このページへのお問合せ
金沢区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-788-7721
電話:045-788-7721
ファクス:045-784-9580
メールアドレス:kz-kusei@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年4月7日
写真の立ち位置 | 名前と役職 |
---|---|
中央 | 永井 京子 区長 |
左から1番目 | 中山 陽子 福祉保健センター担当部長 |
左から2番目 | 小林 悦夫 副区長 |
右から2番目 | 船山 和志 福祉保健センター長 |
右から1番目 | 加藤 暢一 土木事務所長 |
昨年度は、コロナ禍ではありましたが、様々な工夫の中で、地域の集まりやイベントなどの活動が行われ、少しずつですが、街にも賑わいが戻ってきました。特に、10月には、金沢まつりいきいきフェスタが、3年ぶりに、自治会・町内会や諸団体、企業などの多くの皆様のご尽力・ご支援により開催することができました。改めてお礼申し上げます。
令和5年度は、本市中期計画の基本戦略に位置づけられる「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち ヨコハマ」の実現に向け、地域や事業者、大学など金沢区を支えてくださる全ての皆様とともに、「訪れたい、住みたい、住み続けたいまち 金沢」を目指して、魅力ある金沢区のさらなる発展や賑わいづくりに取り組みます。
今年は、多くの皆様からご期待いただいている花火大会をはじめ、地域の集まりやイベントを通じてたくさんの笑顔にお会いできることを楽しみにしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(区長 永井 京子)
金沢区3年目になります。区民の皆様からのご支援・ご協力をいただきながら、副区長として「協働による地域づくり」の推進に精一杯取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
(副区長 小林 悦夫)
金沢区に勤務させていただき、2年目を迎えます。今年度は5月に新型コロナが5類に位置づけられる予定であり、いままでのコロナ自粛等によるこころや体への影響が顕在化してくることが考えられます。そのような変化の中でも、地域の皆様が安心して健やかに住み続けられるよう、職員とともに地域保健福祉の推進に取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
(福祉保健センター長 船山 和志)
文化観光局から異動してまいりました中山と申します。歴史があり、自然に囲まれ、魅力いっぱいの金沢区で勤務できることにワクワクしています。地域に伺い、皆さまのお声をお聞きしながら、地域福祉の推進に取り組んでまいります。ぜひ、顔を見たらお声掛けください。どうぞよろしくお願いいたします。
(福祉保健センター担当部長 中山 陽子)
4月から金沢土木事務所長に着任しました。金沢区には、崖地対策や基地対策などの業務を担当させていただいた所縁があり、改めて、区民のみなさまが、安全で快適に暮らせるまちづくりに取り組んでいきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
(土木事務所長 加藤 暢一)
金沢区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-788-7721
電話:045-788-7721
ファクス:045-784-9580
メールアドレス:kz-kusei@city.yokohama.jp
ページID:727-036-663