ここから本文です。
緊急時情報伝達システムの登録について
栄区では風水害時などに緊急情報の伝達を迅速に行うため、緊急時情報伝達システムを活用して、区から地域の皆様への緊急情報の提供体制の強化を図っています。
最終更新日 2025年5月23日
システムの登録対象者(情報受信者)
- 地区連合町内会長
- 自治会・町内会長等
- 地域防災拠点運営委員長
- 即時避難指示対象世帯
自治会・町内会長は登録対象とし、更に防災担当役員の方など1名まで追加登録することができます。
発信内容
害時の緊急情報ほか、区で周知の必要があると判断した情報を登録対象者の電話(固定・携帯)へ自動音声で発信します。
例)台風〇号の接近に伴い、〇月○日△時に避難所4か所(○○学校、〇〇学校、〇〇学校、〇〇学校)開設予定です。詳しくは栄区ホームページをご覧ください。
申請方法
「緊急時情報伝達システム登録申請書(ワード)」(ワード:28KB)に必要事項を記入し、直接ご持参いただくか、電子メール、FAX 又は郵送にて提出をお願いします。※登録者に変更があった場合等、申請は随時受付ております。
(1)電子メールの場合
「緊急時情報伝達システム登録申請書」申込用紙を添付、または内容をメール本文に記載して送信してください。
sa-bosai@city.yokohama.lg.jpまで
(2)FAXの場合
「緊急時情報伝達システム登録申請書」に必要事項を記入して送信してください。
045-895-2260まで
(3)郵送の場合
「緊急時情報伝達システム登録申請書」に必要事項を記入して郵送してください。
「〒247-0005 横浜市栄区桂町303番地19 栄区総務課防災担当」まで
(4)直接持参
「緊急時情報伝達システム登録申請書」に必要事項を記入して郵送してください。
「栄区総務課防災担当」まで
配信試験
システム登録者に対して下記の日程で一斉配信試験を実施いたします。試験実施の際 は、システム電話番号(0570-095-999)より試験電話の着信がありますので御承知おきく ださい。
<配信試験実施日> 第1回 令和7年7月11日(金)午後1時00分頃
第2回 令和7年9月1日(月)午後1時00分頃
※災害等により試験を中止する場合には、栄区のホームページでお知らせします
参考資料
このページへのお問合せ
ページID:280-698-734