ここから本文です。
横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた瀬谷区アクションプラン
最終更新日 2024年9月27日
【申込終了】『映画「エンディングノート」上映会&講演会(12月2日)』開催!
横浜市では、人生の最終段階をどう過ごしたいかを元気なうちから考え、希望する医療・ケアについて家族や大切な人と話し合う、「人生会議」※の啓発を進めています。
「人生会議」の啓発の一環として、映画「エンディングノート」の上映と横浜甦生病院澤田院長による講演会を開催します。
みなさまお誘いあわせのうえ、お越し下さい。
【日時:令和5年12月2日(土曜日)13:00~16:00 ※12:20開場】
【場所:瀬谷公会堂】※駐車場は有料です。台数に限りがございますので、可能な限り公共交通機関をご利用ください。
【定員:200名】
【費用:無料】
©2011「エンディングノート」製作委員会
※「人生会議」とは
もしものときの医療やケアについて、前もって考え、家族や医療・介護従事者たちと話し合い、共有することを「人生会議」といいます。
人生会議(アドバンス・ケア・プランニング:略称ACP)
瀬谷区アクションプラン
横浜市では、団塊世代の方が75歳以上の後期高齢者となる令和7年(2025年)には、65歳以上高齢者が約100万人(高齢化率:26.1%)に達すると見込まれています。瀬谷区においては、令和7年(2025年)には、65歳以上高齢者が約3.5万人(高齢化率:29.3%)に達すると見込まれています。
瀬谷区にお住まいの方が高齢になっても住み慣れた地域で、自らの意思で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けるため、地域の中でのお互いの助け合いや医療・介護が一体となって高齢者を支える仕組み(地域包括ケアシステム)を構築するため「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた瀬谷区アクションプラン」を策定しました。
医療や介護の専門職だけでなく、瀬谷区にお住まいの皆様と協力しながら、「誰もがいつまでも安心して暮らせる瀬谷」を目指して取組を推進してまいります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
瀬谷福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-367-5716
電話:045-367-5716
ファクス:045-364-2346
ページID:188-064-186