ここから本文です。
港北区 精神保健普及啓発事業
最終更新日 2024年3月8日
港北区では、港北区生活支援センターとの共同事業で市民のメンタルヘルスの維持向上を目的とした普及啓発事業講演会を実施しています。
令和5年度 港北区普及啓発事業メンタルヘルス講座
「生きづらさを抱える本人と家族の体験談」~まもろうよこころ 私たちが気づいて、できることって何だろう~
開催日時
令和5年12月8日(金)午後2時30分から午後4時30分
※終了しています。
開催場所
港北区役所4階1、2号会議室
対象者
テーマに関心のある横浜市民、関係機関の方
講師
特定非営利活動法人のびの会 心理療法士 武田 綾氏
当事者とそのご家族
内容
- のびの会の支援の実際やパーソナリティ障害などの障害理解について講義
- 自殺企図経験のある当事者と家族の体験談
- 武田心理士と当事者・家族によるディスカッション
本講演会より
生きづらさを抱える本人とご家族の体験談、メッセージ
「自殺未遂の時の自傷は死ぬためでしたが、その後の自傷は生きるためでした。」(Aさん 30代 女性)(PDF:346KB)
「生きづらさを抱えるあなたへ」(Aさんからのメッセージ)(PDF:159KB)
「娘の13年にも及ぶ自傷行動のほんのいったんを実感として私が理解するに13年もかかった。」(Bさん 60代 女性)(PDF:289KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
港北区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-540-2317
電話:045-540-2317
ファクス:045-540-2396
ページID:224-696-553