ここから本文です。
3号線延伸概要
最終更新日 2022年1月11日
高速鉄道3号線の延伸は、国土交通大臣の諮問機関である交通政策審議会の答申第198号(平成28年4月)に位置付けられ、横浜市と川崎市が協調して、高速鉄道3号線延伸の事業計画について合意形成を進め、平成31年1月に横浜市として事業化を判断しました。
その後、説明会の開催や意見募集などを実施し、令和2年1月に概略ルート・駅位置を決定しました。
今後、交通政策審議会答申の目標年次である令和12年の開業に向け、環境影響評価や都市計画、鉄道事業法等の手続を経て、早期の事業着手を目指します。
概略ルート・駅位置図
概要 | |
---|---|
整備区間 | あざみ野~新百合ヶ丘 |
整備延長 | 約6.5km |
概算事業費 | 約1720億円 |
ルート・駅位置 | 新駅4駅(既設あざみ野駅を除く) |
事業主体 | 横浜市交通局(第1種鉄道事業者) |
事業スキーム | 地下高速鉄道整備事業費補助(想定) |
開業 | 令和12年開業目標(交通政策審議会答申の目標年次) |
このページへのお問合せ
電話:045-671-3216
電話:045-671-3216
ファクス:045-322-3913
ページID:254-787-266