このページへのお問合せ
泉区福祉保健センターこども家庭支援課 学校連携・こども担当
電話:045-800-2339
電話:045-800-2339
ファクス:045-800-2513
メールアドレス:iz-houkago@city.yokohama.jp
詳しくは、各クラブに直接お問合せください。
最終更新日 2021年4月8日
開所時間、利用料などそれぞれの事業概要については泉区 小学生の放課後のページをご確認ください。
下のリンクをクリックすると見出しにジャンプします。
自由遊びの他に、みんなで遊ぶ時間も大切にしています。
身体を動かす、ドッジボールやゲーム。季節に応じた折り紙や工作。
長期休業中には遠足に出かけたりもします。
子どもたちが居心地良く、楽しいと思ってもらえるようなキッズクラブを目指しています。
住所:泉区西が岡3-12-11
電話:814-1565
「共に育ち合おう」「違いを認め合おう」「やったー!を味わおう」を保育目標に、保護者も一緒に大山登山、親子バーベキューなどを
楽しんだり、子どもたちが内容を話し合って決めるゲーム大会や、ベーゴマやけん玉などの昔遊びを季節ごとに取り入れています。
住所:泉区新橋町909
電話:811-2556
学校の中に、お家にいるような暖かい部屋を作ってみました。
そこへ帰ってくる子は80人以上。
自由遊びの他、たくさんの行事があります。遠足や制作、そしておやつや昼食などを作って食べる食育です。
楽しい事大集合!!
住所:泉区和泉町6211
電話:804-7255
暑い日も、寒い日も校庭で遊ぶのが大好きな子どもたちです。
特にサッカーや一輪車が人気で、低学年も高学年も一緒になって仲良く遊んでいます。
近隣にあるいずみ保育園と定期的に交流会を行っており、保育園の子どもたちと一緒に遊んだりお昼ご飯を食べたり、
この日は1年生の子もお兄さんお姉さんになって活動を行います。
住所:泉区上飯田町1331
電話:805-0987
緑園東小キッズは、体育館または校庭・キッズルームの2か所に分かれて遊んでいます。
子どもたちが大好きな物の1つに海外のボードゲームがあります。
内容が面白くカラフルなゲームに夢中です。勝った、負けたと大騒ぎです。
また、季節に応じて夏休みミニ縁日や水遊び、ひな祭りの和菓子づくりなどを行っています。
住所:泉区緑園5-28
電話:813-2555
キッズには、遊ぶ場所が3か所あります。
キッズルームでは、お絵かきやゲームまた、本を読んだりしています。
体育館では、ボール遊び、紙ヒコーキ遊びをしています。
校庭では、サッカー、野球、などで遊んでいます。
キッズの目標「皆にやさしく、仲良く元気に楽しく遊ぼう」をモットーに活動しています。
住所:泉区中田南5-15-1
電話:805-2527
外遊びが大好きで元気いっぱいのこども達が集まっているキッズです。
上級生が下級生をリードして、毎日一緒にドッジボールやリレーを楽しんでいます。
学校内の畑で野菜を作り、夏にはジャガイモでカレーライス、冬には大根でとん汁を作り、代休日を利用して収穫祭を行っています。
毎回大好評のイベントです。
住所:泉区和泉町1436
電話:803-0554
放課後キッズクラブとしてスタートして4年目となりました。
ますますパワーアップして、外や体育館で遊んでいます。
工作教室、手芸教室にも挑戦しています。
季節にあわせた遊びを大切にしています。
住所:泉区和泉中央北1-31-13
電話:804-5100
平成28年4月1日より「特定非営利活動法人風の子くらぶ」が運営する「放課後キッズクラブ」に転換しました。
装いも新たになったお部屋に毎日元気な声が響いています。
友達をたくさん作って、皆で楽しく遊びましょう。
住所:泉区岡津町2311
電話:811-9993
中和田南小キッズはいつも子どもたちの笑い声が響いています。
子どもたちの好きな遊びは、鬼ごっこ・ドッジボール・ブロック・折り紙・ビンゴ・プラバン・ぬり絵・ピアノ・川柳・・・とたくさんあります。
安全に配慮して楽しい遊び場を提供していきます。
住所:泉区和泉町987
電話:802-7862
中和田小学校のはまっ子は、とても元気な子どもたちが毎日大勢遊びに来てくれます。
季節ごとに新入生歓迎会・スライム作り・抹茶・手芸・ティーベースなど、色々な特色のある活動もしています。
長期休みは、活動時間が長いので規則正しく過ごせるように、工夫しています。
住所:泉区和泉中央南4-9-1
電話:802-2919
やさしく、時には厳しいスタッフが、「子どもたちのための安全で楽しい遊び場作り」をモットーに活動しています。
また、活動の中心である、キッズルームと校庭や体育館において、
子どもたちの交流を通した社会性、自主性、創造性を養う場を提供できるよう努力しています。
住所:泉区中田東4-43-1
電話:805-1814
元気に!楽しく!毎日活発に活動しています。
外遊びは、サッカー・一輪車・砂場遊び、室内ではプラレール・折り紙が人気です。
季節に応じた遊びや行事も取り入れています。あやとりやコマ回しなど「昔遊び」も人気です。
住所:泉区上飯田町3795
電話:802-8347
中田小学校は、校庭が広くとても自然に恵まれている学校です。
キッズの子どもたちは、校庭や丸太広場へ元気よく走り出します。
夏休みには、せみ取りに夢中になる姿が見られます。
さわやかホールの中では、ぬり絵や折り紙、レゴやゲームで楽しく遊んでいます。
生き生き笑顔の中田っ子です。
住所:泉区中田南4-4-1
電話:802-8357
「元気に外で遊ぶ」をモットーに毎日60人前後の子が参加しています。
「一輪車」「サッカー」が人気で春・秋には一輪者クラブチームによる「一輪車教室」を開催しています。
遊びに疲れた子は事務所を改装した居場所にて「かいけつゾロリ」「怪談レストラン」等々の読み物を思い思いの姿で読んでいます。
住所:泉区緑園3-39
電話:811-6497
外遊びでは、一輪車やボール遊び、砂場。室内では、お店屋さんごっこやスカリーノ、レゴ、折紙でくす玉作り、ドミノ、ぬり絵等自由に遊んでいます。
スタッフのアイデア満点の季節の飾り工作教室も「いつから作り始めるの」と楽しみにしてくれています。
住所:泉区和泉中央南2-27-1
電話:804-5757
近隣校:中田小・葛野小
中田第五公園に隣接し、毎日ボール遊びや鬼ごっこ、木登り等楽しんでいます。
学校の振替え休日は遠足、夏休みはキャンプ、プール映画鑑賞等に出かけます。
バザー、遊びの天才大会子ども祭り等の行事は、子どもたちが楽しみにして主体的に取り組んでいます。
住所:泉区中田西3-14-1 山百合中下自治会館内
電話:802-9898
近隣校:飯田北いちょう小
元気に大きな声で「ただいま」と帰ってきます。
宿題をやり終えるとすぐ、野球やドッジボール、キックボード等外、部屋関係なく、ごっこ遊びなどしてみんなと一緒に過ごしています。
おやつのあとはみんなで大好きなドッジボールをしています。
住所:泉区上飯田町3490-48-103
電話:301-1444
近隣校:中田小・東中田小
中田駅のすぐ真上にあります。晴れた日は白百合公園まで5分くらい歩き、エスケンやサッカーをして遊んでいます。
雨で外にいけない時は部屋でコマや将棋、手芸をして過ごしています。
週一でみんな遊びをしたり、バザーや遊びの天才大会をしています。
住所:泉区中田東3-1-3 第3ミキビル201
電話:805-3510
近隣校:中田小・東中田小
中田東学童保育所たいようクラブから分割して出来た学童保育です。
2階建ての建物の1階が保育スペース。2階は普通のおうちみたいでおやつを作る台所と静かに遊ぶ部屋では宿題をしたり、子どもたちが会議をする時に使っています。
晴れた日は、クラブのすぐ裏にある中田第九公園でドッヂボールやエスケン、一輪車やブランコなどで思いきり体を動かしています。
ダンスグループもあります。
たいようクラブと合同で和太鼓も練習して、イベントにも出演する予定です。
住所:泉区中田南2-1-29
電話:435-5310
近隣校:下和泉小・中和田南小
たんぽぽに子どもたちの元気な声が溢れます。
何をするにもここは仲間がいます。手芸や工作、季節のイベント、キャンプやクリスマス会等、保護者が一緒に参加する行事も子どもたちは、楽しんでいます。
毎日の生活の中でたくさんの絆が大きな輪をつくる場所です。
住所:泉区下和泉5-19-12
電話:803-0311
近隣校:西が岡小・戸塚区上矢部小・鳥が丘小
「思いやり」「誠実さ」「責任感」「尊敬心」を全ての場面において大切にしています。
近隣の公園での外遊びや室内での工作、仲間あそびなどの日常活動に加え、平和学習や多文化共生といったYMCAならではの活動も子ども達が主体的に行っております。
週末や長期休みの遠足やキャンプなどのダイナミックな活動も大人気です。
住所:泉区領家2-11-1 YMCA山手台センター内
電話:070-4251-4780
近隣校:岡津小・緑園東小・緑園西小
緑園都市駅から徒歩3分のところにあり、2階と地下2部屋で子どもたちが生活しています。
70名を超える大規模学童ですが、家庭的な雰囲気、毎日の読み聞かせ、毎月の工作教室、一人ひとりとの関わりをとても大切にしています。
住所:泉区緑園1-4-2 ザ・ケープ緑園2F
電話:814-1165
近隣校:中和田小・和泉小・伊勢山小
ただいま!!おかえり!の声がひびきわたる所です。
外には広い広場があり、皆で楽しく野球やドッジボール一輪車や鬼ごっこで遊び、室内ではTVゲームやDVD鑑賞、アイロンビーズ等でそれぞれ楽しく遊んでいます。
1年生~6年生が一緒に遊べる所です。
住所:泉区和泉中央北2-26-2
電話:802-6201
近隣校:伊勢山小
今現在は少人数で、子どもたちにとっては「第2の家庭?」と言った出来たばかりのアットホームな学童です。
毎日「ただいま!」「おかえり~」からはじまり子どもたちの元気な声がひびきわたっています。
学校の振替休日には遠足、夏休みにはキャンプやプールに出かける予定です。
子どもたちはとても楽しみにしています。
住所:泉区和泉中央南1-23-10 モトビル3 2F
電話:516-5994
近隣校:上飯田小
上飯田幼稚園学童保育所は幼稚園に併設され、園児と小学生が一緒に活動しています。
園の畑で野菜の収穫をしたり、夏休みはプール遊びやお祭り遊びなど、季節ごとに楽しい行事を計画し、お誕生会は毎月行っています。
子どもたちが安全に楽しく過ごせるよう努めています。
住所:泉区上飯田町2106
電話:803-0644
近隣校:東中田小
中田東学童保育所たいようクラブから分割してできた学童保育です。
宮ノ前公園が目の前という立地。晴れた日は、子どもたちはドッジボールやブランコ、縄跳びなど外でのびのびと遊んでいます。
また、室内は鮮やかな配色の壁紙が特徴で、窓も多く採られ明るい雰囲気のつくりになっています。
コマで思い切り遊んだり、ベンチに座りながらのんびり読書をしたりして過ごしています。
住所:泉区中田東4-59-41 2階
電話:873-5578
泉区福祉保健センターこども家庭支援課 学校連携・こども担当
電話:045-800-2339
電話:045-800-2339
ファクス:045-800-2513
メールアドレス:iz-houkago@city.yokohama.jp
ページID:389-774-255