港南区人権啓発講演会
最終更新日 2023年9月15日
基本情報
イベント名
令和5年度港南区人権啓発講演会『こどもの権利を守るために地域でできることを考える』
イベント概要
児童精神科医の渡辺久子先生及び児童養護施設で育った経験のある3人で結成された「THE THREE FLAGS」の皆様にご登壇いただきます。社会的養護(※)当事者の語りから、不適切な養育がこどもに与える影響について理解し、一人ひとりができることを考えます。
(※)「社会的養護」とは、保護者のない児童や、保護者に監護させることが適当でない児童を、公的責任で社会的に養育し、保護するとともに、養育に大きな困難を抱える家庭への支援を行うことです。
日時詳細
令和5年11月8日(水曜日)午後2時から午後4時まで(午後1時30分開場)
※後日、録画配信を行います。
開催場所詳細
港南公会堂(港南区港南中央通10-1)
参加方法
下記方法よりお申込みください。
申込詳細
申込は令和5年10月11日(水曜日)午前9時より開始します。
1.横浜市電子申請・届出システムによる申込
ただいま準備中です。公開までいましばらくお待ちください。
2.FAX(045-841-7030)による申込
講演会名、参加者氏名、ご住所、電話番号を記載の上、送付してください。
※定員に達し次第、受付終了となります。
※手話通訳、筆記通訳、車椅子スペース、親子席をご希望の方はその旨を記載の上、10月25日(水曜日)までにお申し込みください。
費用
無料
対象者
どなたでもご参加いただけます。
主催
港南区総務課
講演会チラシ
渡辺 久子 先生(講演)
渡辺 久子 先生
LIFE DEVELOPMENT CENTER 渡邊醫院副院長
渡辺 久子 先生
慶應義塾大学医学部卒業後、小児科、精神科、神経内科、精神分析学を経て児童精神科医となる。
複雑化する現代日本の多様な子どもの問題に取り組む(思春期やせ症、人工授精で生まれた子、発達障碍、性被害児、虐待、いじめ、DV、震災後PTSD等)。現在、世界乳幼児精神保健学会WAIMH副会長、日本乳幼児精神保健学会(WAIMH日本支部)会長,公益財団法人高山国際教育財団理事長、特定非営利法人精神保健を考える会まいんどくらぶ理事長などを務める。著書に、『こころ育ての子育て』『抱きしめてあげて』など。
THE THREE FLAGS(当事者の語り)
THE THREE FLAGS
THE THREE FLAGS
児童養護施設で育った経験のある (写真左から)BRO(ブローハン聡さん)、まこちゃん(山本昌子さん)、ライト(西坂來人さん)の3人で結成。
自らの経験や考えを交えながら、社会的養護の現状や課題について、情報番組の作成や講演会等により、社会に発信する活動を行う。
公式サイト:https://three-flags-kibou-noroshi.jimdosite.com/(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ