このページへのお問合せ
港南区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-847-8437
電話:045-847-8437
ファクス:045-846-5981
メールアドレス:kn-kenko@city.yokohama.jp
離乳食の進め方、大人の食事からの取り分け方を、調理実演で学びます。コロナウイルス感染症拡大防止のため、試食は中止とさせていただきます。
最終更新日 2022年5月6日
離乳食の進め方について、ホームページを作成しました。
進め方の目安や、食事の様子などの参考にしていただけるよう、レシピや動画もアップしています。ぜひご覧ください。
また、離乳食教室でご紹介するレシピの作り方動画も掲載しています。
港南区在住で、おおむね生後7か月から8か月で、2回食(離乳中期)の赤ちゃんと保護者の方
【時間】
第1部:午後1時30分から2時15分頃まで(受付開始1時20分から)
第2部:午後2時50分から3時35分頃まで(受付開始2時40分から)
※1部と2部は内容は同じで、定員は10組ずつです。(お子様1人につき保護者1人。保護者のみの参加も可能です。)
【会場】
港南区役所 3階(健診フロア) 7番 栄養相談室
体調不良時、37.5℃以上の発熱や咳・くしゃみ・鼻汁などの症状がある場合には、参加をご遠慮ください。
また、家族などの周囲の方に体調不良者がいる場合には、参加をご遠慮ください。
当日は、体温測定をしたうえで、ご参加ください。なお、会場入室前に非接触体温計にて検温をさせていただきますので、ご了承ください。
この際、37.5℃以上の場合は、参加はご遠慮いただきます。
保護者の方はマスクを着用していただき、入室時に手洗いと手指消毒のご協力をお願いします。
今回は、ベビーカーのまま入室できるようにします。
試食はありません。大きさや柔らかさを指で確認できるように、サンプルをご用意します。
白身魚のトマト煮
かぶの吉野煮
実施日 | 予約受付開始日 | 申込はこちら |
---|---|---|
令和4年 | 4月18日(月曜日)から | |
5月25日(水曜日) | 5月16日(月曜日)から | 申込み(外部サイト) |
6月29日(水曜日) | 6月20日(月曜日)から | 申込み |
7月20日(水曜日) | 7月11日(月曜日)から | 申込み |
8月31日(水曜日) | 8月22日(月曜日)から | 申込み |
9月28日(水曜日) | 9月20日(月曜日)から | 申込み |
10月19日(水曜日) | 10月11日(月曜日)から | 申込み |
11月16日(水曜日) | 11月7日(月曜日)から | 申込み |
12月21日(水曜日) | 12月12日(月曜日)から | 申込み |
令和5年 | 令和5年 | 申込み |
2月22日(水曜日) | 2月13日(月曜日)から | 申込み |
3月15日(水曜日) | 3月6日(月曜日)から | 申込み |
上記日程のアドレスをクリックしてください。横浜市電子申請・届出サービス(申込みフォーマット)にリンクします。
予約開始日の午前8時から入力できます。
※入力がうまくいかない場合は、健康づくり係までお問合せください。
1、体調不良等で欠席の場合は、電話:045-847-8437までご連絡ください。
2、駐車場は特にご用意しておりません。区役所の地下駐車場をご利用の場合は、60分の減免制度があります。
港南区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-847-8437
電話:045-847-8437
ファクス:045-846-5981
メールアドレス:kn-kenko@city.yokohama.jp
ページID:797-035-558