- 横浜市トップページ
- 市会
- 市会の記録
- 委員会の活動・資料
- 委員会活動概要(平成27年5月15日から平成28年5月17日まで)
- 予算第一特別委員会(平成28年2月26日から平成28年3月24日まで)
ここから本文です。
予算第一特別委員会(平成28年2月26日から平成28年3月24日まで)
最終更新日 2020年3月26日
平成28年度の各会計予算を審査します。
(所管局) 国際、経済、港湾、こども青少年、教育委員会、健康福祉、医療、医療局病院経営本部、建築、都市整備、道路
開催日 | 会議種別 | 内容 |
---|---|---|
2月26日 | 委員会 | 1 審査日程等の協議(PDF:448KB) |
2月29日 | 委員会 | 局別審査 都市整備局関係 1 草間 剛 委員(自民党) (1)平成28年度都市整備局予算 (2)都心臨海部における新たな交通システムの導入検討 (3)郊外部の拠点整備 ア 新綱島駅周辺地区のまちづくり イ 都筑区内の拠点整備 (4)歴史的景観保全事業 (5)まちの不燃化推進事業 2 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)鉄道整備計画 (2)JR鶴見駅への中距離電車の停車 (3)横浜サイン (4)都市計画マスタープラン区プラン改定 (5)ヨコハマ市民まち普請事業 3 行田 朝仁 委員(公明党) (1)都心臨海部の回遊性 (2)都心部における駐車場条例を活用したまちづくり (3)横浜都市交通計画の改定 (4)都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の見直し (5)保土ケ谷駅東口のまちづくり (6)郊外戸建住宅地のまちづくり 4 中山 大輔 委員(民主党) (1)関内駅周辺地区のまちづくり (2)ラグビーワールドカップ2019、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機としたまちづくり (3)都市整備局所管土地の活用 (4)東高島駅北地区開発事業 5 磯部 圭太 委員(維新) (1)保土ケ谷駅東口のまちづくり (2)羽沢駅周辺の交通インフラのあり方 (3)駅前再開発のあり方と新綱島駅周辺の拠点整備 (4)みなとみらい21地区のエリアマネジメント (5)歴史的景観保全事業 6 白井 正子 委員(共産党) (1)まちの不燃化推進 (2)新綱島駅周辺地区のまちづくり (3)国家戦略住宅 7 大桑 正貴 委員(無保会) (1)大船駅北第二地区市街地再開発事業 (2)泉ゆめが丘地区土地区画整理事業 |
2月29日 | 委員会 | 局別審査 経済局関係 1 長谷川 琢磨 委員(自民党) (1)平成28年度経済局予算の基本的考え方 (2)ものづくりのデジタルネットワーク化推進 (3)ベンチャー企業支援 (4)女性の起業支援 (5)多様で柔軟な働き方の実現 (6)消費者教育の推進 (7)商店街販売促進支援事業 2 渋谷 健 委員(自民党) (1)中小企業の資金調達支援 (2)中小企業における女性の活躍支援 (3)京浜臨海部の活性化 (4)MICE関連産業の強化 (5)外資系企業の誘致 3 和田 卓生 委員(公明党) (1)横浜経済の現状と経済活性化への取り組み (2)中小企業金融融資事業 (3)新たな顧客の獲得を目指す商業振興 (4)ライフイノベーションの推進 (5)中小企業の海外展開と国際ビジネス支援 4 石渡 由紀夫 委員(民主党) (1)社会課題の解決に取り組むソーシャルビジネスの促進 (2)就労者等の健康づくりを支援する新たなサービスの創出 (3)キャリアブランクのある女性の再就職に向けた支援の拡充 (4)時代の変化や社会情勢のニーズに対応した職業訓練の実施 (5)横浜のすぐれた技能のブランド力の向上 (6)商店街への支援 5 望月 高徳 委員(維新) (1)経済局の役割 (2)公費投入の必要性 (3)支援メニューの一般化 (4)成長発展分野育成支援 (5)オープンデータ活用・IT振興 6 荒木 由美子 委員(共産党) (1)中小企業・小規模事業者施策 (2)小規模事業者の経営支援 (3)中小製造業等への支援 (4)横浜市工業技術支援センター 7 豊田 有希 委員(無・ネ) (1)技能文化会館の存続 (2)横浜マイスターとの共創連携 |
3月2日 | 委員会 | 局別審査 建築局関係 1 安西 英俊 委員(公明党) (1)建築局予算編成の考え方 (2)港南公会堂再整備 (3)横浜市駐車場条例の改正による附置義務台数の緩和 (4)市営住宅 (5)空き家対策 (6)狭隘道路整備 (7)民間住宅あんしん入居事業 2 坂本 勝司 委員(民主党) (1)沿道建築物の耐震化 (2)崖地対策の推進 (3)団地再生支援 (4)借り上げ型市営住宅の今後の対応 (5)土地利用転換時の誘導方策 (6)健康増進につながる建築物の普及啓発 (7)公共建築物の省エネルギー化の推進等 3 酒井 亮介 委員(維新) (1)木造住宅の耐震化 (2)マンションの耐震化 (3)子育て世帯向けの住宅支援 4 岩崎 ひろし 委員(共産党) (1)都筑区マンション基礎ぐい不正施工 ア 違反事項の特定 イ 再発防止のための法に基づく厳正な対応 ウ 原因究明の調査・検証の意義と今後の対応 5 藤代 哲夫 委員(自民党) (1)崖地対策の推進に向けた取り組み (2)特定建築物の耐震化 (3)空き家対策 (4)ESCO事業 (5)建設関連産業活性化支援事業 (6)建築局の人材育成 6 山下 正人 委員(自民党) (1)福祉のまちづくり条例 (2)市街化調整区域における都市計画 (3)市営住宅の再生 |
3月2日 | 委員会 | 局別審査 教育委員会関係 1 行田 朝仁 委員(公明党) (1)平成28年度の教育予算編成 (2)肢体不自由特別支援学校の再編整備 (3)中学校昼食 (4)シャッターの安全確保に向けた取り組み (5)学校図書館 (6)グローバル人材の育成 (7)高等学校入学者選抜の追試等の実施 2 坂本 勝司 委員(民主党) (1)児童生徒急増対策 (2)学校トイレの洋式化 (3)教員の海外研修派遣 (4)特別支援教育におけるタブレット端末の活用に関する研究事業 (5)児童支援専任教諭の配置 (6)危険ドラッグの使用防止に向けた取り組み 3 望月 高徳 委員(維新) (1)組み体操事故などの体育事故 (2)北綱島特別支援学校 4 古谷 靖彦 委員(共産党) (1)ハマ弁 ア 昼食の用意が困難な生徒への対応 イ 事業の継続性の根拠 (2)高校奨学金の問題 ア 貧困の連鎖を断つための奨学金のあり方 (3)施設の維持管理 ア 学校現場からの修繕要望への応需 イ 老朽化した屋内運動場の今後の対策 ウ 今後の学校施設の抜本的な建てかえ エ 中央図書館の更新計画 (4)育鵬社版の歴史教科書の歴史観とグローバル人材育成 ア 本市の韓国パートナー都市から見ての認識 5 長谷川 琢磨 委員(自民党) (1)生涯学習の推進 (2)家庭教育の支援 (3)キャリア教育の推進 (4)経験の浅い教員への支援 (5)子供と向き合う時間の確保 (6)学校施設の保全・更新計画の推進 6 鈴木 太郎 委員(自民党) (1)特別支援教育の充実 (2)南高等学校の入学者選抜 7 大桑 正貴 委員(無保会) (1)個別支援学級の教員の専門性向上 8 青木 マキ 委員(無・ネ) (1)子供の貧困対策 (2)通級指導教室 (3)その他 |
3月4日 | 委員会 | 局別審査 医療局・医療局病院経営本部関係 1 木原 幹雄 委員(民主党) (1)地域包括ケアシステム (2)医療ビッグデータ活用事業 (3)市立病院の経営 (4)がんの治療に伴うアピアランス支援 2 山浦 英太 委員(維新) (1)緩和ケア病棟の整備 (2)在宅医療における病院との連携 (3)看護職員の人材確保 3 岩崎 ひろし 委員(共産党) (1)市民病院再整備事業 ア 建築制限と建築物の規模 イ 立地条件 ウ 施設整備費 (2)災害時医療 ア 災害時医療における備え イ 災害時医療訓練 ウ 各種訓練費用の予算計上 4 高橋 徳美 委員(自民党) (1)市立病院の平成28年度予算案 (2)市民病院の再整備における実施設計に向けた取り組み (3)横浜市医師会立看護専門学校の再整備 (4)がん対策の推進 (5)医療ビッグデータの活用 (6)ICTを活用した地域医療ネットワーク (7)2025年に向けた医療機能の確保 5 仁田 昌寿 委員(公明党) (1)市民病院及びみなと赤十字病院における救急医療 (2)脳卒中・神経脊椎センターの取り組み (3)みなと赤十字病院アレルギーセンターの取り組み (4)総合的ながん対策の推進 (5)市民病院の再整備 (6)横浜臨床研究ネットワーク事業 6 豊田 有希 委員(無・ネ) (1)救急相談センター(♯7119)の拡充 |
3月4日 | 委員会 | 局別審査 道路局関係 1 中山 大輔 委員(民主党) (1)平成28年度道路局予算の考え方 (2)次期連続立体交差事業 (3)大岡川横断人道橋 (4)大田神奈川線 (5)道路移管 2 山浦 英太 委員(維新) (1)自動車施策 (2)戸塚駅東口駅前広場のバリアフリー化 (3)街路樹の倒伏対策 3 古谷 靖彦 委員(共産党) (1)高速道路予算に圧迫された道路や橋などの維持管理予算 ア 今後の高速道路予算の推移 イ 一般道路の維持管理費の推移 ウ 市内の橋梁の維持管理費 (2)私道整備助成 ア 本事業の必要性 イ 本事業の課題 ウ 本事業課題を解決するためになすべきこと (3)鶴見川中下流域の橋梁間隔短縮検討調査 ア 鶴見区の末吉橋と新鶴見橋の橋梁間にかかっていた水管橋が供用されていた経緯と利用頻度 イ 鶴見区の末吉橋と新鶴見橋の橋梁間の本市マスタープランの位置づけ ウ 鶴見区の末吉橋と新鶴見橋の橋梁間についての区や地元からの要望 4 藤代 哲夫 委員(自民党) (1)平成28年度道路局予算の編成と今後の道路局の方向性 (2)横浜環状北線 (3)横浜環状北西線 (4)渋滞ボトルネック対策 (5)都市計画道路の整備 (6)自転車総合計画における駐輪対策等 (7)無電柱化の推進 (8)高齢者等移動支援バスモデル事業 (9)次期連続立体交差事業 5 高橋 徳美 委員(自民党) (1)横浜環状南線事業の推進 (2)国道357号根岸地区・本牧地区の開通 (3)金沢シーサイドラインの延伸事業及び既存駅の改善 (4)水路の維持管理 (5)鶴見川中下流域の橋梁間隔短縮検討 (6)産学官連携による効率的な橋梁の維持管理 (7)道路崖防災対策 (8)金沢文庫駅西口駅前広場の改善整備 6 中島 光徳 委員(公明党) (1)通学路の交通安全対策 (2)道路照明のLED化 (3)一般国道1号(不動坂工区)道路改良事業の推進 (4)路面下空洞調査 (5)橋梁の老朽化対策 (6)戸塚駅東口バスターミナルの改善 (7)高齢者等移動支援バスモデル事業(地域交通サポート事業)の拡充 (8)旧深谷通信所跡地利用に関する道路計画検討 7 豊田 有希 委員(無・ネ) (1)道路計画の科学的根拠 (2)馬場インターチェンジ周辺道路の早期改善 |
3月8日 | 委員会 | 局別審査 港湾局関係 1 酒井 亮介 委員(維新) (1)横浜港湾計画に基づく平成28年度港湾局予算案 ア クルーズ客船の寄港促進 イ 大黒ふ頭自動車専用船岸壁改良事業 ウ 国際コンテナ戦略港湾の推進 2 北谷 まり 委員(共産党) (1)山下ふ頭再開発 (2)20街区周辺におけるデッキ整備 (3)新港9号客船バース等の整備 3 伏見 幸枝 委員(自民党) (1)平成28年度港湾局予算 (2)山下ふ頭再開発 (3)港のにぎわいづくりのための市民利用施設 (4)南本牧ふ頭第5ブロック最終処分場の整備 (5)港のスマート化 4 渋谷 健 委員(自民党) (1)横浜川崎国際港湾株式会社と戦略港湾の運営体制強化 (2)先進的な施設設備 (3)山下ふ頭再開発 5 安西 英俊 委員(公明党) (1)港湾運営会社の取り組み (2)ロジスティクスパーク形成への取り組み (3)山下ふ頭の再開発 (4)水上交通社会実験の取り組み (5)横浜港の国際交流・国際協力 6 石渡 由紀夫 委員(民主党) (1)横浜港の競争力強化 (2)自動車貨物取り扱い機能の強化 (3)横浜港の電力対策 (4)水辺環境改善の取り組み (5)水陸両用バスの導入 |
3月8日 | 委員会 | 局別審査 健康福祉局関係 1 藤崎 浩太郎 委員(維新) (1)いわゆるごみ屋敷問題を抱えている人への支援事業 (2)生活支援体制整備事業 (3)敬老特別乗車証交付事業 (4)依存症対策 (5)小児医療費助成制度 2 白井 正子 委員(共産党) (1)介護保険 (2)国民健康保険 (3)小児医療費助成 3 伊波 俊之助 委員(自民党) (1)親亡き後の支援策 (2)障害者の就労支援 (3)自殺対策 (4)がん検診事業 (5)よこはまウォーキングポイント事業 (6)寿地区対策 (7)地域包括ケアシステム (8)民生委員制度 (9)介護職員の人材確保策 4 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)よこはまウォーキングポイント事業 (2)マイナンバーの活用 (3)高齢者を囲む地域福祉事業 (4)特別養護老人ホーム (5)斎場運営事業 5 行田 朝仁 委員(公明党) (1)地域包括ケアシステム構築に向けた地域ケアプラザの運営 (2)精神保健福祉の推進 (3)依存症対策 (4)介護ロボットの導入促進 (5)食品の適正表示推進事業 (6)福祉分野の人材育成 6 木原 幹雄 委員(民主党) (1)地域包括ケアシステムの実現に向けた介護サービスの充実 (2)認知症カフェ (3)介護者支援 (4)医療費適正化に向けたデータヘルス計画 7 青木 マキ 委員(無・ネ) (1)介護予防・生活支援サービス事業 (2)子供の貧困対策 (3)その他 |
3月10日 | 委員会 | 局別審査 こども青少年局関係 1 荒木 由美子 委員(共産党) (1)子供の貧困対策 (2)児童虐待防止 (3)放課後児童クラブ 2 伊波 俊之助 委員(自民党) (1)子供の貧困対策 (2)幼児教育 (3)保育の質の確保 (4)保育所保育料の収納対策 (5)放課後の子供居場所づくり (6)妊娠・出産サポート事業の推進 3 鈴木 太郎 委員(自民党) (1)学齢後期障害児支援事業 (2)ひとり親家庭児童の生活・学習支援モデル事業 (3)重症心身障害児者施設 4 中島 光徳 委員(公明党) (1)地域子育て支援の充実 (2)マンション内保育室の整備 (3)認定こども園の支援 (4)保育士確保 (5)放課後事業 (6)地域ユースプラザ事業・応援パートナーの養成・派遣 (7)寄り添い型生活支援事業 5 小粥 康弘 委員(民主党) (1)国家戦略特区制度を活用した都市公園内の保育所等整備 (2)保育所のマネジメントを担う人材の育成 (3)待機児童対策における定員割れへの対応 (4)子供の貧困対策 (5)子ども・子育て支援新制度施行後の放課後児童クラブのあり方 (6)その他 6 山浦 英太 委員(維新) (1)市立保育所民間移管事業 (2)保育士不足への対応 (3)ダブルケアと横浜子育てパートナー (4)父親育児の推進 (5)困難を抱える若者支援 7 青木 マキ 委員(無・ネ) (1)子供の貧困対策 (2)虐待ホットライン 8 大桑 正貴 委員(無保会) (1)産前産後ヘルパー (2)地域療育センター |
3月10日 | 委員会 | 局別審査 国際局関係 1 北谷 まり 委員(共産党) (1)国際平和推進費と事業 (2)本市海外事務所 2 伏見 幸枝 委員(自民党) (1)平成28年度国際局予算の狙い・特徴 (2)庁内の国際人材育成 (3)サンディエゴとの姉妹都市交流 (4)シティネット防災クラスターの活動 3 草間 剛 委員(自民党) (1)国際戦略策定の意義とこれから (2)アジア開発銀行(ADB)年次総会開催に向けた取り組み (3)第6回アフリカ開発会議に向けた取り組み (4)Y-PORTセンターの機能強化 4 望月 康弘 委員(公明党) (1)国際戦略推進本部 (2)グローバル人材育成 (3)国際戦略における国際平和 (4)2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた国際局の役割 (5)都市間連携 (6)横浜国際協力センター (7)Y-PORT事業 5 木原 幹雄 委員(民主党) (1)海外事務所 (2)医療通訳 (3)国際熱帯木材機関(ITTO) 6 酒井 亮介 委員(維新) (1)海外事務所 (2)姉妹都市等との連携 (3)国際戦略に基づく外国語対応 |
3月23日 | 委員会 (予算第二特別委員会との連合審査会) | 総合審査(PDF:514KB) 1 清水 富雄 委員(自民党) (1)新市庁舎整備 (2)横浜文化体育館再整備事業 (3)市民病院再整備事業 (4)市営住宅の再生 (5)地域交通サポート事業 (6)ラグビーワールドカップ2019と2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取り組み (7)横浜美術館 (8)健康寿命日本一 (9)小中学校の主権者教育 (10)リーサス(RESAS)地域経済分析システム (11)国際関連事業の戦略的予算編成 (12)市政運営 2 尾崎 太 委員(公明党) (1)被災地支援 (2)地域での防災・減災の取り組み (3)横浜市の放射線対策 (4)国際施策 (5)温暖化対策の推進 (6)横浜ゆかりの音楽文化の振興 (7)ESD(持続可能な開発のための教育)の取り組み (8)中学校昼食 (9)薬物乱用防止教育 (10)肢体不自由特別支援学校の再編整備 (11)多機能型拠点の整備 (12)障害者差別解消の推進 (13)若年性認知症対策 (14)いわゆる「ごみ屋敷」問題 (15)地域の課題を施策に反映させるための取り組み (16)税制と大都市制度 (17)鶴見川中下流域の適正な橋梁間隔検討 3 大山 しょうじ 委員(民主党) (1)待機児童対策 (2)ふるさと納税制度 (3)市の広報や事業におけるアプリの活用 ア 広報よこはま イ よこはまウォーキングポイント事業 ウ オープンデータとアプリ (4)新たなまちづくりと連携した都市計画道路の優先整備 (5)英語村など横浜市立大学での英語教育の充実 (6)インドにおけるインフラ分野への展開(メトロの運営支援等) (7)市営バス・地下鉄の広告事業(副駅名称広告の拡大) (8)2020年東京パラリンピック競技大会に向けた選手の発掘・育成 (9)横浜のプロスポーツチーム 4 磯部 圭太 委員(維新) (1)アーティスト・クリエーターの活用 (2)横浜音祭り2016 (3)道路の不法占用対応 (4)いわゆる「ごみ屋敷」問題 (5)ダブルケア (6)若者の社会参画のあり方 (7)放課後児童クラブに対する支援 (8)学校施設における指定廃棄物 (9)学校の体育活動における安全対策 (10)中学校における英語教育の充実 (11)南高等学校 (12)肢体不自由特別支援学校の再編整備 (13)不登校対策 5 荒木 由美子 委員(共産党) (1)予算の考え方 (2)北綱島特別支援学校 (3)小児医療費無料化拡大 (4)介護予防・日常生活支援総合事業における訪問介護の人員基準緩和 (5)日立製作所戸塚事業所閉鎖の影響 6 瀬之間 康浩 委員(自民党) (1)沿道建築物の耐震化 (2)港南台駅周辺のまちづくり (3)北仲通地区のまちづくり (4)新市庁舎予定地における埋蔵文化財発掘調査 (5)国際コンテナ戦略港湾の推進 (6)自転車の適正利用推進 (7)市営地下鉄車両基地等のセキュリティー対策 (8)横浜の農業を支える女性農業者に対する支援 (9)商店街振興 (10)父親育児の支援 (11)発達障害の子どもへの通級による指導のあり方研究事業 7 井上 さくら 委員(無・ネ) (1)保育園の保留児・待機児対策 (2)学校・保育園で保管している放射性廃棄物 (3)カジノ誘致と山下ふ頭再開発 8 横山 勇太朗 委員(無保会) (1)公立学校の二宮金次郎像 (2)公共施設の水道管 |
3月24日 | 理事会 | 1 平成28年度横浜市各会計予算15件の採決(PDF:50KB) |
3月24日 | 委員会 | 1 採決(PDF:61KB) |
※議案・資料のうち、個人情報が含まれるもの、横浜市が著作権を有しないもの、冊子等で電子データがないものなど、公開するのが適当でないもの及び技術的にデータの作成が困難なもの等については、PDFデータを掲載していません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:627-670-535