ここから本文です。
犯罪手口
最終更新日 2024年7月18日
自転車盗・オートバイ盗
「目の前に自転車があったから」「歩くのが面倒だから」など罪の意識が乏しい犯行例が多くみられます。
カギをかけていても路上に放置したままでは盗難被害に遭う可能性があります。
路上への放置を止め、駐輪場を利用しましょう。
カギは、二重にロックする等厳重に!!
車上狙い
ちょっとだからといって、カギを付けたまま、窓を少し開けたまま車から離れてしまう時ありませんか?
そのすきを狙っています。
駐車中の車内に貴重品やバッグを外から見える所に置いていませんか?
少しの時間でも車から離れる時はロックを忘れないで!!
貴重品、バッグを車に置きっぱなしにしないようにしましょう。
盗難防止装置等を装備しましょう。
違法駐車を止め、駐車場を利用しましょう。
ひったくり・路上強盗
バックを車道側に持っていたり、携帯電話で通話やメールをながら歩いていませんか?
自転車のカゴに防犯ネットはついていますか?
歩く時、荷物は車道の反対側に持ちましょう。(できれば襷がけができるカバンを。)
携帯電話の通話中、メール中は周りを気にして!
自転車のカゴには、防犯ネットを付けましょう。
空き巣
犯人は色々な手口で侵入してきます。
「この地域では犯行ができない」と思わせることが大事!
- ピッキング、サムターン回し…特殊工具を利用してカギを開ける
- 合い鍵…合い鍵を探して開ける
- 錠破り…バールでカギを破壊
- 窓から…窓や玄関のガラスを割り、カギを開ける
地域でのあいさつを積極的に!
→顔見知りになることで、不審者の発見率アップ!
周囲からの見通しを良くする工夫を。
玄関や勝手口の施錠は厳重に!(複数のカギを設置する等)
窓ガラスに防犯シートを貼る等。
不在であることをわからせない。(長期間不在にする時は、新聞の配達休止等。)
夜は、門灯や外灯をつけると効果的。
(30Wの外灯を一晩点灯しても月300円程度、40Wで450円程度)
関連リンク
このページへのお問合せ
地域振興課地域活動支援担当 (3階311番)
電話:045-800-2391・2397
電話:045-800-2391・2397
ファクス:045-800-2507
ページID:377-518-966