このページの先頭です

介護予防普及啓発講座

介護予防に関する情報や実践方法を知りたい港南区民向けに講座を実施しています。

最終更新日 2022年11月2日

【開催報告】ゴムバンドを使った体操でコロナに負けない体をつくろう

港南区在住で介護予防に取り組みたい方向けにゴムバンドを使った体操の体験教室を行いました。

日時

令和4年9月21日(水曜日)、令和4年9月28日(水曜日)10:00~11:30
※全2回の連続講座です。

場所

港南区役所 6階 601・602会議室

対象

ゴムバンドを使った体操を始めてみたい区内在住の40歳以上の方

講師

バリスティックトレーナーズ 代表 中村 幸貴氏

参加者数

17名

当日の様子

フレイルの説明

健康と要介護状態の中間にあたるフレイルについて講義を行い、参加者に運動の重要性を確認していただきました。

講師がゴムバンド体操を教えている様子

ゴムバンド体操をしている様子①

ゴムバンドをしている様子②

講師の指導を受け、ゴムバンドの体操やストレッチ、筋力トレーニングなどを体験していただきました。

ボランティアがストレッチを教えている様子

ボランティアがストレッチを教えている様子②

介護予防人材育成研修「ゴムバンドを使った体操を広めてみませんか?」受講者で今回の講座のお手伝いに立候補してくださった皆様の指導の下、クールダウンのストレッチを行っていただきました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

【開催報告】歩きに着目したトレーニング「ハマトレ」をやってみよう

港南区在住で介護予防に取り組みたい方向けにハマトレの体験教室を行いました。

日時

令和4年10月17日(月曜日)、令和4年10月31日(月曜日)10:00~11:30
※全2回の連続講座です。

場所

横浜市港南スポーツセンター 第2体育室(横浜市港南区日野1-2-30)

対象

介護予防やハマトレに関心がある区内在住の40歳以上の方

講師

横浜市スポーツ協会 中村 睦美氏

参加者数

29人

当日の様子

フレイル・ハマトレに関する講義の様子

フレイルや運動によるフレイルの予防効果、ハマトレの意義などについての講義を聞いていただきました。

講師がハマトレの指導をしている様子

参加者がハマトレを実践している様子①

参加者がハマトレを実践している様子②

参加者がハマトレを実践している様子③

講師の指導を受け、ハマトレを体験していただきました。

このページへのお問合せ

港南区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-847-8454

電話:045-847-8454

ファクス:045-845-9809

メールアドレス:kn-koreisyogai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:174-885-503

先頭に戻る