閉じる

ここから本文です。

金沢区市民活動サポート補助金交付団体一覧(平成23年~)

最終更新日 2024年12月24日

金沢区市民活動サポート補助金交付団体一覧
交付決定補助金交付団体補助対象事業/開催時期/内容

令和6年度
第2回

特定非営利活動法人 チア―金沢

広場でつながるキャンドルナイト 文庫提燈(ぶんこらんたん)
12月
キャンドルの作成と展示イベントを通じた地域交流イベント

令和5年度
第1回

親子で寺子屋

包装紙の筆箱/牛乳パックの万華鏡
6月/12月
子どもたちの興味や知識を広げる廃材を利用した工作ワークショップ

令和5年度
第1回

SU-ZU style(スズスタイル)

LOVE DANCE in KANAZAWA
8月
青少年を対象にしたダンスコンテスト及びダンス発表のイベント

令和5年度
第1回

ー表現スペースー 金沢区民かんぱにー

金沢に伝わるむかし話をラジオドラマで再現
8月/2月
金沢区に古くから伝わる昔ばなしを、ラジオドラマにするワークショップ

令和4年度
第1回

親子で寺子屋

ガイコツ教室/スノードーム製作教室
6月/12月
子ども向け理科実験教室

令和3年度
第2回

ふみくらの仲間たち「青葉楓の会」

太鼓フェスティバル
11月
金沢区在住の外国人伝統音楽アーテイストと日本の和太鼓との共演コンサート

令和2年度
第1回

ブラストファンクラブ

多世代交流音楽ワークショップ
5月~3月(全3回)
音楽を通じたワークショップとコンサートによる多世代での音楽交流

令和元年度
第1回

子どもの本箱

子どもの本の世界を楽しもう
4月~3月(全1回講座)
絵本作家を招聘する、ワークショップ

令和元年度
第1回

MOA健康法サークル金沢・大道生活ネットワーク

MOA健康法サークル
6月~3月(年4回)
食や健康など、地域の高齢者に向けたセミナー

令和元年度
第1回

ブラストファンクラブ

多世代交流ワークショップ&コンサート
4月~3月(月2回程度)
音楽を通じたワークショップとコンサートによる多世代交流の場づくり

令和元年度
第1回

サニーアベニュー

並木の大道芸
4月~3月(実施イベントは2月)
子どもから高齢者まで、イベントを通じた地域交流活性化

平成30年度
第2回

ブラストファンクラブ

多世代交流コンサート
10月~3月(月1回程度)
音楽を通じた多世代交流の場づくり

平成30年度
第2回

おにぎりキッズ

親子体操
10月~3月(月2回程度)
子供・母親同士の繋がり作りを目的としたイベント

平成30年度
第2回

安心して暮らせる街をつくるシニアネットワーク

在宅医療・ひとりの暮らし・旅立ち 地域懇談会
10月~3月
専門職を招き、近隣住民との支え合いの仕組みづくりを目的とした講座

平成30年度
第1回

子どもの本箱

子どもの本の世界を楽しもう
4月~3月(全1回講座)
絵本作家を招聘して開催する、誰でも楽しめるワークショップ

平成30年度
第1回

サンコファ プロジェクト

プレイバックシアター
4月~3月(月1回程度)
即興劇の考え方を利用した空間づくり

平成30年度
第1回

金沢区生涯学習”わ”の会

”わ”の会設立20周年記念事業
年間7回
金沢の歴史を学ぶことを軸とした、豊かな生きがい作りを推進する講座

平成30年度
第1回

ヨコハマママナビ

子育て支援を促進するためのフリーマーケット・各種講座
4月~3月(月2回程度)
母親自身が活躍できる場づくりを目的としたイベント

平成30年度
第1回

スマイルプレイス

親子向けイベント主催 スマイルプレイス
4月~3月(月1回程度)
親子・子供・養育者の繋がりづくりを目的としたイベント

平成30年度
第1回

西釜利谷ことぶき大学源氏物語を読む
4月~3月(月1回)
源氏物語に関する講義

平成29年度
第2回

すずカフェ手作り講座「すずカフェ」
10月~3月(月3回程度)
人との繋がりを目的に「手作り」をテーマとした講座

平成29年度
第2回

西釜利谷ことぶき大学源氏物語を読む
10月~3月(月1回)
源氏物語に関する講義

平成29年度
第1回

子どもの本箱子どもの本の世界を楽しもう
8月1日
絵本作家によるワークショップ

平成29年度
第1回

MOA健康法サークル金沢・大道生活ネットワークMOA健康法サークル
5月~3月(年4回)
食セミナー、美術セミナー

平成29年度
第1回

ことり音楽室ピアノで語るおとぎ話
11月23日
お話し付きピアノ連弾コンサート

平成29年度
第1回

A☆SHANTI子連れ可能な、ママ中心のエクササイズ事業
4月~3月(月2回)
子供連れ可能エクササイズ講座(ヨガ、キックボクシング、ダンスエクササイズなど)

平成28年度
第2回

安心して暮らせる街をつくるシニアネットワーク[認知症カフェ]を金沢区内に普及する事業
11月、2月(全2回)
認知症についての理解を深める講座

平成28年度
第2回

NPO団体 YPO(わいぽ)避難所体験合宿

平成28年度
第1回

金沢茶道会金沢茶道会設立35周年記念茶会
5月22日
茶会と茶道体験コーナー

平成28年度
第1回

西釜利谷ことぶき大学西釜ことぶき大学「源氏物語を読む」
4月~3月(月1回)
源氏物語に関する生涯学習講座

平成28年度
第1回

すずカフェ準備委員会手作り講座カフェ「すずカフェ・プチ」
4月~3月(月2回)
人との繋がりを目的に「手作り」をテーマとした講座

平成27年度
第1回

認知症になっても安心して暮らせる街をつくる
シニアネットワーク
「認知症カフェ」を金沢区内に開設・普及する事業
11月~3月(全3回)
認知症の方・家族の交流の場として六浦地域オレンジカフェ開催

平成27年度
第1回

陶芸アートプロジェクト
ハマMUG企画ときめき工房
ときめき陶芸体験講座
10月~3月(月1回)
陶芸体験講座

平成27年度
第1回

すずカフェ準備委員会手作り講座カフェ「すずカフェ・プチ」
4月~11月(月2回)
人との繋がりを目的に「手作り」をテーマとした講座

平成26年度
第2回

グループ組曲ファミリーコンサート
1dayイベント 2月22日

平成26年度
第1回

ふるさと大道の風景を作る会本物で子供たちの好奇心を刺激しよう
9月~3月
大道ふれあい資料館の道具を使った体験教室(全6回)ほか3講座

平成26年度
第1回

特定非営利活動法人
さくら茶屋にししば
さくら茶屋にししば主催「西芝夜話」
4月~3月(月1回)
毎月、文化・芸術・生涯教育の推進を目的に地域住民の「集い」

平成25年度
第2回

グループ組曲ファミリーコンサート
1dayイベント 2月22日

平成25年度
第1回

特定非営利活動法人
さくら茶屋にししば
さくら茶屋にししば主催「西芝夜話」
4月~3月(全1回)
毎月、文化・芸術・生涯教育の推進を目的に地域住民の「集い」

平成25年度
第1回

ふるさと大道の風景を作る会本物で子供たちの好奇心を刺激しよう
9月~3月 大道ふれあい資料館の道具を使った体験教室(全6回)ほか3講座

平成24年度
11月

特定非営利活動法人
さくら茶屋にししば
さくら茶屋にししば主催「西芝夜話」
11月~2月(月1回)
毎月、文化・芸術・生涯教育の推進を目的に地域住民の「集い」を開催

平成24年度
8月

グループ組曲ファミリーコンサート
1dayイベント 2月24日

平成24年度
8月

特定非営利活動法人
金沢文化協会
金沢文化フェスティバル
1dayイベント 11月4日
古典芸能から現代芸能まで異なるジャンルの共演イベント

平成24年度
8月

ふるさと大道の風景を作る会本物で子供たちの好奇心を刺激しよう
9月~3月 大道ふれあい資料館の道具を使った体験教室(全5回)、ほか3講座

平成24年度
6月

金沢区舞台芸術サークル「潮の音」区民参加ステージ2011「潮の音」赤い井戸事業
1dayイベント 9月3日
異なったジャンルのアーティストが連携した公演

平成24年度
4月

老後を楽しく過ごす会高齢者の地域交流支援
5月~2月
合唱会、パソコン教室、落語会など

このページへのお問合せ

金沢区総務部地域振興課

電話:045-788-7806

電話:045-788-7806

ファクス:045-788-1937

メールアドレス:kz-chishin@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:688-739-732

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube