ここから本文です。
リハビリテーションや仕事
最終更新日 2019年1月18日
リハビリテーションについて
リハビリ教室
区役所4階41番窓口(高齢者支援担当)
電話:045‐847‐8418、FAX:045‐845‐9809
おおむね40歳以上65歳未満の脳卒中の後遺症等の方を対象に、心身の機能維持や機能低下予防のためのリハビリや交流をおこない、生活圏の拡大・仲間づくりのための学習を支援します。参加費用は無料。
ワークアップ港南(中途障害者地域活動センター)
大久保1‐14‐11エルシャルム上大岡101(「上大岡駅」徒歩5分)
電話:045‐845‐0409
脳卒中後遺症等の中途障害者が,創作・軽作業及び生活訓練などを通し交流を深め,社会復帰を目指して自主的に活動する場です。
詳しくはワークアップ港南(中途障害者地域活動センター)のホームページへ(外部サイト)
地域リハビリグループ
区役所4階41番窓口(高齢者支援担当)
電話:045‐847‐8418、FAX:045‐845-9809
地域の中途障害者のために,体操・レクリエーション・手芸等を通して交流をはかる教室で、ボランティア等により自主運営しています。
参加費用は、材料費等の実費分。会場は町内会館等です。
仕事・職業についての相談
障害のある方を対象とした就職・転職・相談窓口
就労を希望する障害者や就労している障害者を対象に、相談等を行っています。
このページへのお問合せ
港南区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-847-8454
電話:045-847-8454
ファクス:045-845-9809
ページID:304-853-008