このページへのお問合せ
緑区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-930-2332
電話:045-930-2332
ファクス:045-930-2435
メールアドレス:md-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年8月24日
子育てで困っている方、悩んでいる方、誰かとおしゃべりしたい方、友達がほしいなぁと思っている方、保育施設・幼稚園に遊びにいらっしゃいませんか?
緑区の保育施設・幼稚園では、さまざまなプログラムを無料でご用意しています。
施設開放 | 地域の親子を対象に、保育園の園庭やお部屋を開放しています。おもちゃや遊具で遊んだり、みんなでお話したり、たのしい時間を過ごしましょう♪ |
---|---|
育児相談 | 子育てのちょっとした悩みや、不安を気軽に相談してみませんか? |
交流保育 | 保育園のクラスに入って一緒にあそぼう! 同じ年頃の園児と季節の行事などを楽しみましょう♪ 集団の中の活動を通して、わが子の新しい姿を発見するチャンスにもなります。 |
育児講座 | 季節や行事にあった講座、体操講座、食に関する講座など、日々の育児をより楽しくする講座をご用意しています。 |
★他にも、絵本の貸し出し、身体測定、おはなし会なども行っています。
子育て支援専任の保育士等を配置している市立保育園
緑区市立保育園育児支援センター園の子育てに関する相談・施設開放について
子育て支援専任の保育士等を配置している私立保育園
小学館アカデミーなかやま保育園(電話:045-938-5651)
私立幼稚園の園庭や園舎で、放課後などの時間帯に、幼稚園児や地域の子どもが友達や保護者とともに安全に楽しく遊んで過ごす
ことができます。子育て中の親同士が交流でき、情報交換の場にもなっています。
東幼稚園(電話:045-931-2795)
育児サークル等へ公立保育園の保育士を派遣します!
より充実したサークル活動をしていただくために、リズムあそび、ふれあいあそび、絵本の読み聞かせ、手遊び、手作りおもちゃの作り方等、保育士の知識と経験を皆さんへお伝えします。
緑区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-930-2332
電話:045-930-2332
ファクス:045-930-2435
メールアドレス:md-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:990-730-912