このページへのお問合せ
金沢区総務部区政推進課企画調整係
電話:045-788-7729
電話:045-788-7729
ファクス:045-786-4887
メールアドレス:kz-kusei@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年2月28日
金沢区制60周年(平成20年)・開港150周年(平成21年)を前に区民の皆さんから寄せられた記念事業のアイデア募集の中に記念碑の設置案がありました。金沢区にまつわる史実を広く多くの方々に知っていただくとともに、日米交流の精神を未来につなげることを目的に、アメリカン・アンカレッジを一望できる八景島に記念碑を設置しました。
記念碑は、アメリカン・アンカレッジ(碇泊地)を一望できる横浜八景島内の八景島客船ターミナルの側にあるパーゴラ(シンボルタワー)内に設置しています。 記念碑の銘板は左右に分かれており、左半分はペリー艦隊碇泊地という表示と旗艦サスケハナ号の絵が、右半分にはペリー来日時の海岸線と現在の海岸線、ペリー艦隊が碇泊したと記録されている海域を示す地図が載っています。
江戸時代末、ペリー提督が来航した際、その艦隊が碇泊した海域のことです。
この場所は金沢区小柴沖、現在の八景島沖合いであり、その名はペリー提督らによって名づけられました。(「ペリー提督日本遠征記」より)
この海域では、その後、日米修好通商条約が締結された記念すべき場所でもあります。(「ハリス日本滞在記」より)
『 金沢沿岸の警備には金沢藩(米倉丹後守昌言)1200人が動員された。乙舳(おっとも)海岸に陣を張り、野島山頂に見張所を設け警備にあたった。(中略)とにかく金沢付近は戦場のような騒ぎで・・・』「ぶらり金沢散歩道」 楠山永雄著より
金沢区総務部区政推進課企画調整係
電話:045-788-7729
電話:045-788-7729
ファクス:045-786-4887
メールアドレス:kz-kusei@city.yokohama.jp
ページID:226-091-777