ここから本文です。
磯子区ほのぼの子育て講座「CAREプログラム」
令和5年度に実施した「磯子区子育てニーズ調査」では、養育者が子育て中に知りたい情報は「子どものしかり方・しつけ方・かかわり方」が42.1%で第1位となり、関心の高さがうかがえました。
最終更新日 2025年3月6日
磯子区では、子どもと温かい関係を築くためのプログラム「CARE(Child-Adult Relationship Enhancement)」に関する講座を実施しています。お子さんとの関係をより楽しくあたたかくなるコミュニケーション方法を知る体験型の講座です。
お子さんに寄り添った適切なほめ方・指示の出し方のヒントを学んでみませんか?
●CAREプログラムを紹介する動画です。
磯子区ほのぼの子育て(動画)
●令和7年度の講座(保護者の方向け)
対象:未就学児の保護者の方(2歳児以上推奨) ※先着順保育あり
講師:一般社団法人 CARE‐Japan ファシリテーター
参加費:無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2回で学ぶコース(しっかり体験したい人におすすめ)
1 夏コース
日時:令和7年6月16日(月曜日)6月30日(月曜日)午前10時~12時
場所:磯子区地域子育て支援拠点「いそピヨ」
申込方法・申し込み先:決まり次第、順次更新します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2 秋コース
日時:令和7年11月1日(土曜日)11月15日(土曜日)午前10時~12時
場所:親と子のつどいの広場「夢ひろば」周辺会場
申込方法・申し込み先:決まり次第、順次更新します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3 冬コース
日時:令和8年1月17日(土曜日)2月14日(土曜日)午前10時~12時
場所:横浜市洋光台第二保育園
申込方法・申し込み先:決まり次第、順次更新します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1回で学ぶコース(1回なら参加できる人におすすめ)
日時:令和8年3月15日(土曜日)午前10時~12時
場所:磯子区地域子育て支援拠点「いそピヨ」
申込方法・申し込み先:決まり次第、順次更新します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●一般社団法人CARE-Japanホームページ(外部サイト)
CAREの概要がわかる動画が掲載されています。
※外部サイトの内容および、その使用に関して発生したいかなる損害について、責任を負いません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「イライラからほのぼのになる!子育て・しつけのヒント」リーフレット(PDF)
磯子区では、子育てに関するリーフレットも発行しています。ぜひご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
磯子区役所こども家庭支援課
電話:045-750-2448
電話:045-750-2448
ファクス:045-750-2540
ページID:777-057-457