このページへのお問合せ
緑区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-930-2216
電話:045-930-2216
ファクス:045-930-2435
メールアドレス:md-kodomokatei@city.yokohama.jp
緑区内の保育施設等が協力して行う地域子育て事業です。
最終更新日 2023年11月1日
令和5年度みどりっこまつりは、11月18日(土曜日)10:00~12:00 緑公会堂において開催予定です。
現在、緑区内の保育施設の保育士などが集まり当日に向けて準備中です。おはなしのへや、手形スタンプコーナー、ミドリンと一緒に踊るミドリンたいそう等、楽しい企画がいっぱいです。ぜひご参加ください。以下のフロアマップに当日の詳細の企画が掲載されています。当日会場でお待ちしております。
令和5年度みどりっこまつりポスター(PDF:2,312KB)
令和5年度みどりっこまつりフロアマップ(PDF:602KB)
◆フロアマップに記載のあるQRコードについて、参加いただいた方向けのアンケートです。
(QRコードからの遷移先であるアンケートフォームのサイトは、令和5年度11月18日(土曜日)0:00以降から有効となります。)
各保育施設が作成した紹介ページです。
詳細については各施設にお問合せください。
保育施設の利⽤⼿続き及び各事業の詳しい内容などは下記のリンクをご覧ください。
一部の保育施設は作成していません。随時更新していきます。
令和4年11月8日に「みんなでつながろう!みどりっこまつり~ミドリンたいそうはじまるよ~」と題して、緑区オリジナル体操「ミドリンたいそう」を区内の公園と保育施設で同じ日時に楽しみ、各会場での様子をひとつの動画にしました。横浜市公式YouTubeに動画を掲載しています。みなさんも一緒にミドリンたいそうを楽しみましょう。
動画掲載先:Youtube横浜市公式アカウント
動画タイトル:緑区ミドリンたいそうはじまるよ
※本動画は当ホームページ及びYouTubeにおいて令和6年2月28日まで公開します。
緑区オリジナルの体操「ミドリンたいそう」を制作しました。この体操は、作詞作曲から区内保育士が手作りで行い、こどもの発達を促す動きを取り入れています。区内保育施設から募集した、緑区を象徴する各エリア5カ所(玄海田公園(長津田エリア)、にいはる里山公園(十日市場エリア)、四季の森公園(中山エリア)、鴨池大橋(鴨居エリア)、緑区役所)で、区内保育士とミドリンが楽しく体操する様子を撮影しました。横浜市公式YouTubeに動画を掲載しています。ぜひ、お子さんと一緒に身近な体操として楽しく身体を動かしてみてください。
ミドリンたいそうは、動画サイト(YouTube)で視聴できます。
動画掲載先:Youtube横浜市公式アカウント
動画タイトル:緑区ミドリンたいそう
https://www.youtube.com/watch?v=1FsbRTebiSc(外部サイト)
体操の振り付けがイラストで確認できます。ぜひご活用ください。
「はっけん!みどりっこすごろく」は区内民間保育園からいただいた保育に関する情報を取り入れ、すごろく全体の構成やイラストは区内公立保育園の保育士が中心となり、全て手作りで原稿を作成し、地域に愛着を持ってもらえるような緑区らしいすごろくを仕上げました。下記PDFからダウンロードして、ぜひ「はっけん!みどりっこすごろく」をお楽しみください!
はっけん!みどりっこすごろく鴨居・中山エリア(PDF:521KB)
はっけん!みどりっこすごろく鴨居・中山エリア詳細情報(PDF:2,065KB)
はっけん!みどりっこすごろく長津田・十日市場エリア(PDF:571KB)
はっけん!みどりっこすごろく長津田・十日市場エリア詳細(PDF:1,679KB)
はっけん!みどりっこすごろくのさいころ(PDF:103KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
緑区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-930-2216
電話:045-930-2216
ファクス:045-930-2435
メールアドレス:md-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:214-705-514