閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 瀬谷区トップページ
  3. 健康・医療・福祉
  4. 健康・医療
  5. 予防接種・感染症
  6. 【終了しました】令和6年度 地域活動者向け 感染症対策セミナーについて

ここから本文です。

【終了しました】令和6年度 地域活動者向け 感染症対策セミナーについて

最終更新日 2025年3月18日

※令和6年度 地域活動者向け感染症対策セミナーは終了いたしました。
「有意義な内容だった」、「これからはもっと丁寧に手洗いをしようと思った」、「吐物処理に必要な物品を準備しようと思った」
などの声があり、大変好評でした。

概要

こども食堂や高齢者サロンなどの活動中、急に誰かが嘔吐してしまったら…。どのような対応をしていますか?
感染性胃腸炎の集団発生の多くは、最初の対応の仕方や嘔吐物の処理が適切に行われなかったことが原因で起こっています。
そのような感染症の集団発生を防ぐため、この度、地域活動者向けに感染症対策セミナーを開催いたします。
ぜひ、この機会に感染を拡大しないための適切な対応方法の基礎を学んでみませんか?

セミナー詳細

1 開催日
  令和6年8月2日(金曜日)
  10:00~12:00(9:30受付開始)
   
2 会場
  瀬谷区役所5階 健康相談室
   
3 講師
  瀬谷福祉保健センター 山本寛子 医師
   
4 内容
  (1)感染症の基礎知識(講義)
   ア 感染症ってどんなもの?
   イ 感染成立の三要素って?
   ウ どのようなことに気を付けるべき?
  (2)実習
   ア 急な嘔吐への対応方法

手洗いチェッカー
手洗いチェッカーに手をかざすと、洗えていない部分が光ります

てあらい

   イ 手洗いチェッカーによる正しい手洗いの確認
    
5 対象
  地域活動団体の代表者 先着20名(申し込み方法詳細はページ下部まで)
  ※定員に達し次第、締め切ります。
  ※原則、各団体につき代表者様1名の参加とします。
  ※こども食堂、高齢者サロン、放課後児童クラブ(学童)、放課後キッズクラブ等、食事会のある団体を
   優先的に受け付けております。

申込(※令和6年度の申し込み受付は終了しました)


・以下に、チラシのPDFデータを掲載しています。
ご参照ください

地域活動者向け感染症対策セミナー チラシ


感染症対策セミナーチラシ(PDF:422KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

瀬谷福祉保健センター福祉保健課健康づくり係

電話:045-367-5744

電話:045-367-5744

ファクス:045-365-5718

メールアドレス:se-kenkou@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:637-114-722

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube