ここから本文です。

地域福祉保健計画の策定経過

最終更新日 2023年12月12日

磯子区地域福祉保健計画~誰もが幸せに暮らせるまちをめざして~

地域に住む誰もが安心して健康で幸せな生活を送ることができるようなしくみをつくるため、磯子区では平成16年度、17年度で地域福祉保健計画を策定しました。地域での人と人とのつながりを大切にし、困った時にお互い助けたり助けられたりする関係ができるといいですよね!

もくじ

進め方

グループインタビュー、地区別検討会を実施し、磯子区地域福祉保健計画策定委員会が中心となって、皆さんから頂いたご意見をもとに磯子区地域福祉保健計画を策定しました。

(1)磯子区地域福祉保健計画策定委員会
地区などで検討された内容に基づき計画を策定します。策定の過程で随時開催しました。今後は、磯子区地域福祉保健計画推進委員会を設置し、計画全体の進行管理や点検を行います。
(2)グループインタビュー(平成16年10月~11月)
子育てグループや老人会、障害のある方などを対象に生活上の課題についてお話を伺いました。
(3)地区別検討会(平成16年11月~平成17年3月)
区内各地区で地域の福祉保健などの生活課題について話し合いました。
(4)地区別検討会(平成17年6月~平成17年9月)
16年度の検討会で出された地域の課題に対する具体的な取り組みを決めて、地区別計画をたてました。
(5)磯子区地域福祉保健計画素案作成・意見募集(平成17年11月)
(6)磯子区地域福祉保健計画最終案確定(平成18年3月)
(7)区民・事業者・区役所が協働で計画を実行!

主役は私たちひとりひとりです!!
私たちが安心していきいきと生活するためには、これまでのように行政が中心となって計画を策定し、公的サービスを充実させるだけでは、充分ではありません。ひとりひとりが、アイディアを出し合って幸せに暮らし続けられるまち磯子をつくりあげていきましょう!今こそ「いそごのちから」を発揮するときです。地域の相談役である、磯子区社会福祉協議会、各地域ケアプラザも私たちを強力にサポートしてくれます☆

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

磯子区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-750-2442

電話:045-750-2442

ファクス:045-750-2547

メールアドレス:is-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:378-117-635