このページの先頭です

野菜の直売会

最終更新日 2022年12月27日

港南区産野菜の直売会 ビタミン満菜市

ビタミン満菜市


地産地消の推進・農家の方と区民の皆さまとのつながりづくりを目的として、
港南区産野菜の直売会「ビタミン満菜市」を開催しています。
ビタミン満菜市には、その日の朝に収穫した新鮮な野菜や果物もならびます。
今年度も引き続き、港南公会堂前広場にて開催します。
地元の旬を味わいながら、環境にも優しい地産地消を取り入れてみませんか。

令和4年(2022年)秋季直売会のようす

令和4年秋季は、11月16日から12月21日にかけて、毎週水曜日に計5回開催しました。(11月25日は中止)
リピーターのお客様も多くお越しくださり、開始時間前からお並びいただき、毎回大盛況でした。

今年も大きくて立派な葉付き大根、白菜、カブ、キャベツといった、採れたての新鮮な冬野菜が並びました。
特に、太く大きな葉付き大根は、みずみずしくて先端でもあまかった、大根嫌いなお子さんもよく食べたと大好評でした。
みかんやアップルキウイ等の果実も、港南区でこんなにあまくておいしいフルーツが採れることを知って驚いたとの声をいただきました。

寒空の下でしたが、今回もたくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
今年度の直売会は終了になります。来年度の開催にご期待ください。

野菜摂取量診断(ベジメータ)の結果報告

今回も、10秒で野菜摂取状況を数値化することができる「ベジメータ」で、野菜摂取量診断を実施しました。
野菜摂取量を数値化したベジスコアの平均値は417、最高値は836で、
直売会にお越しくださった区民の皆さんが、日頃より意識的に野菜を摂取されていることがわかりました。
引き続き、健康づくりの観点からも、野菜を摂ることを心掛けていただければと思います。
今回スコアが低かった方は、ぜひ食生活を見直す機会にしていただけますと幸いです。

令和4年(2022年)夏季直売会のようす

令和4年夏季は、7月13日から8月10日にかけて、計7回開催しました。
今年もトマト、ピーマン、ナス、きゅうりといった、採れたての新鮮な夏野菜が並びました。

トマトは、雨が降ると水分を多く含みすぎて割れてしまうそうです。
今年は雨の日が多く、農家さんも苦労されたとのことでしたが、毎回みずみずしくておいしいトマトを準備してくださいました。
ナス、きゅうりなども、「子どもがおいしいって言ってたのよ」と、何度も購入しに来てくださったお客さまもいらっしゃいました。

今回も開始時間前から多くの方にご来場いただきました。
次回の直売会は令和4年秋季11~12月頃に開催予定です。ご期待ください。

野菜摂取量診断(ベジメータ)の結果報告

 簡単に野菜摂取状況を数値化することができる「ベジメータ」で、野菜摂取量診断を実施しました。2日間で、85名の方に参加いただきました。
 野菜摂取量を数値化したベジスコアの2日間(7/22・8/10)の平均値は412 で、直売会にお越しくださった区民の皆さんが、日頃より平均値以上の野菜を摂取できていることがわかりました。最高値は809でした。
 「ベジメータ」による野菜摂取量診断が、食生活の改善のきっかけとなれば幸いです。

ベジメータとは

ベジメータは指先にLED光をあてて皮膚カロテノイドレベルを測定します。
野菜・果物に豊富に含まれる、
「カロテノイド(カロテン、リコピン、ルテイン等)」だけを測定することで
野菜・果物の摂取状況を0~1200にスコア化することができます。
(参照:アルテック株式会社)

これまでの直売会

このページへのお問合せ

港南区区政推進課企画調整係

電話:045-847-8328

電話:045-847-8328

ファクス:045-841-7030

メールアドレス:kn-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:935-422-126

先頭に戻る