このページの先頭です

外国(がいこく)に ルーツ の ある 人(ひと)へ

区役所(くやくしょ)の窓口(まどぐち)で 通訳(つうやく)・翻訳(ほんやく)の 機械(きかい)が 使(つか)えます

最終更新日 2022年10月26日

区役所(くやくしょ)の窓口(まどぐち)で 通訳(つうやく)・翻訳(ほんやく)の 機械(きかい)が 使(つか)えます

通訳(つうやく)・翻訳(ほんやく)の機械(きかい)に ついて

通訳(つうやく)タブレット に ついて

通訳(つうやく)の 機械(きかい)があります。
テレビ電話(でんわ) で 話(はな)します。
区役所(くやくしょ)の 窓口(まどぐち)で、「通訳機(つうやくき)を つかいたい」 と 話(はな)してください。
日本語(にほんご)を 話(はな)す こと が むずかしい 人(ひと)は 
この ページ を 見(み)せて ください。

ことば

英語(English)、中国語(汉语)、韓国語(한국어)、スペイン語(español)、ポルトガル語(Português)、

ベトナム語(Tiếng Việt)、フィリピン語(Filipino)、タイ語(ภาษาไทย)、フランス語(Français)、

ネパール語(नेपाली)、ヒンディー語(हिंदी)、ロシア語(Русский)、

インドネシア語(bahasa Indonesia)、クメール語(ភាសាខ្មែរ)、ミャンマー語(မြန်မာ)、
ウクライナ語(українська мова)


機械の利用状況は、令和4年度時点です。




翻訳(ほんやく)の 機械(きかい)に ついて (AI型ポケトーク(Pocketalk))

翻訳(ほんやく)の 機械(きかい) ポケトーク(ぽけとーく)(Pocketalk) が ある 窓口(まどぐち)が あります。
区役所(くやくしょ)の 窓口(まどぐち)で、
「翻訳機(ほんやくき)を つかいたい」 と 話(はな)してください。
日本語(にほんご)を 話(はな)す こと が むずかしい 人(ひと)は 
この ページ を 見(み)せて ください。

ポケトーク(Pocketalk)がある窓口
課(か) 窓口(まどぐち)の階(かい)と番号(ばんごう)
総合窓口(そうごうまどぐち) 2階(かい)
税務課(ぜいむか) 3階(かい)30~33番(ばん)
区政推進課(くせいすいしんか) 3階(かい)36~37番(ばん)
生活支援課(せいかつしえんか) 4階(かい)42番(ばん)
福祉保健課(ふくしほけんか) 4階(かい)44番(ばん)

外国語(がいこくご)情報(じょうほう)コーナー

外国語(がいこくご)の 情報 (じょうほう)が あります。
瀬谷区役所(せやくやくしょ)2階(かい) 入口(いりぐち)の 近(ちか)く に あります。

もらえる 情報(じょうほう)の 例(れい)
・外国(がいこく)の 人(ひと)むけ の イベント 情報(じょうほう)
・生活(せいかつ)に ついて 相談(そうだん)できる 場所(ばしょ)の チラシ
など

横浜市(よこはまし)生活情報(せいかつじょうほう)多言語(たげんご)ページ

<内容(ないよう)>

  1. 病気(びょうき)や災害(さいがい)
  2. 役所(やくしょ)の手続(てつづ)き
  3. 保険(ほけん)や年金(ねんきん)
  4. 税金(ぜいきん)
  5. こどもを育(そだ)てる
  6. 健康(けんこう)のこと
  7. ごみの捨(す)て方(かた)やリサイクル(もういちどつかう)
  8. 生活(せいかつ)のこと、水道(すいどう)
  9. 横浜市(よこはまし)の地下鉄(ちかてつ)・バス
  10. 相談(そうだん)する
  11. 市役所(しやくしょ)・区役所(くやくしょ)
  12. 横浜市(よこはまし)について

外国にルーツのある方の日本語支援等をされている皆様へ

  • 外国にルーツのある方に、区役所の窓口で通訳タブレットが使用できることをお伝えください。
  • 瀬谷区役所では、防災に関する多言語冊子を配布しています。

   瀬谷区災害予防冊子(4か国語) 総務課窓口(瀬谷区役所3階39番窓口)

このページへのお問合せ

瀬谷区役所(せやくやくしょ)地域振興課(ちいきしんこうか)

電話:045-367-5694

電話:045-367-5694

ファクス:045-367-4423

メールアドレス:se-kyoudou@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:145-008-082

先頭に戻る