ここから本文です。
精神保健
最終更新日 2024年10月1日
精神障害者への支援
こころの健康に関する不安や悩み、専門医受診の必要性、社会復帰に関する相談等を受けています。個々の相談に対しては、さまざまな助言や情報提供、社会資源の活用などの支援を行います。
また、在宅の障害者を対象とした生活教室を開催し、プログラムを実施することで、社会参加の促進や交流を支援しています。この他、普及啓発の講演会の企画実施、各種家族教室の開催等、さまざまな視点から、精神保健福祉に関する業務を実施しています。
(主な業務)
- 精神障害者保健福祉手帳の申請、交付事務
- 自立支援医療(精神通院医療)の申請受付
- 精神保健福祉相談(予約制)
- 専門医による相談(嘱託医相談:予約制)
<お知らせ>
「精神障害者保健福祉手帳」と「自立支援医療(精神通院医療)」の受付時間が変わります!(令和2年7月1日~)
◎ 受付時間
令和2年6月30日まで 平日 8時45分~17時
令和2年7月1日から 平日 8時45分~12時、 13時~17時 ※12時~13時は手続きができません。
◎ 郵送申請もできますので、是非ご利用ください。
・「精神障害者保健福祉手帳」の郵送申請
・「自立支援医療(精神通院医療)」の郵送申請
このページへのお問合せ
瀬谷区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-367-5715
電話:045-367-5715
ファクス:045-364-2346
ページID:987-442-295