- 横浜市トップページ
- 市会
- 市会の記録
- 委員会の活動・資料
- 委員会活動概要(平成27年5月15日から平成28年5月17日まで)
- 予算第二特別委員会(平成28年2月26日から平成28年3月24日まで)
ここから本文です。
予算第二特別委員会(平成28年2月26日から平成28年3月24日まで)
最終更新日 2020年3月26日
平成28年度の各会計予算を審査します。
(所管局) 政策、総務、財政、会計室、選挙管理委員会、人事委員会、監査委員、議会、市民、文化観光、消防、温暖化対策統括本部、環境創造、資源循環、水道、交通
開催日 | 会議種別 | 内容 |
---|---|---|
2月26日 | 委員会 | 1 審査日程等の協議(PDF:463KB) |
3月1日 | 委員会 | 局別審査 交通局関係 1 酒井 誠 委員(自民党) (1)交通局の平成28年度予算と今後の経営 (2)観光バス事業の再編強化 (3)新羽車両基地の有効活用 (4)ブルーライン快速運転 (5)グリーンラインの混雑緩和 (6)市営地下鉄の路線価値の向上 2 坂井 太 委員(自民党) (1)広告事業 (2)バス停の上屋 (3)訪日外国人観光客向けWi-Fiサービス (4)ステーションアテンダント (5)貸し切りバス 3 竹野内 猛 委員(公明党) (1)市営バスの安全対策 (2)ITによるバス待ち環境改善 (3)マナー啓発の取り組み (4)市営交通のインバウンド対策 (5)市営交通の広報の取り組み (6)地域貢献型バスサービスの拡充 4 麓 理恵 委員(民主党) (1)職員の人材育成 (2)女性職員の活躍 (3)ブルーライン快速運転 (4)さらなる耐震補強 (5)相鉄・東急直通線の整備 (6)交通局資産の有効活用 (7)横浜観光の回遊性向上 5 有村 俊彦 委員(維新) (1)都心臨海部における新たな交通 (2)職員住宅の跡地利用などの土地・建物の有効活用 (3)バスの運行委託 (4)横浜交通開発株式会社と一般財団法人横浜市交通局協力会の見直し 6 宇佐美 さやか 委員(共産党) (1)駅バリアフリーの考え方 (2)地域貢献 (3)バスの乗務員の確保 (4)横浜駅西口のバス滞留問題 |
3月1日 | 委員会 | 局別審査 資源循環局関係 1 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)焼却工場の売電 (2)一時多量ごみの受け入れ (3)廃棄物における国際協力 2 山本 たかし 委員(自民党) (1)横浜G30プラン・ヨコハマ3R夢プランの総括 (2)食品ロス削減に向けた取り組み (3)資源集団回収事業 (4)クリーンタウン横浜事業 (5)今後の廃棄物行政を進めるに当たっての考え方 3 源波 正保 委員(公明党) (1)ふれあい収集 (2)収集事務所の地域貢献・善行表彰 (3)ごみ屋敷 (4)生ごみのバイオガス化 (5)ごみ減量化推進事業 (6)その他 4 川口 たまえ 委員(民主党) (1)水銀廃棄物対策 (2)食品ロス削減と他都市連携 (3)資源集団回収 (4)資源物のリサイクル (5)ごみの集積場所 5 有村 俊彦 委員(維新) (1)収集車両の調達方法 (2)粗大ごみの自己搬入 (3)その他 6 みわ 智恵美 委員(共産党) (1)家庭ごみの収集 (2)公衆トイレ (3)生ごみ減量化の普及啓発 (4)東京電力に対する放射線対策費の賠償 7 中山 まゆみ 委員(自民党) (1)平成28年度予算とヨコハマ3R夢プラン (2)小型家電リサイクル (3)自己託送制度を利用した取り組み (4)南本牧廃棄物最終処分場 8 横山 勇太朗 委員(無保会) (1)いわゆる「ごみ屋敷」対策 ア 条例の目的は堆積者への支援なのかの確認 イ 福祉的な視点を重視する中での公平性 ウ 強権的な措置と福祉的支援の整合 (2)みなとみらい21地区管路収集事業 ア 事業終了後の収集業務の見通し イ クリーンセンターの後利用 |
3月3日 | 委員会 | 局別審査 消防局関係 1 竹野内 猛 委員(公明党) (1)平成28年度予算案についての局長の所感 (2)女性消防団員の活動 (3)地域防災力の向上 (4)市民防災センターへの来場促進 (5)救急需要の現状と課題 (6)航空消防活動の充実 (7)職場・職員の衛生管理体制 2 麓 理恵 委員(民主党) (1)火薬類取締法及び高圧ガス保安法に係る事務・権限の移譲 (2)救急需要対策の取り組み (3)横浜市民防災センターのリニューアル (4)航空消防体制 3 小幡 正雄 委員(維新の党・ヨコハマ会) (1)地域防災力向上に向けた取り組み (2)空き家に対する火災予防上の対策 (3)消防職員・消防団員に対する教育と今後の方向性 (4)事業所に対する立入検査 (5)本市の危機管理 4 河治 民夫 委員(共産党) (1)消防車や救急車の整備 (2)消防団の器具置き場・積載車 (3)初期消火器具等 (4)防火水槽の維持管理・強度調査 (5)火災予防査察及び違反是正措置 5 山本 たかし 委員(自民党) (1)消防団の充実強化 (2)防火水槽の維持管理 (3)初期消火器具の設置普及事業 (4)大規模イベント開催に向けた取り組み (5)職員が意欲を持って働ける職場づくり 6 輿石 且子 委員(自民党) (1)災害救助犬の連携強化 (2)キロポストを活用した円海山地域における消防活動 (3)救急業務に係る特殊勤務手当 (4)救急体制の充実強化 (5)火災調査データを活用した火災予防広報の充実強化 (6)市民防災センターの運営 (7)不祥事防止と職場環境の充実 7 酒井 誠 委員(自民党) (1)消防団の充実 (2)大規模災害発生時の応援体制 8 太田 正孝 委員(無・ネ) (1)消防行政 ア 救命救急行政 (2)その他 |
3月3日 | 委員会 | 局別審査 水道局関係 1 加納 重雄 委員(公明党) (1)平成28年度水道事業会計予算 (2)災害時の飲料水確保に向けた耐震給水栓の整備 (3)災害時重要拠点施設への管路耐震化 (4)水道局の安全衛生の取り組み 2 今野 典人 委員(民主党) (1)水道事業の経営課題 (2)西谷浄水場の再整備 (3)横浜ウォーター株式会社と連携した国内事業体支援 (4)横浜水缶による飲料水の備蓄促進 (5)災害時給水所の認知度向上 (6)子供たちが水道水を飲む文化を育む事業 3 山田 桂一郎 委員(維新) (1)寒波襲来による断水状況と今後の対策 (2)はまっ子どうし The Waterの活用方策 (3)横浜ウォーター株式会社の事業展開 4 宇佐美 さやか 委員(共産党) (1)神奈川県内広域水道企業団 (2)職員定数の考え方 (3)検針・料金整理業務 5 上野 盛郎 委員(自民党) (1)平成28年度予算編成 (2)水道施設の更新 (3)市内工事事業者の技術力向上支援策 (4)水道局における海外ビジネス支援 (5)横浜水道の歴史を伝える取り組み (6)災害時の応急給水体制 (7)平成28年度の組織再編 (8)その他 |
3月7日 | 委員会 | 局別審査 市民局関係 1 今野 典人 委員(民主党) (1)落書き防止事業 (2)マイナンバー制度 (3)自治会町内会館の整備助成 (4)特定天井脱落対策 (5)ラグビーワールドカップ2019のキャンプ地 (6)性的少数者支援事業 (7)インターネット広報 2 大岩 真善和 委員(維新) (1)ラグビーワールドカップ2019開催に向けた取り組み (2)地域のスポーツ振興 (3)地域の意見を取り入れる仕組み (4)市政情報の見える化 3 河治 民夫 委員(共産党) (1)コミュニティハウス整備事業 (2)子供の遊び場等の事業 (3)個性ある区づくり推進費 (4)自治会・町内会館整備助成事業 4 川口 広 委員(自民党) (1)市民に伝わる広報 (2)地域スポーツ活動の推進 (3)横浜文化体育館再整備事業 (4)個性ある区づくり推進費 5 小松 範昭 委員(自民党) (1)鋼管ポールLED防犯灯ESCO事業 (2)特定天井脱落対策 (3)区役所における窓口サービスの向上 (4)スポーツをする機会の確保 6 福島 直子 委員(公明党) (1)よこはま夢ファンド事業 (2)コンビニエンスストアにおける証明書交付事業 (3)横浜市人権施策基本指針改定事業 (4)性的少数者支援事業 (5)スポーツイベントの価値向上と持続に向けた取り組み (6)2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取り組み 7 横山 勇太朗 委員(無保会) (1)マイナンバーの管理 |
3月7日 | 委員会 | 局別審査 政策局関係 1 森 敏明 委員(民主党) (1)本市の長期的な政策展望 (2)公民連携による地域の身近な施設等の運用 (3)特別自治市の実現 2 大岩 真善和 委員(維新) (1)政策×デザイン (2)郊外部のまちづくり (3)郊外部のまちづくりの具体的事例(上瀬谷通信施設) (4)新たな公民連携手法(BID) 3 大貫 憲夫 委員(共産党) (1)指定管理者制度 (2)大型公共投資による効果 4 輿石 且子 委員(自民党) (1)地域創生のための近隣自治体との広域連携 (2)オープンイノベーションによる地域創生 (3)ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)の活用による地域創生 (4)女性の活躍による地域創生 5 小松 範昭 委員(自民党) (1)IR(統合型リゾート) (2)指定管理者制度における共創の取り組み (3)横浜を取り巻く環境変化に関する基礎調査 6 福島 直子 委員(公明党) (1)海洋都市を目指す取り組み (2)第4次横浜市男女共同参画行動計画の推進 (3)横浜市立大学中期目標・中期計画 (4)共創のさらなる取り組み 7 斉藤 達也 委員(自民党) (1)米軍施設の跡地利用 (2)横浜市大先端医科学研究センター (3)学術都市の形成 (4)横浜開港都市遺産基礎調査 8 太田 正孝 委員(無・ネ) (1)政策行政 |
3月9日 | 委員会 | 局別審査 総務局関係 1 伊藤 大貴 委員(維新) (1)横浜市史 (2)新市庁舎 (3)働き方の見直し (4)ストレスチェック制度 2 河治 民夫 委員(共産党) (1)職員の健康管理事業 (2)感震ブレーカーの設置 (3)防災用屋外スピーカー整備事業 (4)地域防災と拠点の機能強化 (5)しごと改革 3 中山 まゆみ 委員(自民党) (1)マイナンバー制度と本市の情報セキュリティー対策 (2)ペーパーレスの推進 (3)多様で柔軟な働き方 (4)職員の意欲に応える人事給与制度 (5)自助・共助の取り組みの支援 (6)帰宅困難者対策 4 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)テロ事件対策 (2)津波警報伝達システム 5 加納 重雄 委員(公明党) (1)爆破予告に対する本市の対応 (2)繁華街安心カメラ運用事業 (3)経営責任職に対するコンプライアンス研修 (4)喫煙に関する職員の健康管理と勤務時間の公平性 (5)地域防災拠点における段ボールベッドの導入 (6)防災用屋外スピーカーの整備 6 伊藤 純一 委員(民主党) (1)自治会町内会向けの感震ブレーカー設置推進補助事業 (2)災害時の職員の健康課題 (3)女性活躍推進に向けた人材育成 (4)横浜市の障害者雇用 (5)新市庁舎整備(働きやすいオフィス) 7 輿石 且子 委員(自民党) (1)最高情報統括責任者補佐監(CIO補佐監)の役割 (2)職員の心身の健康管理 (3)職員行動基準の浸透・定着 (4)特殊勤務手当 (5)教室型防災備蓄庫の校地への移設 8 井上 さくら 委員(無・ネ) (1)東日本大震災による福島県からの市内避難者への支援 (2)原発災害の教訓と横浜市防災計画の中の放射性物質災害対策 (3)地域防災 |
3月9日 | 委員会 | 局別審査 文化観光局関係 1 伊藤 大貴 委員(維新) (1)観光施策におけるターゲット設定 (2)三溪園の新たな公民連携 (3)創造界隈活動支援事業 (4)創造的ビジネス・コーディネート事業 2 みわ 智恵美 委員(共産党) (1)市民利用施設のうち区民文化センター (2)20街区MICE施設整備事業 (3)観光客の増加に向けた横浜観光の魅力を伝える取り組み 3 川口 広 委員(自民党) (1)平成28年度文化観光局予算編成の基本的な考え方 (2)横浜芸術アクション事業 (3)アーツコミッション・ヨコハマ (4)文化施設整備事業 (5)第50回アジア開発銀行年次総会横浜開催推進事業 (6)コンテンツと連携したシティープロモーション (7)新人クリエーターの育成・支援 4 竹内 康洋 委員(公明党) (1)クラシック・ヨコハマ推進事業 (2)創造都市の推進 (3)民間事業者とともにつくり上げる横浜観光の展開 (4)アジア開発銀行年次総会横浜開催推進会議 (5)文化プログラムの推進 (6)シティープロモーション 5 大山 しょうじ 委員(民主党) (1)調査分析事業 (2)世界的な文化芸術都市・横浜芸術アクション事業 (3)横浜美術館・横浜みなとみらいホールの観光MICE施策との連携 (4)横浜アリーナの大規模改修 (5)関内ホール改修事業 |
3月11日 | 委員会 | 局別審査 温暖化対策統括本部・環境創造局関係 1 みわ 智恵美 委員(共産党) (1)横浜みどりアップ計画と上郷開発 (2)都市農業の推進 ア 若者の新たな農業参入への支援 2 上野 盛郎 委員(自民党) (1)環境創造局予算案 (2)全国都市緑化よこはまフェア (3)都心臨海部の緑花によるにぎわいづくり (4)公園愛護会の多様な活動 (5)(仮称)小柴貯油施設跡地公園整備事業 (6)下水道の浸水対策 (7)下水道のアセットマネジメント (8)水素ステーションと燃料電池自動車の普及促進 (9)みなとみらい2050プロジェクト (10)横浜スマートシティプロジェクト 3 斉藤 達也 委員(自民党) (1)農家が行う野焼き (2)全国都市緑化よこはまフェア (3)ラグビーワールドカップ2019の準備状況 (4)環境創造局再編成の効果 4 竹内 康洋 委員(公明党) (1)温暖化対策 (2)下水道分野における防災・減災 (3)下水道管路施設の老朽化対策 (4)緑をつくり、育てる地域の活動 (5)健康づくり公園・スポーツのできる公園 5 伊藤 純一 委員(民主党) (1)温暖化対策の推進 (2)生物多様性への関心を高める取り組み (3)民有地における緑化助成事業 (4)地産地消の推進 (5)下水道施設の効率的な管理運営 6 小幡 正雄 委員(維新の党・ヨコハマ会) (1)公園の役割 (2)横浜つながりの森構想とエリア内主要施設の利用状況 (3)(仮称)小柴貯油施設跡地公園整備事業 (4)今後の公園整備事業手法 7 横山 勇太朗 委員(無保会) (1)公園の管理 |
3月11日 | 委員会 | 局別審査 選挙管理委員会関係 1 山本 たかし 委員(自民党) (1)主権者教育の推進 (2)投票環境向上の取り組み |
3月11日 | 委員会 | 局別審査 財政局関係 1 大貫 憲夫 委員(共産党) (1)大型公共事業偏重の2016年度予算案 2 坂井 太 委員(自民党) (1)平成28年度予算案と財政運営 (2)平成28年度の税務費 (3)税務におけるマイナンバー対応 (4)新たな社会的要請に積極的に取り組む事業者に対する入札契約制度での優遇策 (5)公有財産の戦略的な有効活用 3 源波 正保 委員(公明党) (1)財政運営 (2)公共施設の保全・更新 (3)市有地公募売却事業 (4)国からの税源移譲 (5)売電契約 4 伊藤 純一 委員(民主党) (1)財政運営 (2)マイナス金利政策下での市債発行 (3)財政広報 (4)市税のペイジー口座振替受付サービス 5 山田 桂一郎 委員(維新) (1)市債残高と財政運営 (2)市税等の未収債権 (3)新公会計の推進 |
3月23日 | 委員会 (予算第一特別委員会との連合審査会) | 総合審査(PDF:514KB) 1 清水 富雄 委員(自民党) (1)新市庁舎整備 (2)横浜文化体育館再整備事業 (3)市民病院再整備事業 (4)市営住宅の再生 (5)地域交通サポート事業 (6)ラグビーワールドカップ2019と2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取り組み (7)横浜美術館 (8)健康寿命日本一 (9)小中学校の主権者教育 (10)リーサス(RESAS)地域経済分析システム (11)国際関連事業の戦略的予算編成 (12)市政運営 2 尾崎 太 委員(公明党) (1)被災地支援 (2)地域での防災・減災の取り組み (3)横浜市の放射線対策 (4)国際施策 (5)温暖化対策の推進 (6)横浜ゆかりの音楽文化の振興 (7)ESD(持続可能な開発のための教育)の取り組み (8)中学校昼食 (9)薬物乱用防止教育 (10)肢体不自由特別支援学校の再編整備 (11)多機能型拠点の整備 (12)障害者差別解消の推進 (13)若年性認知症対策 (14)いわゆる「ごみ屋敷」問題 (15)地域の課題を施策に反映させるための取り組み (16)税制と大都市制度 (17)鶴見川中下流域の適正な橋梁間隔検討 3 大山 しょうじ 委員(民主党) (1)待機児童対策 (2)ふるさと納税制度 (3)市の広報や事業におけるアプリの活用 ア 広報よこはま イ よこはまウォーキングポイント事業 ウ オープンデータとアプリ (4)新たなまちづくりと連携した都市計画道路の優先整備 (5)英語村など横浜市立大学での英語教育の充実 (6)インドにおけるインフラ分野への展開(メトロの運営支援等) (7)市営バス・地下鉄の広告事業(副駅名称広告の拡大) (8)2020年東京パラリンピック競技大会に向けた選手の発掘・育成 (9)横浜のプロスポーツチーム 4 磯部 圭太 委員(維新) (1)アーティスト・クリエーターの活用 (2)横浜音祭り2016 (3)道路の不法占用対応 (4)いわゆる「ごみ屋敷」問題 (5)ダブルケア (6)若者の社会参画のあり方 (7)放課後児童クラブに対する支援 (8)学校施設における指定廃棄物 (9)学校の体育活動における安全対策 (10)中学校における英語教育の充実 (11)南高等学校 (12)肢体不自由特別支援学校の再編整備 (13)不登校対策 5 荒木 由美子 委員(共産党) (1)予算の考え方 (2)北綱島特別支援学校 (3)小児医療費無料化拡大 (4)介護予防・日常生活支援総合事業における訪問介護の人員基準緩和 (5)日立製作所戸塚事業所閉鎖の影響 6 瀬之間 康浩 委員(自民党) (1)沿道建築物の耐震化 (2)港南台駅周辺のまちづくり (3)北仲通地区のまちづくり (4)新市庁舎予定地における埋蔵文化財発掘調査 (5)国際コンテナ戦略港湾の推進 (6)自転車の適正利用推進 (7)市営地下鉄車両基地等のセキュリティー対策 (8)横浜の農業を支える女性農業者に対する支援 (9)商店街振興 (10)父親育児の支援 (11)発達障害の子どもへの通級による指導のあり方研究事業 7 井上 さくら 委員(無・ネ) (1)保育園の保留児・待機児対策 (2)学校・保育園で保管している放射性廃棄物 (3)カジノ誘致と山下ふ頭再開発 8 横山 勇太朗 委員(無保会) (1)公立学校の二宮金次郎像 (2)公共施設の水道管 |
3月24日 | 理事会 | 1 平成28年度横浜市各会計予算及び予算関係議案17件の採決(PDF:50KB) |
3月24日 | 委員会 | 1 採決(PDF:61KB) |
※議案・資料のうち、個人情報が含まれるもの、横浜市が著作権を有しないもの、冊子等で電子データがないものなど、公開するのが適当でないもの及び技術的にデータの作成が困難なもの等については、PDFデータを掲載していません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:535-865-938