ここから本文です。
自殺予防
最終更新日 2023年3月6日
栄区の自殺死亡者の状況
平成29年 2017年 | 平成30年 2018年 | 令和元年 2019年 | 令和2年 2020年 | 令和3年 2021年 | |
---|---|---|---|---|---|
自殺死亡者数 (男性・女性) | 18人 | 20人 | 22人 | 14人 | 20人 |
自殺死亡率 | 14.9% | 16.7% | 18.4% | 11.8% | 16.6% |
※出典:人口動態
※自殺死亡率:人口10万人に対する自殺死亡者数の割合
栄区における自殺予防対策の取組
自殺はひとつの理由や原因で生じるものではなく、
その背景には健康、生活苦・借金、過労、リストラなど
いくつもの事柄が関係しているといわれています。
ひとりで悩まないでご相談ください。 リーフレット(PDF:2,144KB)
栄区では、平成22年度より、栄区セーフコミュニティの一つの柱として、
自殺予防対策に取り組んでいます。
取組1 啓発活動の展開
自殺対策基本法第7条で定められている、
- 9月10日~16日の自殺予防週間
- 3月の自殺対策強化月間
を中心に鉄道駅や図書館などで啓発活動を行っています。
取組2 ハートフルサポーター
取組3 ハイリスク者への支援強化
栄区いのちとこころのホットラインは平成29年3月をもって終了しました。
ご相談の方は、
栄区役所高齢・障害支援課 障害者支援担当
☎045-894-8405 へお電話ください。
関連リンク
- 横浜市こころの健康相談センター
横浜市自殺対策サイト ~生きる・つながる~支えあう、よこはま
問合せ
栄区福祉保健センター 福祉保健課
Tel:045-894-6962 Fax:045-895-1759
栄区福祉保健センター 高齢・障害支援課 障害者支援担当
Tel:045-894-8405 Fax:045-893-3083
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
栄区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-894-6963
電話:045-894-6963
ファクス:045-895-1759
メールアドレス:sa-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:464-652-187