消費生活推進員制度
最終更新日 2019年3月11日
安全で快適な消費生活をめざして
消費生活推進員は、市民の安全で快適な消費生活の実現をめざす「横浜市消費生活条例」に基づいて、市長から委嘱を受けて活動する人たちです。(任期は2年、継続3期6年まで)
自治会町内会から推薦を受けた皆さんが地区連合を単位として協力し合い、地域の消費者のリーダーとして悪質商法被害未然防止や環境保全・リサイクル、食生活など暮らしに関わるさまざまな問題について学習し、活動しています。
瀬谷区では、消費生活推進員が地元自治会・町内会と協力し、消費生活に関する学習会や施設見学、広報・啓発活動等を行っています。
また、2年に一度「パワフル瀬谷・生活情報展」を公会堂などで開催し、区民に生活情報を発信しています。
消費生活推進員の皆さんの詳しい活動の様子は、「消費生活推進員活動事例集」や経済局のホームページをごらんください。役立つリンク集も掲載されています。