閉じる

ここから本文です。

過年度の取組

過年度に実施した、瀬谷区国際交流の事業を紹介します。

最終更新日 2024年4月10日

2023年度 国際交流支援事業

笑って学ぼう!桂かい枝のやさしい日本語落語


桂かい枝のやさしい日本語落語 チラシ

西のかい枝として、野毛のにぎわい座で大人気の落語家 桂かい枝さんをお招きし、

おとなもこどもも外国人もいろんな人が楽しめる会を開催しました。

桂かい枝さんが、「やさしい日本語」で話しました。

イベントについて
()にち2024(ねん)1(がつ)19(にち)(金曜日(きんようび))19:00~20:00
ばしょ

横浜市(よこはまし) 瀬谷区役所(せやくやくしょ) 5階大会議室(かいだいかいぎしつ)
神奈川県(かながわけん)横浜市(よこはまし)瀬谷区(せやく)二ツ橋町(ふたつばしちょう)190)

人数(にんずう)

100(にん) (申込(もうしこ)みが(おお)(とき)抽選(ちゅうせん)をします。)

参加費(さんかひ)無料(むりょう)/FREE

せや の いいところ!はっけん ツアー


瀬谷のいいところ!発見ツアー チラシ

瀬谷駅のちかくを日本語ボランティアと一緒に歩きました。

普段行くことができるおいしいお店、お買い物ができるお店、親子で遊べる場所 などを見つけました。

日本語
いつ2024(ねん)1(がつ)20(にち) 土(どようび) 10:00~12:30
どこ瀬谷(せや)センター 講義室(こうぎしつ) (3(かい)
おかね

(えん)

なんにん

20(にん)
こども(幼児(ようじ)小学生(しょうがくせい))は、大人(おとな)と いっしょに きてください。


横浜市国際交流協会と協働で実施しました。YOKE HP(外部サイト)

日本語ボランティア入門講座

新たな日本語ボランティア発掘のための連続講座を開催しました。

日程等
回数日時内容場所
1日目

11月4日(土曜日)
10~12時

瀬谷区で多文化共生

瀬谷区役所 5階大会議室

(住所:瀬谷区二ツ橋町190)

2日目

11月18日(土曜日)
10~12時

「やさしい日本語」でコミュニケーション
3日目

12月17日(日曜日)
10~12時

日本語ボランティア活動を知ろう
4日目

2024年
1月20日(土曜日)
10~14時

外国人の皆さんと瀬谷の魅力発見ツアー

瀬谷地区センター 講義室

(住所:瀬谷区瀬谷3-18-1)

 
〇講師
 嶽肩 志江(たけがた ゆきえ)氏
 横浜国立大学、慶應義塾大学 非常勤講師

横浜市国際交流協会と協働で実施しました。 YOKE HP(外部サイト)

2022年度 国際交流支援事業

おやこ で にほんご inせや ~長屋門公園(ながやもんこうえん)でお正月遊(しょうがつあそ)び~ 

おやこでにほんごせや ちらし

外国(がいこく)に ルーツ の ある (ひと) ()け の イベント を 開催(かいさい) しました。
ちぎり()、こま、着物(きもの) など、日本(にほん)のお正月(しょうがつ)あそびと文化(ぶんか)体験(たいけん)しました。

いつ 2023(ねん)(がつ)22(にち)
どこ 長屋門公園(ながやもんこうえん)

細谷戸(ほそやど)親子(おやこ)夏祭(なつまつ)体験(たいけん)

細谷戸親子で夏祭りちらし

外国(がいこく)に ルーツ の ある (ひと) ()け の イベント を 開催(かいさい) しました。
日本(にほん)夏祭(なつまつ)り が テーマ です。
うちわ や おめん を (つく)ったり、お(はな)し を したり しました。

いつ  2022(ねん)(がつ)24(にち)
どこ  細谷戸第一集会所(ほそやどだいいちしゅうかいじょ)

イベント報告書(横浜市国際交流協会HP) 「細谷戸 親子で夏祭り体験(瀬谷区)」(外部サイト)

2021年度 国際交流支援事業

2021年度瀬谷区ボランティア入門講座フォローアップ研修 瀬谷でつながる くらしの日本語   ~みんなで話そう~

今回の研修は受講者にとっては、教室活動の体験の場、学習者にとっては、日本語教室の場です。
外国人学習者と一緒に、日本語を使った交流・活動を体験しました。

事業報告(瀬谷区日本語ボランティア入門講座フォローアップ研修日本語教室「せやでつながるくらしのにほんご」実施報告/横浜市国際交流協会作成)(外部サイト)

内容(予定)
回数日時内容
第1回

1月16日(日曜日)

日本語教室での活動体験に向けて
・入門講座の振り返り ・活動や教材例を見てみよう

第2回

1月23日(日曜日)

日本語教室での活動体験1
・「瀬谷のおすすめ」、「過去・現在・未来」
第3回

1月30日(日曜日)

日本語教室での活動体験2 ・生活で使う日本語①
第4回

2月6日(日曜日)

日本語教室での活動体験3 ・生活で使う日本語②
第5回2月13日(日曜日)日本語教室での活動体験4 ・学習者が話したいテーマで話そう
  ※5回連続講座です。

【講 師】長嶺 倫子さん
早稲田大学日本語教育研究センター非常勤講師/横浜国立大学非常勤講師
 横浜市国際交流協会(YOKE)日本語教室運営サポーター

【対 象】2021年度「瀬谷区日本語ボランティア入門講座」を受講された方

瀬谷区日本語ボランティア入門講座


日本語ボランティア入門講座 瀬谷でつながるくらしの日本語~みんなで話そう~

 日本語ボランティア入門講座!
 これから日本語ボランティアをはじめたい、興味・関心がある方向けの内容です。

講座内容(延期日程)

講座内容
回数日程講座内容講師
第1回

10月24日(日曜日)

日本語ボランティアって何するの?

公益財団法人
横浜市国際交流協会

第2回

10月31日(日曜日)

「やさしい日本語」を使ってみよう!坂内 泰子 氏
第3回

11月 7日(日曜日)

日本語っておもしろい!~日本語のしくみ~武 一美 氏
第4回

11月14日(日曜日)

日本語学習のいろいろ武 一美 氏
第5回11月21日(日曜日)「やさしい日本語」で交流会武 一美 氏
 全日程10時~12時※5回連続講座です。 

  

 場所
瀬谷区役所5階大会議室(横浜市瀬谷区二ツ橋町190)

講師の紹介

講師の紹介
講師名経歴等
武 一美氏

早稲田大学日本語教育研究センター非常勤講師、NPO法人多文化共生教育ネットワークかながわ副理事長。
地域の日本語教室、学習教室、日本語学校、大学等で日本語教育に携わってきました。
人と人が具体的な活動を共にするプロセスで日本語を学ぶことをめざしています。
そのためには何が必要なのかを考えることが重要と、活動や講座を通じて発信しています。

坂内 泰子氏

元神奈川県立国際言語文化アカデミア教授。
大学留学生の日本語教育を経験した後、生活者の日本語支援に転じ、
特に、ボランティアや県内各地関係者へ「やさしい日本語」を紹介してきました。
≪講師からのメッセージ≫
「『やさしい日本語』は知識や技術を習得するより根本の考えかたを理解し、
それを自由に展開する姿勢が大切です。他者を気遣う『こころ』を共有させていただけたらと思います。」

公益財団法人
横浜市
国際交流協会

愛称はYOKE(ヨーク)。
外国人も暮らしやすく社会参画しやすいまちづくりに向け、様々な活動を市民・地域・関係団体等とともに進めています。
2020年8月に、市域における地域日本語教育の総合的な体制づくりを進める拠点
「よこはま日本語学習支援センター」を設置しました。
≪メッセージ≫
「地域に暮らす外国の方との交流は、発見と学びの連続です。楽しい時間を過ごしましょう」


このページへのお問合せ

瀬谷区役所地域振興課区民協働推進係

電話:045-367-5694

電話:045-367-5694

ファクス:045-367-4423

メールアドレス:se-kyoudou@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:861-379-082

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube