このページへのお問合せ
泉区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-800-2444
電話:045-800-2444
ファクス:045-800-2513
メールアドレス:iz-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年9月15日
保育・教育コンシェルジュは、就学前のお子さんの預け先に関する保護者の相談に応じ、認可保育所のほか、一時預かり事業、幼稚園預かり保育などの保育サービス等についての情報を提供しています。
ライフスタイルはさまざまです。ご家庭にとって最適な預け先を見つけられるよう、保育・教育コンシェルジュがお手伝いをします。保護者の方の立場に立ってお話をうかがい、さまざまな保育サービス等についてわかりやすくご案内しますので、気軽にご相談ください。
<保育サービス等とは・・・>
認可保育所、小規模保育事業、家庭的保育事業、横浜保育室、認定こども園、私立幼稚園預かり保育、一時保育、乳幼児一時預かり等のことです。
Q1. 相談できる日はいつ?
A1. 月・火・水・金曜日(昼時間を除く)。予約も受け付けています。
Q2. 予約するには?
A2. 電話で予約を受け付けています。電話:045-800-2413
Q3. 相談するときはどこに行けばいいの?
A3. 泉区役所2階こども家庭支援課210番窓口(相談時間は一人あたり、約45分程度)
保育教育コンシェルジュが区役所から飛び出して、赤ちゃん教室や子育て支援者の育児相談の会場等に、出張相談に伺います。
「保育サービスって複雑でよくわからない」「保活ってどうすればいいの」「育児休業中だけど復職はいつがいいの」「求職中だけど保育園の申請できるの」「保育園・幼稚園・認定こども園は何が違うの」など、保育サービスや申請についてご案内をしています。
令和4年度は5月から9月にかけて、22の会場へ23回伺いました。(令和5年度の日程は決まり次第掲載します。)
こども家庭支援課こども家庭係保育担当( 2階210番)
電話:045-800-2413
ファックス:045-800-2513
泉区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-800-2444
電話:045-800-2444
ファクス:045-800-2513
メールアドレス:iz-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:892-587-191