閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 保土ケ谷区トップページ
  3. 区の紹介
  4. 保土ケ谷区の歴史
  5. 旧東海道保土ケ谷宿について
  6. イベント情報
  7. 【終了しました】保土ケ谷歴史まちあるき2025~オープンヘリテイジ~

ここから本文です。

【終了しました】保土ケ谷歴史まちあるき2025~オープンヘリテイジ~

最終更新日 2025年4月25日

保土ケ谷歴史まちあるき2025~オープンヘリテイジ~を開催します

区内には、東海道保土ケ谷宿をはじめ、近代水道遺構や工場跡地、洋館付き住宅などの歴史的で魅力ある建物や遺構が数多くあることを知っていますか?魅力的な歴史スポットを巡り、地域の歴史や風土、文化を身近に感じましょう。

各会場には駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
ガイドツアーは事前申込制です。申込受付は終了しました。

【申込受付は終了しました】ガイドツアー【事前申込・抽選】

コース

【Aコース】浮世絵と巡る東海道

保土ケ谷宿の風景を描いた浮世絵とともに、旧東海道の歴史スポットを巡ります。

【Bコース】近代の発展を支えた帷子川沿いの工場跡地・商店街を巡る

明治から昭和にかけて発展した工場跡地などを、古写真を見ながら巡ります。

【Cコース】丘の洋館・カトリック教会を巡る

大正から昭和初期に建てられた洋館・洋館付き住宅を巡ります。

参加決定の皆さまへ

開催日:2025年2月22日(土曜日)
(2月22日7時更新)ガイドツアーは予定通り開催します。
Eメールまたは郵送にてご連絡した受付時間にお越しください。
受付会場のスペースが限られていますので、受付時間より前のご来場はご遠慮ください。

受付会場

イコットハウス(横浜市保土ケ谷区月見台37-1)

イコットハウスへの地図
JR保土ヶ谷駅からの道順

  1. 保土ヶ谷駅改札を出て右側の階段を降りる
  2. 階段を降りて右側を道なりに進む
  3. 「岩間町交番」交差点を左折する。
  4. 次の十字路を左折する。

イコットハウスへの地図
相鉄線天王町駅からの道順

  1. 天王町駅東口改札を出て、右側(南方面)に進む。
  2. 公園を通り抜け、旧東海道をまっすぐ進む。
  3. 「岩間町交番」交差点を右折する。
  4. 次の十字路を左折する。

注意事項等

  • 受付会場に駐車場はありません。公共交通機関等をご利用ください。
  • 車いす等をご利用で、駐車場が必要な場合はご用意します。事前にページ下の問合せ先までご連絡ください。
  • 当イベントは建物所有者の善意によって開催されています。住宅地ではマナーを守って見学してください。
  • 新聞、テレビ等の取材が入る場合があります。取材が入る際は、ガイドツアー開始前にご案内いたします。
  • 当日主催者がイベントの様子を撮影いたします。広報、区ウェブサイト等で使用させていただきますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。

フリーウォーク(歴史的建造物などの外観自由見学)

イベント期間中、見学スポットに解説看板を設置!まちあるきマップを持って自分で自由に散策しましょう♪
「よこはまウォーキングポイント」スタンプイベントも同時開催!

日時

2025年2月22日(土曜日)~24日(月曜日・祝日)9時~16時
※カトリック教会は23日(日曜日)9時から13時の間、行事のため聖堂に入ることはできません。

よこはまウォーキングポイントスタンプイベント「歴史まちあるき2025」

フリーウォークにあわせて、見学スポットの一部を対象とした「よこはまウォーキングポイント」スタンプイベントを開催します!テーマごとに4つのスタンプイベントがあり、それぞれ3~4か所の対象スポットが設定されています。楽しく歩いてポイントをゲットしましょう♪

テーマ・対象スポット

テーマ1 浮世絵と巡る東海道
  • 旧保土ケ谷本陣跡
  • 元町の街並み
  • 境木武相国境
テーマ2 帷子川と近代水道
  • 東隧道
  • 橘樹神社
  • 川島町旧配水計量器室上屋
テーマ3 丘の洋館・カトリック教会
  • 帷子会館
  • 保土ケ谷カトリック教会
  • 株式会社ユー・エス・シー(「横浜の洋館付き住宅」の展示)
テーマ4 歴史ちょこっと巡り
  • 旧帷子橋跡
  • 東洋電機製造跡、日本金属工業跡
  • 帷子会館
  • 金沢横丁道標四基

参加方法

  1. よこはまウォーキングポイントアプリをスマートフォンにダウンロードします。
  2. アプリホーム画面のスタンプイベントから「保土ケ谷歴史まちあるき2025」のイベントを選択します。
  3. 対象スポットを訪れて「スポット検索」ボタンを押すとスタンプが押され、ポイントを獲得できます。

アプリのダウンロードは下記サイトをご確認ください。
よこはまウォーキングポイント公式サイト(外部サイト)

【水道局連携企画】西谷浄水場創設時の歴史的建造物の一般公開

西谷浄水場の敷地内及び近隣には、過去に水道施設として使われていた歴史的建造物が現存しています。この貴重な建物を一般公開します!

公開施設

西谷浄水場内歴史的建造物の写真
西谷浄水場内歴史的建造物

西谷浄水場内歴史的建造物

大正4年建設・国登録有形文化財

日時

2025年2月22日(土曜日)9時~16時(終日自由見学)

場所

保土ケ谷区川島町522(旧水道記念館入口付近)

川島町旧配水計量器室上屋の写真
川島町旧配水計量器室上屋

川島町旧配水計量器室上屋

大正3年建設・国登録有形文化財

日時

内部公開:2025年2月22日(土曜日)9時~16時
外観自由見学:2025年2月22日(土曜日)~24日(月曜日・祝日)9時~16時※解説看板を設置しています。

場所

保土ケ谷区川島町578-12

参加方法

申込不要です。各会場にに直接お越しください。

費用

無料

お問合せ先

水道局施設整備課再整備推進係
電話:045-337-0870

保土ケ谷歴史展・旧東海道立体地形図の展示

保土ケ谷区の昔懐かしい写真の展示や、旧東海道の立体地形図を展示します。(立体地形図の解説付き!)

日時

2025年2月22日(土曜日)9時30分~16時

場所

イコットハウス(保土ケ谷区月見台37-1)

  • 申込不要。会場に直接お越しください。
  • 入場無料

「横浜の洋館付き住宅」の展示

大正から昭和初期にかけてつくられた住宅スタイル「洋館付き住宅」の魅力を伝える展示を行います。

日時

2025年2月22日(土曜日)~24日(月曜日・祝日)9時~16時

場所


過去のイベントの様子

株式会社ユー・エス・シー1階ガレージ(保土ケ谷区霞台47-14)

  • 申込不要。会場に直接お越しください。
  • 入場無料

「保土ケ谷の歴史的建物巡り」パネル展

保土ケ谷の歴史的建物(寺社、町屋など)と、明治・大正・昭和期に存在した帷子川沿いの近代工場の写真を展示します!
旧東海道沿いの史跡写真も展示予定です。

日時

2025年2月19日(水曜日)~24日(月曜日・振替休日)10時~18時

場所

横浜市岩間市民プラザ3階ギャラリー(保土ケ谷区岩間町1-7-15)

  • 申込不要。会場に直接お越しください。
  • 入場無料

主催

横浜市岩間市民プラザ
共催:ほどがや人・まち・文化振興会
協力:東海道風景街道

お問合せ先

横浜市岩間市民プラザ
電話:045-337-0011

このページへのお問合せ

保土ケ谷区区政推進課

電話:045-334-6227

電話:045-334-6227

ファクス:045-333-7945

メールアドレス:ho-rekishi@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:225-740-305

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube