閉じる

ここから本文です。

瀬谷区福祉保健計画 計画の実現に向けて

最終更新日 2019年3月4日

計画の実現に向けて

この計画は、区民と行政が協働でつくりました。これからの計画の推進も区民の皆さんとともに進めていくことが大切です。そのために、計画の取組や進ちょく状況を区民のみなさんの参加を得て評価し、検討する仕組みをつくっています。

地域福祉保健計画の啓発「ふくしほけん強調月間」

計画を推進していく中で、さらに多くの区民の皆さんに参加していただくために、毎年10月を「ふくしほけん強調月間」とします。この月間中に福祉保健イベントなどを積極的に行い、地域の身近な場所で福祉保健の体験、交流の機会や場づくりを進めます。

評価・推進の仕組み

  1. 全域計画推進懇談会
    全域計画の推進状況や評価について検討します。
  2. 地区別計画推進懇談会
    各地区の取組み等の情報交換や、推進に向けての意見交換を行います。
  3. 瀬谷区地域福祉保健推進会議
    瀬谷区の福祉保健施策の評価・推進等について協議する会議で、地域福祉保健計画の推進状況や全域計画推進懇談会・地区別計画推進懇談会等の報告を行います.

評価・推進の仕組み

計画の推進体制

1.推進体制

  1. 地区支援チーム
    福祉保健センター福祉保健課・サービス課の全職員、区社会福祉協議会と地域ケアプラザ職員が地区支援チームを構成し、地域の取組を支援します。地区の皆さんと共に地域における福祉保健の課題解決を支援します。
  2. 関係団体・会議との連携
    区内のさまざまな団体や会議と連携を図り、取組を推進します。

2.推進状況の検証

  1. 推進状況の把握・検証と公開
    進ちょく状況や成果を把握・検証し、計画の推進状況を積極的に公開します。
  2. 取組みの評価
    より効果的な計画の推進を目的として、区民の参加を得て定期的に評価します。

3.計画見直しのスケジュール

計画の期間は平成18年度から22年度までの5か年間としますが、必要に応じて見直しを行い、第2期計画に進みます。

スケジュール

このページへのお問合せ

瀬谷区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-367-5710

電話:045-367-5710

ファクス:045-365-5718

メールアドレス:se-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:752-662-678

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube