このページへのお問合せ
緑区福祉保健センター福祉保健課事業企画担当
電話:045-930-2305
電話:045-930-2305
ファクス:045-930-2355
メールアドレス:md-fukuhoplan@city.yokohama.jp
2020年度(令和2年度)に実施する指定管理者選定委員会の情報を掲載しています。
最終更新日 2021年11月2日
令和4年4月1日から令和9年3月31日まで
応募書類の書類審査及びヒアリング(面接審査)により、指定候補者及び次点候補者を選定します。
内容 | 日付 |
---|---|
公募要項の周知 | 令和2年12月18日(金曜日)から令和3年2月17日(水曜日)まで |
公募要項の配布 | 令和2年12月18日(金曜日)から令和3年2月17日(水曜日)まで |
現地見学会 | 令和2年12月28日(月曜日) ※終了しました。 |
応募説明会 | 令和3年1月18日(月曜日) ※終了しました。 |
公募要項に関する質問受付 | 令和3年1月18日(月曜日)から1月25日(月曜日)まで ※終了しました。 |
公募要項に関する質問回答 | 令和3年2月3日(水曜日)頃(予定) ※質問がなかったため、掲載しません。 |
応募書類の受付期間 | 令和3年2月16日(火曜日)午前9時から2月17日(水曜日)午後5時まで |
審査・選定(面接審査実施) | 令和3年3月26日(金曜日) ※終了しました。 |
選定結果の通知・公表 | 令和3年5月10日(月曜日) ※終了しました |
指定管理者の指定 | 令和3年10月15日(金) |
指定管理者との協定締結 | 令和4年3月 |
応募書類の書類審査及びヒアリング(面接審査)により、指定候補者及び次点候補者を選定します。
※掲載内容に修正が入る場合がございますので、随時当ホームページの確認をお願いします。
令和2年12月18日(金曜日)午後0時から令和3年2月17日(水曜日)午後5時まで
(年末年始、土曜日、日曜日、祝日を除く、午前8時45分から午後5時まで)
緑区役所福祉保健課事業企画担当(3階39番窓口)もしくは以下のリンクからダウンロードしてください。
施設名 | 要項等 |
---|---|
横浜市鴨居地域ケアプラザ | 公募要項(PDF:903KB)/公募要項(施設別資料)(PDF:3,155KB)/応募関係書類(ワード:109KB)/備品台帳(PDF:114KB)/申請法人役員名簿(様式5)(県警照会用エクセルファイル)(エクセル:34KB)/横浜市地域包括支援センターにおける常勤換算方法実施要領(PDF:548KB) |
指定管理者制度における賃金水準スライドの手引き(PDF:297KB)
(1)開催場所及び開催日時
横浜市鴨居地域ケアプラザ
令和2年12月28日(月曜日)午前10時から午後0時まで
(2)参加人数
各法人2名以内とします
(3)申込方法
参加をご希望される団体は、E-Mailで「鴨居地域ケアプラザ現地見学会・応募説明会申込書」(様式12)を緑区福祉保健課事業企画担当までお送りください。
(4)申込期日
令和2年12月24日(木曜日)午後5時まで
(5)その他
※当日、公募要項及び申請関係書類は配布しませんので、各自でご持参ください。
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
(1)開催日時
令和3年1月18日(月曜日)午後2時から午後4時まで
(2)開催場所
緑区役所3階 会議室3A
(3)参加人数
各法人3名以内とします
(4)申込方法
参加をご希望される団体は、E-Mailで「横浜市地域ケアプラザ現地見学会・応募説明会申込書」(様式12)を緑区福祉保健課事業企画担当までお送りください。
なお、説明会当日、緑区役所駐車場が満車となっている可能性もございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。緑区役所駐車場は有料です。
(5)申込期日
令和2年12月24日(木曜日)午後5時まで
(6)その他
当日、公募要項及び申請関係書類は配布しませんので、各自でご持参ください。
公募要項の内容等に関する質問は、次のとおり受け付けます。
(1)受付期間
令和3年1月18日(月曜日)午前9時から1月25日(月曜日)午後5時まで
(2)受付方法
E-mail(※)で「質問書」(様式13)を緑区福祉保健課事業企画担当にご提出ください。
なお、電話でのお問合せには応じかねますので、ご了承願います。
※メール件名は、「【質問】第4期横浜市鴨居地域ケアプラザ指定管理選定委員会について」としてください。
令和3年2月3日(水曜日)(予定)に、当ホームページにおいて回答を公表します。
(1)受付期間
令和3年2月16日(火曜日)午前9時から2月17日(水曜日)午後5時まで
(2)受付方法
緑区福祉保健課事業企画担当まで、応募書類を持参又は記録が残る送付方法(簡易書留等)でご提出ください(受付期間内必着)。
※応募書類は、「公募要項」の『6公募、審査及び選定の手続き(3)ア(ウ)応募書類』をご参照ください。
※応募書類のうち「k役員等氏名一覧表(様式5)」及び「q指定申請書を提出する日の属する事業年度の前事業年度までの直近3か年度分における事業年度の貸借対照表、財産目録、損益計算書及び資金収支計算書等」は、CD-Rに保存したエクセルデータでの提出も必須になりますので、ご注意ください。
緑区福祉保健課事業企画担当
(1)電話
045(930)2304
(2)FAX
045(930)2355
(3)E-mail
md-fukuhoplan@city.yokohama.jp
横浜市鴨居地域ケアプラザ指定管理者選定委員会評価結果(PDF:109KB)
基本情報 | 指定管理候補者の基本情報 |
---|---|
法人名 | 社会福祉法人 清光会 |
所在地 | 横浜市保土ケ谷区上菅田町1723-1 |
代表者 | 理事長 大矢 直子 |
応募書類 | 応募書類(抜粋)(PDF:1,896KB) |
次点候補者
応募団体が1団体のため、該当なし
令和2年12月8日(火曜日)午後2時から午後4時まで
緑区役所3階会議室3B
令和2年度第2回緑区地域ケアプラザ指定管理者選定委員会議事録(PDF:246KB)
(1) 横浜市鴨居地域ケアプラザの指定管理者の選定スケジュールについて
(2) 会議の公開について
(3) 公募要項について
(4) 評価基準項目について
(5) 次回委員会について
令和3年3月26日(金曜日)午後6時から午後8時まで
緑区役所4階会議室4A・4B
令和2年度第3回緑区地域ケアプラザ指定管理者選定委員会議事録(PDF:305KB)
(1) 令和2年度第2回選定委員会議事録の確認
(2) 応募状況、審査方法について
(3) 財務評価及び事業実績評価について
(4) 面接審査(応募団体によるプレゼンテーション、委員によるヒアリング)
(5) 審議(応募団体の評価・最終採点、指定候補者等の決定、評価のポイントの共有)
(1) 定員 5⼈
(2) ⽅法 当⽇受付(先着順)
(3) 受付 17時45分から18時00分(厳守)
(4) 場所 緑区役所 会議室4A・4B
(5) 委員会の公開 委員会において決定された場合は⼀部非公開とします。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
緑区福祉保健センター福祉保健課事業企画担当
電話:045-930-2305
電話:045-930-2305
ファクス:045-930-2355
メールアドレス:md-fukuhoplan@city.yokohama.jp
ページID:696-028-245