このページへのお問合せ
南福祉保健センター こども家庭支援課 子育て支援担当
電話:045-341-1151
電話:045-341-1151
ファクス:045-341-1145
メールアドレス:mn-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年9月14日
南区の土曜両親教室は、新型コロナウイルス感染防止策や密対策を強化・徹底した上で、参加人数を制限して実施しています。
参加する方は、マスクの着用と会場内での検温及び手指消毒への御協力をお願いいたします。
なお、体調が悪い場合や感染の不安がある場合は、参加を控えていただきますようお願いいたします。
横浜市では、新型コロナウイルス感染症の流⾏が続く中でも、安⼼して妊娠・出産・⼦育てができるよう、妊産婦の⽅々向けに寄り添っ
た総合的な⽀援を実施します。
両親教室については、次の4種類の利用ができます。
1 両親教室(南区役所で実施)
(平⽇版)全3回で1コース、年間で11コース実施。
(⼟曜⽇版)1コース1回のみ。年間で4回実施。
2 オンライン両親教室
横浜市ではコロナ禍の対応として横浜市助産師会へ委託しオンライン両親教室を実施しています。
詳細は⾃宅で安⼼して参加できるオンライン保健指導等をご覧ください。
3 Web版両親教室
沐浴動画や両親教室の資料をご覧いただけます。
詳細は妊婦のみなさまへ【新型コロナウイルス感染症対策】をご覧ください。
4 プレママ会(南区地域⼦育て⽀援拠点「はぐはぐの樹」で実施)
沐浴練習や先輩ママの体験が聞けます。詳細ははぐはぐの樹(南区地域⼦育て⽀援拠点)ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
南区在住の、初めての出産で両親教室(平日版)に参加できなかったご夫婦を対象としています。
本教室の内容は、「両親教室(平日版)」の3回目と同じです。
※妊娠7か月から9か月頃に受講してください。妊娠36週以降の方は、参加をご遠慮ください。
南区役所4階健診会場 多目的室
午前10時から午前11時30分まで
(受付は、午前9時45分から開始します。)
新生児人形を使って赤ちゃんをお風呂に入れる体験をしてみましょう。また、育児情報もお伝えします。
母子健康手帳、子育てガイドブック「どれどれ」、室内履き
・参加希望の方は、下記「土曜両親教室日程・予約受付開始日」の各開催日の「予約受付開始日」欄にある「予約はコチラ」をクリックして電子申請システムにてお申込みください。なお、キャンセルされる場合は、電子申請システムにて「マイページ」→「申請履歴一覧」より該当する申請を選択し、「この申請を取下げる」により手続きをお願いします。
・ 定員(10組)になり次第、締め切らせていただきますので、御了承ください。
・ 「両親教室(3回目)」の内容と、「土曜両親教室」の内容は同じものです。どちらかの参加をお願いします(重複申し込みは不可)。
・ 問合せ先:南区役所こども家庭支援課 電話:045-341-1151(平日:8時45分~17時00分)
開催日 | 予約受付開始日(電子申請システムによる申込み受付) |
---|---|
令和4年6月11日 (土曜日) | 令和4年5月2日 (月曜日)9時予約開始 ※予約はコチラ(外部サイト) |
令和4年9月10日 (土曜日) | 令和4年8月1日 (月曜日)9時予約開始 ※予約はコチラ(外部サイト) |
令和4年12月10日 (土曜日) | 令和4年11月1日 (火曜日)9時予約開始 ※予約はコチラ(外部サイト) |
令和5年3月11日 (土曜日) | 令和5年2月1日 (水曜日)9時予約開始 ※予約はコチラ(外部サイト) |
南福祉保健センター こども家庭支援課 子育て支援担当
電話:045-341-1151
電話:045-341-1151
ファクス:045-341-1145
メールアドレス:mn-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:160-097-345