地下鉄における近接協議のご案内
最終更新日 2022年3月18日
近接協議について
地下鉄に近接して工事等を行う場合、地下鉄構造物への影響を未然に防ぎ、列車運行やお客様への安全確保を図るため、
工事着手前に交通局と近接協議を行ってください。
※近接協議は地下鉄の位置、深さ、建てようとしている構造物の規模、工法、構造により協議内容が異なります。
近接協議の対象となる行為の例
次に該当する工事計画をされている方は、近接協議の要否についてお問い合わせください。
- 建築物の新設・撤去
- 土地改変(切土・盛土・地盤改良)
- 掘削を伴う工事
- 基礎杭等の打設
- 地上構造物(高架橋・盛土・掘割)近くの工事・足場組立・重機等を使用する工事
- インフラ工事
※土地区画整理事業などの市街地整備事業や大口径シールドによる工事などについては別途ご連絡ください。
近接協議の要否に関するお問い合わせ
お問い合わせは「近接協議お問い合わせ受付フォーム」をご利用ください。
近接協議 お問い合わせ受付フォーム(外部サイト)
受付の翌日から3営業日(土日・祝日・休庁日を除く)までに担当者から近接協議の要否をメールにて回答します。
回答がない場合は交通局施設課(近接協議担当)までご連絡ください。
近接協議の流れ
連絡先
横浜市中区本町6丁目50番地の10 市庁舎19階
横浜市交通局工務部施設課
電話番号:045-671-3145
メール:kt-kinsetsu@city.yokohama.jp
※近接協議の要否に関するお問い合わせは「近接協議お問い合わせ受付フォーム」をご利用ください。
近接協議お問い合わせフォーム(外部サイト)
受付後、 担当者から近接協議の要否をメールにて回答します。
※ご来庁の際は、担当者不在の時もありますので、電話連絡の上、お越しくださるようお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ