閉じる

ここから本文です。

平常時からの感染対策について

このページでは、高齢者・障害者施設および学校・保育施設向けに、日常的に実施できる感染症対策について説明しています。資料は令和6年度「磯子区 感染症対策指導者養成研修」で使用したものです。

最終更新日 2024年12月20日

感染症に関する基礎知識・各感染症について

基礎知識・標準予防策等について

感染症とは

標準予防策

手指衛生・マスク

消毒


消毒液の特徴

各感染症・感染症流行状況について

各感染症

感染症流行状況

感染症流行状況配信ページ(横浜市衛生研究所ページ)からご確認ください。

ノロウイルス・食中毒について

レジオネラについて


ストップ!レジオネラ

トコジラミ・アタマジラミについて

トコジラミ

アタマジラミ

報告基準、発生時の流れ、疫学調査について

実際に区福祉保健課へ報告をする際は、”【施設向け】感染症の集団発生時の報告について”をご確認ください。

このページへのお問合せ

福祉保健課健康づくり係

電話:045-750-2445

電話:045-750-2445

ファクス:045-750-2547

メールアドレス:is-teiki@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:444-577-789