このページへのお問合せ
瀬谷区総務部区政推進課広報相談係
電話:045‐367‐5635
電話:045‐367‐5635
ファクス:045‐365‐1170
メールアドレス:se-kusei@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年4月1日
セヤは「狭谷」で、「狭い川瀬の小谷のある地」が地名の由来と言われています。
※「世野」という説もあります。(日本地名語源辞典から)
せやまる
このは
「せやまる」と妹の「このは」です。瀬谷区の形に似ているコノハズクをデザイン化し、区民のみなさんから愛称を募集して決定しました。詳細については瀬谷区のマスコットキャラクターをご覧ください。
区制20周年を記念して制定しました。「セヤ」の頭文字の「セ」を、無限の可能性を秘めた宇宙の星にデザインしたものです。
瀬谷区のシンボルマークに関する権利は、横浜市に帰属しています。
シンボルマークの使用を希望する場合は、「瀬谷区シンボルマークの使用に関する事務取扱要領」をお読みの上、申請書類を瀬谷区役所区政推進課広報相談係までご提出ください。
以下の場合には、利用できませんのでご注意ください。
使用を希望する期間の6か月前から申請いただけます。
以下の書類を、瀬谷区役所区政推進課広報相談係まで、ご提出ください。
【提出先】
瀬谷区役所区政推進課広報相談係(3階36番窓口)
電話:045-367-5635 ファクス:045-365-1170
メールアドレス:se-kouhou@city.yokohama.jp
区制15周年を記念して、制定しました。制定にあたっては、瀬谷区にふさわしいものを
選ぶため、広く区民のみなさんから人気投票をいただきました(有効投票1912票)。
区の花“アジサイ”は、誰でも簡単に親しめ、広く普及しやすいことから選ばれました。
区の木“ケヤキ”は、区内各所に大木が残っています。また、シンボル的なものとしてふさわしい木です。
区の鳥“オナガ”は、親しみやすい鳥で、年間を通じてみることができます。
詳細については、瀬谷区区勢統計要覧をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
瀬谷区総務部区政推進課広報相談係
電話:045‐367‐5635
電話:045‐367‐5635
ファクス:045‐365‐1170
メールアドレス:se-kusei@city.yokohama.jp
ページID:629-917-542