に必要事項を記入して戸塚区地域振興課に提出してください。
▽提出するもの
戸塚区地域防犯活動拠点登録用紙(PDF:198KB)
※戸塚区地域振興課窓口でも配布しています。
▽提出期限
令和6年6月28日(金曜日)
▽提出先
戸塚区地域振興課(区役所9階94番窓口)
▼登録するとどうなるの?
「地域防犯活動拠点」が身近なところに設置されることで、地域の防犯意識がさらに高まります。
また、周囲に対して「この地域は防犯に力を入れています!」というアピールにもなり、犯罪発生抑止の効果が期待されます。
▼区役所から何か支援がないの?
その場所が拠点であることを示す看板プレートと青色回転灯を配付します。
※詳しくは、こちら→「地域防犯活動拠点」の登録を!(PDF:259KB)
戸塚区わんわんパトロール隊員登録者募集!
いつもの愛犬との散歩のときに、リードに「わんわんパトロール」の標識と飼い主の方には「防犯」の腕章つけて歩いていただくことで、地域の見守り活動にご参加いただくボランティア活動です。わんわんパトロール隊員に登録していただける方には腕章等の活動物品を提供します。
区内の愛犬家の皆さま、ぜひご登録ください。
登録できる人 | 戸塚区内にお住まいで、犬を散歩する機会のある方 |
---|---|
募集期間 | 随時 |
提供 | 登録いただいた方には、防犯腕章及びわんわんパトロールリード標識をご提供します! |
申込み・ 問合せ | 登録用紙に必要事項をご記入の上、郵送、ファクス、Eメールでお送りください。 |
戸塚発!防犯テーマソングの貸出について
戸塚区では、音楽の力で「振り込め詐欺」の被害を防ごうと、防犯テーマソング『つながろう戸塚~サヨナラ振り込め詐欺』を制作し、CDの貸出を行っています。
皆さんの地域やイベント等で防犯テーマソングを流していただき、家族の絆や地域のつながりを深め、犯罪のないまちづくりにご活用ください。
※戸塚区防犯テーマソング「つながろう戸塚~サヨナラ振り込め詐欺」は、横浜市出身のシンガーソングライターkaho*(かほ)が制作した曲に、タイトルを一般公募。応募者数55名、101タイトルの中から決まりました。
≪防犯テーマソングCDの貸出し方法≫
【受付場所】
戸塚区地域振興課(戸塚区総合庁舎9階94番窓口)
戸塚区戸塚町16-17
【貸出し基準】
防犯啓発に係るイベント、講習、研修など
【貸出し方法】
受付にて住所、氏名、電話番号、貸出し期間、使用内容等を記入ください。
【タイトルの限定変更】
「つながろう〇〇~サヨナラ振り込め詐欺~」のように、下線部に市町村、地域名
等をつけてご使用いただけます。例)「つながろう横浜」、「つながろう神奈川」
【その他】
詳細は下記をご覧いただくか、お問い合せください。
・貸出し基準(PDF:75KB)
・貸出し申込書(PDF:48KB)
・防犯テーマソング歌詞(PDF:610KB)
【お問合せ先】
戸塚区地域振興課まちの安心・安全担当まで
TEL:045-866-8415
防犯情報メール配信中です!
パソコンや携帯電話のメールアドレスを登録していただくこと、区内で発生した犯罪・事故情報や防犯に関する情報を受け取ることができます。
皆様の家庭や地域での防犯活動に是非お役立てください。
「戸塚区犯罪・防犯情報メール」をどうぞご利用ください!
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:794-648-192