閉じる

ここから本文です。

横浜健康経営認証

磯子区では、区内事業所で働く皆さんの健康づくりを応援しています。一緒に、健康経営に取り組みませんか?                            

最終更新日 2024年8月1日

健康経営とは?

健康経営は、企業や従業員などの健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
※「健康経営」は、特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営に取り組むメリット

・事業所のイメージアップ
 従業員を大切にしてくれる会社なら働きやすそう!というイメージアップと、将来を見据え安定した業務が行えるという期待に繋がります。
・従業員の健康状態の改善(欠勤や生産性の改善)
 従業員の欠勤・病気休暇・遅刻の減少、事故・不祥事の減少により、効率や生産性がアップします。
・採用への好影響
 企業イメージの向上で採用活動が有利になり、優秀な人材の確保も期待できます。

横浜健康経営認証について

 横浜市では、従業員等の健康保持・増進の取組が、将来的に企業の収益性等を高める投資であると捉え、従業員の健康づくりを経営的な視点から考え、戦略的に実践する「健康経営」に取り組む事業所を、横浜健康経営認証事業所として認証しています。
応募方法等詳細は、横浜市健康福祉局のホームページをご確認ください。

認証区分

 事業所内における健康経営の取組のPDCAサイクル状況を「経営者の理解と関与」「健康経営の推進」「取組の評価」の視点から評価し、次の3つの区分で認証します。

クラスA
 健康経営宣言等の明文化及びその意思を具現化した取組を行っているもの
クラスAA
 クラスAの要件を満たし、さらに健康経営の推進体制の整備、従業員の健康課題の把握及び健康課題に即した取組を行っているもの
クラスAAA
 クラスAAの要件を満たし、さらに健康課題に即した取組の結果を評価し、次の取組につなげているもの

 ※クラスAの要件を満たしていない場合は認証外となります。

認証取得後のメリット

「横浜健康経営認証」で認証されると、
①「認証マーク」の使用ができホームページ等でもPRがしやすくなります。
②横浜市のホームページ等でPRします。
③健康づくりの取組支援を受けられます。(専門職派遣・健康測定機器の貸出し利用)
④市中小企業融資制度での金利優遇・保証料助成が受けれます。
⑤一部の市公共調達において優遇がされます。

また、磯子区では以下の独自支援メニューをご用意しております。

磯子区独自 支援メニュー
従業員向け 出前講座

出前講座お申し込みはこちら(外部サイト)】  【出前講座チラシはこちら(PDF:532KB)
※実施の2か月前までにお申し込みください


横浜健康経営認証 磯子区内事業所

クラスAAA 認証事業所

クラスAAA

2事業所
事業所名 業種 認証年度
日興テクノス株式会社 情報通信業 2024年度
宮本土木株式会社 建設業 2025年度

クラスAA 認証事業所

クラスAA

9事業所
事業所名 業種 認証年度
門倉工業株式会社 建設業 2024年度
株式会社サカクラ 建設業 2024年度
三親住設株式会社 建設業 2024年度
横浜緑地株式会社 建設業 2024年度
SILVER CHORD 株式会社 建設業 2025年度
株式会社 ネダテ建商 卸売業・小売業 2025年度
アイ・シー・ティー株式会社 サービス業 2025年度
株式会社直紀建設 建設業 2025年度
錦海運建設株式会社 建設業 2025年度
株式会社安藤建設 建設業 2025年度
株式会社エコライト 建設業 2025年度

クラスA 認証事業所

クラスA

7事業所
事業所名 業種 認証年度
有限会社エコー その他(分類不能の産業) 2024年度
日本リーテック株式会社 横浜支店 建設業 2024年度
有限会社 奴 宿泊業、飲食サービス業 2024年度
特定非営利活動法人 夢・コミュニティ・ネットワーク サービス業(他に分類されないもの) 2024年度
特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブ樹 医療・福祉 2024年度
株式会社興友社 建設業 2025年度
さかいリハ訪問看護ステーション・横浜 医療・福祉 2025年度

広報よこはま磯子区版に掲載しました!

磯子区版広報よこはま7月号

健康経営と「横浜健康経営認証」の概要(3ページ目下段)

磯子区版広報よこはま8月号

働く人の健康づくりに取り組む会社:日興テクノス株式会社(4ページ目上段)
★詳しくは コチラ をご覧ください。

磯子区版広報よこはま9月号

働く人の健康づくりに取り組む会社:有限会社エコー(5ページ目中段)
★詳しくは コチラ をご覧ください。

これから健康経営をはじめようと考えている経営者・人事労務担当の方向け

このページへのお問合せ

磯子区福祉保健課健康づくり係

電話:045-750-2445

電話:045-750-2445

ファクス:045-750-2547

メールアドレス:is-fukuho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:852-007-531